<同窓>■1話 ■2話 ■3話 
<別窓>■1話 ■2話 ■3話 
※更新後、リンクが繋がります
----------

375: 109 2007/11/07(水) 13:10:26
>>109です。文章下手です。夫と話し合ったので報告させてください。 

子が危険という話をしたらあっさり年末年始の義実家参りはなくなったけど、 
果たして私の言うことがちゃんと理解されたかは謎です。 
前提として夫は親戚中仲の良い付き合いの濃い家、逆に私は祖母が超クソトメで 
親戚中を不幸にしまくった為、親戚付き合いの全くない家庭に育っています。 
 

引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者60【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1194178402/








夫からすると、義母や親戚からしょっちゅう荷物
(新米とか高級海産物とかイヤゲ物ではない良い物)が
送られてきているのに、年末年始に挨拶もしないなんて・・・と言うことらしいです。
でも私がそれらを送ってくれと頼んだことは一度もないし、
逆に送ってもらって気を使ってお礼の電話をしなきゃなのが苦手で
送ってきて欲しくないのが本音だと言ったのですが、
「皆親切で送ってきてくれているし、親戚付き合いはそんなドライな物じゃないんだよ」
とか言い出すし。
「お礼を言われたいから送ってきてくれるなら送ってきて欲しくない」と答えると
「君はどうしてそんなに悪いほうに考えちゃうんだろうね」と悲しまれてしまいました。

377: 109 2007/11/07(水) 13:13:51
「俺の実家行った帰りに、俺はちゃんと君の実家にも伯母さん
(唯一たまに会う親戚)の家にも行ったでしょ?」
と、自分は平等だ的な言い分をするので
「私の実家はそちらから見たら非常識で悪いけど、
新年の挨拶なんて今まで私の親もしてないんだから必要ないと思ってる。
あなたはあくまで自分の家の流儀を私の家でも勝手にしているだけだよね?
それって自己満足的だよね?
それに同じようにって言うんだったら滞在時間も同じじゃないとおかしいんじゃないの?」
と言い返すとやっぱりだんまり。

去年「来年は二人で過ごそうね」と約束したことを反故しようとしたのは謝ってきましたが、
「そんな長い休みに一度も顔を出さないなんて。
行ったって2、3日の滞在だし、元旦後とかに日程ずらしてもダメなの?」としぶとい。
「でもあなたは年末年始行く予定を立ててたよね?
私が最初に「約束したのに」って言った後も日程変えるつもりはなくて、
ここまで言ってようやく自分が譲歩して日程をずらす考えを出してきたよね?」
と突き詰めたら
「そうだね。ごめん・・・」と態度だけ反省。
「でも実家行くついでに一泊程度じゃ嫌だって言われても、
他のところに旅行に行く費用なんかないでしょ」と負け惜しみ的発言も言われました。
「どこかへ行かなくても二人でゆっくり過ごしたい」
と私が言ってたのは聞いてなかったようです。
そもそも義実家親戚全員、奥さんたちは年末年始に何故自分の実家にではなく
夫側の親戚に集まるのが当然なのよ?どうして私も行かなきゃなのよ?と聞くと
「だってそりゃあウチが嫁に貰った側だから」と即答されましたよ。

378: 109 2007/11/07(水) 13:17:04
結婚する時、私も夫も改姓したくなくて話し合いをして、
仕方なく私が夫側姓になったのはすっかり忘れてたようです。
っていうか結納金すら貰ってないのに嫁に貰った発言されるとは・・・orz
改めて夫がエネだったと思い知って情けなくて涙が出ました。
男は仕事、女は家事的な考えの一切ない人だったのにエネだったなんて。

「そんなに実家に行きたいなら一人で行って」と言うと
「二人じゃなくちゃ意味ない」との回答。もう呆れてしまって
「私とあなたの希望が正反対なんだから妥協点を探すしかないでしょ。
あなたの希望だけを私にも押し付けるのはおかしいし、
私の希望ばかり聞くはもあなただって嫌でしょ?
あなたの希望を聞いたら、次は私の希望を聞かないのはおかしいんだよ。
今回は赤ちゃんのことがなくても私の番なんだから、
私は自分の希望通りに過ごすからね」
と子供に言い聞かせるみたいに確認させて終わりにしました。

