544: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:33:55.58 ID:hwEm1KAY
豚切りします。 
小1娘、テストで10点満点の2点取ってきた…。 
あまりの点の低さに愕然とすると共に 
怒りで爆発してしまった。 




引用元:◆小学校低学年の親あつまれーpart53◆
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1328169633/




このテストは、前日に連絡帳に書いていた。
娘からの報告は無し。
当日朝に連絡帳チェックした時に気付くも、時既に遅し…。
今更、付け焼き刃の一夜漬けも出来ない時間だった。
少し焦ったけど、でも、私の気持ちは
「冬休みにずっと練習したし、ま、問題無いでしょ」
って余裕だった。
帰って「どうだった?」と聞いたら、
10問中5問書けなかったと。
落胆したけど、もうテストも終わってしまったし、
私も連絡帳に気付かなかったし…と深く追及しなかった。
で、今日。返却されたテストを見て呆然。
5問書けたって、5問正当って意味じゃない。
5問書けて、正解はたった2問。
何が一番情けないかって、娘はそれが全く気にかかっていないこと。
早生まれでトロい娘。
今まで一生懸命色々教えてきた。
悲しいくらいに、打っても響かない。
もうダメだ。どうしてよいか分からないよ…。

545: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:40:51.09 ID:g9h8K2lZ
>>544
小学生になったらもう早生まれは通用しないよ・・・残念だけど。

チャレンジとか市販のドリルとかやってないの?
普段やらない、お子さんの進捗とか見ないの?

あんまりひどいようならLDとか疑ってみる?

546: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:40:52.65 ID:0vS97B++
>>544
まだ1年生だから、あんまりよくわかってないのかも…
とりあえず今回間違ったところはちゃんと見直して、練習して…っていうのは大事だと思う。
うちの1年娘も2学期、くりさがりの引き算が苦手で、みんな満点のなか、一人だけ最後まで解けなくて、
先生がみんなほかのことやってるときに娘だけ前で引き算の練習させてくれた。
懇談でいわれてから、家で毎朝引き算の練習したら、早くなったよ。
ここでどういう対処をするかが大事なんじゃないかと思う。

私は怒り爆発の気持ちもわかるし、それはそれで良い事だと思う。
まだまだこれからだと思いますよ!
「頑張ったらいい点とれる」ってことが分かると、本人もうれしいんじゃないかな?

552: 544 2012/02/14(火) 21:05:35.93 ID:hwEm1KAY
>>545-546
レスありがとう。レスもらえただけで涙が出てくる…。
LDなのかな。
担任には個人面談でも言われたことないけど…軽度?

よく分かってないのかな。
見直しとかさせて、復習もママチェックもしてるんだ。
チャレンジはやってる。

ケアレスミスも多い。
一つのことをやるのにすごく時間がかかる。
だから、色んなことをこなせない。
出来ないこと、やらないといけないこと、
宿題もたくさんあるのに、宿題やるだけで終わってしまい、他がこなせない…。
それで積み残っていき、更に遅れを取る感じなんです…。

547: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:48:37.94 ID:G4GNYuo9
>>544
キツい言い方だけど、1年生の範囲だと
前もってテスト勉強がなくてもそれなりに出来るはずだとは思う。

普段の勉強はどうなんだろう?
打っても響かないというのは、やることはやってきたということなのかな?

勉強がわかってないのか
テストになると慌てて凡ミス連発するのか
一度覚えていたけど忘れたのか
とりあえず、何を改善しなきゃいけないのかを考えた方がいいと思うけど。

553: 544 2012/02/14(火) 21:13:30.91 ID:hwEm1KAY
>>547
全然キツい言い方じゃないよ。
まさに私もそう思う。だからこそショックで…。
改善点は何か…そうですね。
何なんだろう。いまは混乱し過ぎてて私自身分からない。
明日、冷静になったら洗い出ししてみます。
ありがとう。

548: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:48:46.79 ID:CgIX1QF/
>>544
テストの点数がすべてと考えてない?
むしろ付け焼刃で良い点をとってくるよりも
間違った問題を徹底的にやることが大切だよ
目先の点数にこだわらず、怒りたい気持ちをぐっとこらえて復習しよう
そのほうがよっぽど基礎力があがるよ