だいぶウダウダ書きましたが、実際の話し合いは2時間以上かかりました。
でも今朝顔をあわせたら
「昨日は溜まってたの吐き出して楽になれた?もう苦しくない?」と心配してきて
あれだけ話したのに夫は全然理解していないような気がしてます。
根本的な問題は一切改善されてませんが、これからは地道に教育していこうと思います。

381: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:20:06
うわー・・・それってきっと「昨日はお嫁タンの機嫌が悪かったんだな」位にしか
とってないような予感がする。

とりあえず話し合い乙でした。

382: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:21:27
お疲れ。
「うちで貰った嫁だから」には何て答えたの?
そこで黙ったらだめだよ。

385: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:23:17
あの、よくわからないんだけど、>>377の2段落目は今回の年末年始のことじゃないよね?
今回の帰省は>>375の冒頭にあるようになくなったんだよね?

387: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:25:32
乙…
ここまでのバカチンも久しぶりだな
こんなのに教育する価値があるのか…

400: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:34:46
109にも問題あるじゃね?

402: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:35:42
ほんとに親戚付き合いしたくないなら109自身が義両親に連絡して食べ物送ってこないでくださいって言うべきだよ

403: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:36:23
なんで109の実親じゃないのに、食べ物送ってこないでって言わないといけないんだよw
旦那がすべきだろ。

404: 109 2007/11/07(水) 13:36:43
>>385
解りづらくてごめん。
去年の盆・正月とか結婚式後の挨拶回りの時の話です。
義実家に2泊とか3泊して、親戚の家(5軒くらい)にはちゃんと上がりこんで
最低30分くらいかけて義両親と夫と私で挨拶回りしたんです。
で、義実家帰りに私の実家に1時間くらい寄って、
伯母の家には5分くらい玄関先で立ち話+お土産渡しをしたんですが、
夫はそれを「同じように」と表現した訳です。

412: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:38:46
田舎の場合しがらみが多いから親戚付き合いしないわけにはいかないよ
したくないなら離婚しかないね

416: 109 2007/11/07(水) 13:42:24
>>382
「私のことも嫁に貰ったと思ってるの?」と聞き返したら
「いや、君は違うけど、でもウチのほうでは皆そう思っているのが普通だし」
「へー。でも私は違うよね?」
「うん。でも嫁だからって皆がドラマみたいに虐める訳じゃないでしょ」
「そうだね。でも嫁って言われても私は困るんだけど」
「・・・うん。解りました」
って感じでした。まぁ多分義実家はド田舎なので
どうしても『貰った』意識は抜けないんでしょうね。

418: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:42:48
>>412
田舎はしがらみ多いって、109は田舎に住んでるわけじゃないし。
あわせないといけないってことはない。

419: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:45:26
>>416
> 「うん。でも嫁だからって皆がドラマみたいに虐める訳じゃないでしょ」

つか、一番嫁(109)虐めをしているのは旦那だよねw
約束を破って勝手に予定を立てて。
7ヶ月の身重の妻の体調も考えずに。

422: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:48:02
私も、田舎の人と結婚したら最低限の付き合いは
したほうがいいとは思う。
ただし、それは夫婦・家族が健康体なとき。

私の母親も11月に三人目を産んだけど
お盆は1人で自宅で過ごしたよ。
父親と私と弟の3人で父方の実家へ行った。
昔は交通事情が悪かったというのもあるけど
妊婦を遠くまで連れ出すなんてアリエナスだった。

429: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:53:03
>>109の言ってることは良くわかるし、ほぼ正論だと思うけど
親戚づきあいや義親との付き合いなんて面倒なのは当たり前なんじゃないかな。
夫婦が対等なのは当然だが、現実の社会でなかなか上手くいかないよね。
前回は旦那優先だったから、今回は109。で次回は旦那優先でもおkなんだね。
来年は子供0歳児だけど、それはいいのかな?
きっちりと半々なんてできっこないのに、墓穴掘っちゃいそう。

嫁に貰った発言にあなたがムカついたと同じように、良好な関係の義親から
物送って貰っても「頼んだ覚えがない」なんて発言に旦那もムカついただろうね。
旦那もだけど、あなたも自分の都合を押し付けているだけに聞こえる。
子供と子供が結婚して子供を作っちゃったのかな?

432: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:55:04
っていうか、お礼の電話をしているのならその時点で
「頂き物への礼を尽くす行為」は終了しているわけだから、
田舎に行って顔見せしなきゃいけない理由にはならない罠。

旦那が「嫁もなんかお礼を言え」というなら、ハガキでお礼状書いてやればいいんじゃないかな。
テンプレ作っておいて、何枚かプリントアウトしておけば、
あとは住所書いてポストに投函するだけでおk。
余力があれば自筆で貰ったものの感想など書き添えればなおよしってことで。

436: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 13:59:55
「お礼言われたくてモノを送ってくるならいらない」って
すごい無礼な物言いに聞こえるんだが、>>109さんにとっては
当たり前の考え方なのかな。別にそういう押し付けがましい
モノじゃなくて、単純に好意で送ってくれてるものを、
「いちいちお礼言うのは面倒だから送らないで欲しい」なんて
言われたら、旦那が悲しむのは当たり前なのでは。
いや、帰省や飲み会連れ回しはちょっと旦那がひどいと思うし、
拒否して当然だと思うんだけどさ。
そこだけはちょっと>>109さんの言い方もよくないと思うな。

444: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:03:20
義実家との付き合い云々はメインの問題じゃないでしょ。

・嫁との約束を勝手に反故にして自分の要求を通そうとした
・妊婦を連れ回そうとした

問題なのはこの点じゃないの?
価値観も大分違うみたいだけど、これから一児の父になるというのに、今更ながらに旦那の
認識不足が露呈したってことが一番心配だよ。

夫としてもかなり問題だけど、それは一朝一夕には治せないから時間をかけて調教するとしても
まず考えなきゃいけないのは、エネ夫の身勝手な行動による赤への影響だからね。


477: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:23:24
>>109 
そういう実家つきの人と結婚しちゃったんだから
だんなと話し合って接点を見つければ良いのに。

>>109の価値観が全面的に正しい訳でも旦那の価値観が正しい訳でも
ないでしょ。
書き込みを読むと>>109の価値観を旦那がすべて受け入れなければ
納得しないように読める。

結婚して最初の一年なんてお互いの価値観をすり合わせるのに
どこの家庭だって多少の揉め事はあるのでは?
切れてギャーギャーいっていたら楽しくないよ。

482: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:25:01
>>477
だから話し合いしたけど、話し合いになってないんじゃないか。
旦那があんな風だし。ちゃんと読んでる?
切れてギャーギャーなんて誰もしたくないよ。

487: 109 2007/11/07(水) 14:26:38
親戚付き合いどころか、アパート住まいで近所付き合い皆無で楽してますw
親戚付き合いの差やそもそもの原因は夫も知ってます。
私も両親も夫に「恥ずかしながらウチはこんな感じで・・・」と説明したから。
結婚式の招待客の比率だって8:2で席次表で苦労したくらいだったし。

お礼の電話は旦那がかけてくれてます。でも必ず私に電話を変わる。
普段から電話苦手であがり症だから冷や汗ものです。
妊娠してから義母の「どうですか?」って電話が多くなったのもつらい。
実家の母より電話回数が3倍くらい多いのも、夫にとっては
「母さんが喜んでるんだから嫌な顔しないで」って私が我侭扱い。
「荷物いらない」発言もそうなんだけど、最初は遠まわしにオブラートに包んで言ってます。
でも理解されなくて、ついイラっとして極論を言ってしまう。
指摘されてる通り反省するべき点が多くて、恥ずかしいです。
ひとつひとつは些細なことで、私が神経質すぎる部分もあります。
幸いという表現はどうかと思うけど、
子供のことは無知なだけだったようなので、素直に
「知らなくて行きたがってごめん」と反省してくれたし
他の事のようにゴネたりせず、すんなり聞いてくれただけ良かったです。
これからは頑張って子を育てつつ夫ともうまくやっていきたいです。

489: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:28:41
>>487
頑張れ!