早生まれは確かに小学生ぐらいまでは不利な部分がある
だから復習のくせをつけていくのが大事だと思う
子供に勉強を教えるのは3歩歩いて2歩下がるみたいなものだから
焦らずじっくり復習して全問解けるようになるようにするといいと思うよ
ちょっと勉強して良い点とっちゃって復習を怠るよりも、
今は良い点とれなくても小学校卒業するときに基礎ができてるかが大切だと思うよ

がんばれ

554: 544 2012/02/14(火) 21:19:37.58 ID:hwEm1KAY
>>548
ありがとう。
テストの点もショックなんだけど、出来なかったことを、
娘が何とも思っていないこともショックなんです。
何とも思わないってことがトロいというか、
現状把握力がないってことなわけだから。
3歩進んで2歩下がる…まさにそうですね。
復習頑張ります。
本当にありがとう。

549: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:57:22.69 ID:qi5wX/Fp
連絡帳チェックを朝してる時点で・・・

550: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:57:49.03 ID:MkxvTJCX
小1のテストでそんなに落ち込みなさんなw
>>548の言う通り。
うちの娘はわりと
成績は良い方だけど、漢字のテストの1回目はひどいもんだよ。
よっぽど家でやってる子でない限り、ほとんどが半分くらい間違ってるよ。
間違ったところを3回くらいやり直してやっと100点取れる。
漢字はとにかく書かないと覚えないから。
1回のテストで一喜一憂しないほうがいいよ。

551: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 20:58:56.17 ID:MkxvTJCX
>>550
ちなみにうちの娘は3年生ね。

556: 544 2012/02/14(火) 21:29:00.96 ID:hwEm1KAY
>>549
普段は当日夜までに連絡帳チェックしてるんだけど、
その日はたまたま忘れて、朝気付いてチェックしたのよねorz

>>550
ありがとう。
まさか小1で2点を見せられるとは想像を絶する状況だったから…。
みんなにレス貰えて、ちょっと落ち着いてきた。
「こんな点取るような子は、真面目に授業受けてないから
もう学校に行かなくて良い」って言ってしまった…。
今までの家での勉強、復習の仕方を見直して、
もう一度頑張ってみます。
ありがとう。

私のコメントでスレが埋まりそうだから、ここで一旦打ち切ります。
レスくれた方、本当にありがとうございました。

555: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 21:21:25.59 ID:tvmLlmp4
>>553
たまにテスト自体がよくわかってない場合もあるよ。
テスト?なにそれ、おいしいの?
みたいな。
なんで全問書かなきゃいけないのか、とか。
トレーニングすれば大丈夫だからあんまり焦らず様子を見ればいいよ。

558: 544 2012/02/14(火) 21:34:59.32 ID:hwEm1KAY
入れ違いになってたから最後に。

>>555
ありがとう。
みんなのレス読んで、「付け焼き刃で良い点取らなくて
劫って良かったのかも…」と思えるまでになりました。
明日から、改めて親子でまた頑張ってみたいと思います。
ROMに戻ります。

579: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 09:13:12.33 ID:aRSfu3AE
>>544
締めた後にごめんなさい。娘さんの立場が私とそっくりです。
私は早生まれで、小学校低学年の時は漢字や算数のテストで娘さんと
同じような点数を取っていました。
私の母はあなたと同じようにとても驚いて、ショックを受けていたのを
鮮明に覚えています。母から見たら、私は飄々として母の言葉が
響いていないように見えていたそうですが、私は母から低い評価を
受けたことがただ怖くて、落ち着かなくて平然としているふりをするしか
出来ませんでした。テストの点数が低かったことで、勉強に対する
劣等感が生まれ、勉強が大っきらいになりました。担任の先生にも
学習障害が疑われるので、特別授業を受けてみてはどうかと打診された
程でした。ちなみに私には姉がいるのですが、姉は5月生まれで
よく勉強ができ、結果的に早稲田大学に現役で入りました。
私はと言えば、勉強に対して苦手意識があり、
家庭教師や塾などやらされましたが全くやる気にならず
一応高校は進学校に入学したものの専門学校に進み今は医療系の資格を
持っています。学力が周りの人に追いついたのは高学年からでした。
ちなみに、教育関係の仕事をする叔父にIQを測られたことがあるのですが、
姉より私の方が少し上だったということです。
姉とはよく、子どもの頃に勉強に対して苦手意識があるかどうかで
人生変わるよね、と話しています。もちろん他の要因もあるとは思いますが
どうか、お子さんのテストの点数をみてあまり落胆しないでください。
あなたが落胆すればするほど、お子さんも落ち込みます
小学校1年生なら、やれば、出来る内容だと思うので、今のうちに
一緒に勉強して、勉強に対する自己効力感を養ってあげてください。
特に学童期は劣等感を克服することが発達課題となります。
お子さんをたくさんほめてあげてください。