491: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:29:27
自分なりの妥協点見つけて頑張って。

495: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:31:05
>>487
> お礼の電話は旦那がかけてくれてます。でも必ず私に電話を変わる。

旦那に「電話苦手。私が子供のころは用事がない時は電話はするな。
お礼は葉書で、と親に厳しく言われたし。
お礼は葉書にしたいけど、ダメ?」と言ってみたら?
実際、109トメさんが嫁の時代は電話はあまり使わなかったと思うけど。
お礼状ってものが存在していたけどね、私が子供のときは。

499: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:31:58
>>487
>でも理解されなくて、ついイラっとして極論を言ってしまう。
結局、ストレートに言わないと理解できない相手なんだから、
イライラする前にスパっと要点だけ言えばいいんじゃない?
同じ極論でも、イラついてるときだと単に喧嘩売ってるだけって
ふうにもなっちゃうし。

507: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:34:59
109はもっと人の親切心を信じてみてもいいんじゃなかろうか。
良トメなら自分から仲良くした方が絶対いいと思うけど
あまりに嫌いすぎ。トメさんももう少しお嫁さんを知りたいってのもあるんじゃないかな。

509: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:35:14
>>109には親戚づきあいの基盤が無いんだね。
つまり自分が付き合いたい人以外は没交渉ということ。
お礼の電話だって上出来の旦那じゃないの。
あなたの価値観を更正していった方がいいように思う。
これから子供育てる上で、あなたの価値観の方が正しいという自身ある?
今回の帰省については断る姿勢に問題はないと思うけど。

513: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:36:25
でもなあ、知って嫌いになるよりは、距離があってお互い
干渉しないのが一番だと思うけど。
一度嫌いになると取り返しつかんよ。

515: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:37:28
嫌いになってきてるのも旦那が悪いとしかいいようがないw
子供が産まれてから良ウトメか判断すればいいと思う

522: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:42:06
面倒くさいからしたくないって・・・

532: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:46:49
まぁ109にも反省すべきところはあるが
基本的に旦那がすべからく自分の価値観を基準にした言動しかしてないのが1番の問題点だな

542: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:51:56
都会の人間と田舎の人間は距離感が違うからな。
田舎の人からしたら「干渉したつもりはない」だったにしても、
都会の人間にしたら「根掘り葉掘り聞かないでほしい」ってレベルな事もある。

550: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 14:57:47
>>542
そうなんだよねぇ。
その辺がうまくできるようになるには時間は必要。
だからこそ「つきあいくらいできるだろ」
「付き合いなんて面倒」と切り捨てずにお互い
「うちは濃いから大変だろう。いつもありがとう」
「私はうまくできなくて。ごめん」と言い合えればいいなーと思う。

568: 109 2007/11/07(水) 15:25:44
私の実家のほうが一般的ではないのは解るんだけど、
でもだからって全部を旦那の実家にあわせて当然だとも思いません。
>>550みたいなやり取りが出来るようになりたいんです。
妥協点を見つけたくて、去年の暮れに「今年は行く、来年は行かない」と
約束をしてもらったんだし。
だから来年、子が一歳未満で行くのが難しかったら、
義両親に来てもらうのは全然構わない、むしろ歓迎って夫に言ってます。
義母が私の産後の面倒を私が嫌じゃなければ見に来たいって言ってきたのも、
「解った。じゃあ母と義母さんで期間ずらして同じ日数
ウチに泊り込んでもらおう」と私から提案したら
夫は「なんでそんなにきっちり期間決めるの?」なんて言い出すので、
夫の思考回路にがっかりしています。
でも確かに約束破ったり、妊娠に無知な程度はエネとしては軽度ですよね。
私が子供っぽいとの指摘に反省しています。
もうちょっと落ち着いて夫に優しく親戚付き合いが出来るよう頑張ってみます。

569: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:29:05


> 「解った。じゃあ母と義母さんで期間ずらして同じ日数
> ウチに泊り込んでもらおう」と私から提案したら

うーん。
なんで「同じ日数」とか出すかねぇ。
「来てもらったらありがたいな」でいいじゃん…
それで具体的な話になったときに
自分の要望と旦那、トメの要望とを擦り合わせればいいのでは?

570: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:30:43
あれだな 109はいい意味では真面目だけど
ちょっとキッチリし過ぎかも
下手したら育児ノイローゼになるよ

旦那の親にもいい顔したいなら反対しないけど
産後の世話は実母だけにした方がいい

571: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:32:07
>>568
やっぱり売り言葉に買い言葉、というか好んで喧嘩する方向に持っていってるなあ。
>義母が私の産後の面倒を私が嫌じゃなければ見に来たいって言ってきたのも、
>「解った。じゃあ母と義母さんで期間ずらして同じ日数
>ウチに泊り込んでもらおう」と私から提案したら
これだって提案といいつつも、自分の実家云々は関係なく、単に義母(というか旦那)に
対するあてつけでしかない。
向こうは「よければ面倒みるよ」ってスタンスなんだから、はっきりと「こちらが逆に
気を使ってしまうので結構です」というべき。
そこを意固地になって「じゃあうちの実家も」とか持ち出すから、こじれなくていい話が
こじれるんじゃない?

573: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:34:36
>>同じ日数

人付き合いがあまり得意ではない>>109の、歩み寄りの第一歩として考えてあげれば
そこは突っつくまでもない。
付き合いの濃い旦那は109の付き合い下手を理解できていないんだし、少しづつ譲歩する
って形でお互いの実家との関係に期間をしっかり決めなければ、旦那が自分の母親だけ
ずるずる居座らせる最悪なパターンになりかねない。
きっちりと期間設定するのは、最初の数年は仕方が無いと見てやるしかない。

だが子が幼稚園に行くようになっても同じなら>>109に改善が見られないって事になるがね。

582: 109 2007/11/07(水) 15:44:40
>>571
元々私が里帰り予定ではなく、母が来る予定だったんです。
そこへ義母から「私も・・・」と言われたので、
実際はもうちょっと「どうする?」と夫と話あってます。
夫は「よく考えると、確かにお母さんが毎日来るのって気を使うね」と言うので
「じゃあ義母さんも同じ日数・・・」と提案しました。
どっちにしろ私がちょっと神経質で決めつけすぎかも。

今更ですが、すれ違いだったようですみません。

586: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:47:48
>>582
同じ日数とかに拘ることないって。
娘のために隣りの市から来て家事をするのと
嫁のために遠距離移動して家事をするのは違うよ。

もう少し臨機応変というのを覚えたほうが楽になると思うよ。


589: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:52:40
109は今まで人との縁が薄かったみたいだけど、
人の親になるんだから少し改善した方がいいんじゃないの?
話聞くと義実家も過干渉というほどではないし、旦那も子供っぽいけど
話せば分かってくれる人みたいだし。
アパート住まいで近所付き合いもまるでしてないwwwとかタカくくってるけど
子供産まれて今後もし何か不測の事態が起こったらと怖くないのかな?
実両親や兄弟がすぐ助けに来てるわけじゃないんでしょ?
子供生まれたらママ友との付き合いも出てくるし、これから面倒な事がいっぱいだよ

590: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 15:52:56
>>582
対等対等じゃなくて、譲る所と自分が譲れない所をもうちょっと
臨機応変に変えていかないと子育てもきついよ?

今回は「産後はどうしても母がいい」と通してしまえばいい。
「良ければ」と本気で言ってくれる良トメなら、トメにも相談したらいいじゃん。

600: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 16:04:02
何で揉めてるかって、109旦那がエネ気質なのもあるが109本人が自分家族と旦那以外の他人を
断絶しようとしてるからなんだよな。
109自身にも問題ありだからややこしくなる。
ま、「アパート住まいで近所付き合いがなくて楽~ww」なんて書いている時点で、本当に109は
自身が変わる気があるのか疑わしいしな・・・
母親になるってのに。

601: 名無しさん@HOME 2007/11/07(水) 16:06:11
子供が生まれる頃のことを「(去年帰省した時に)来年はいかないって約束した」とか
「双方の親を平等に」というのは>>109のためにやめたほうがいいと思うんだ。
子供が生まれる前後に母親と姑の滞在時間が「平等」だったら母乳止まるよ。

これまでの経緯のことは、「子供が生まれることにナーバスになっていて」で流して
双方の実家との付き合い方は、子供が生まれて子供がいる生活が軌道に乗ってから
改めて考えたいし話し合いたい。」にしたほうがいいと思う。

まずは夫婦と、夫婦+子供の生活基盤を確立してから、親をそこに足す感じで。
結婚して別家族に分かれたんだから、「互いに」今まで通りにはいかないってことだけを
ダンナに認識してもらえばいいと思う。


----------


<同窓>■1話 ■2話 ■3話 
<別窓>■1話 ■2話 ■3話 
※更新後、リンクが繋がります