586: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 11:08:10.76 ID:JdVtTRsI
>>544 早生まれ(三月末)の俺は小学校低学年では体格成績共に劣等生だった、でも中学年から高学年あたりで
   徐々に追いつき、中学で成績逆転したよ。高校は一人だけ進学校に進学したけどね。
   
   小学校時代は、とろくて物覚え悪かったから、親には怒られた記憶しかないぐらいだよ。
   うちは貧乏共稼ぎ農家だったので勉強教えてもらった事はなかったな。

   あんまりヒステリーで怒るのもよくない。反発するだけだから。
   俺は田舎の古い価値観押し付けに散々反発して親の言うこと聞かなくなった口。
  
   今も実家とは疎遠だ。

557: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 21:29:24.09 ID:6zbAeyBB
まだテストそのものの意味がよくわかってないに一票
テストだ〜とは言うけど、それが成績にひびくとか、理解度をはかってるということも
ピンときてないと思う
低学年のうちのテストは、良い点をとることじゃなく、どこがわかってないかを
はっきりさせる目的もあるんじゃないかな

うちも小1で、算数の問題なんか読まずに数字だけ足したりひいたりするので
先生に聞いたら、一年生はまだ問題を読むとかテストそのものに慣れてないので
そんなものです、と言われたよ

590: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 12:33:55.21 ID:f+GJmVuo
勉強が出来ないことを怒っても子どもにはどうしようもないしね

低学年のうちは親が勉強見てやることになるんだろうけど
自分が教えるのに自信ないものほど余裕持てなくてイライラするわ
一緒に勉強していくしかないのかな
いつか、いや近いうちに親を完全に追い越すまでw

592: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 12:37:41.42 ID:XutMNsPT
>こんな成績見たことない!

だけであとのフォローが何も無いときついね。
544ももう一度勉強方法を見直すとか言ってるけど
おそらく本人も相当要領が悪い人だと思うから、どうなることやら。

まずは確実にこなせることをリストアップして、毎日着実にやっていく。
決めたことを親も忘れてる様ではダメ。子が忘れていたらきちんと注意を促す。
習慣がつくまでは親子で一緒にやればいい。
そして、毎日の生活の中で、時間を意識して過ごすこと。

勉強が出来ないんじゃなくて、勉強の仕方が分かってないだけだよ。

594: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 13:12:08.32 ID:JUgUJIQa
>こんな成績見たことない!

あー言ったわ…
小3娘に盛大に言って泣かせたわ。
でも本当に算数が全然ダメで、100点中30点とかとってくるから…
国語は95点とかなんだけど。
これからは気をつけよう。

601: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 13:35:51.83 ID:JX0nPsmS
三年生はつまづきやすいんだってね。子供も大変だけど親も大変だ
私の親が「勉強できなくば人に非ず」てマジでいう人だったので
私は子供が勉強できなくてもなんとも思わないけど
多少はシリを叩かないと子供に焦りも生まれないかもなあ

611: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 13:59:12.27 ID:rBl4sCHb
なぜか544がヒステリックに怒ったという設定での感想が多いね。
みんなそんなに子供の頃怒られた思い出があるのか?

今は学校と家庭で協力しながら、
学校でやる範囲は出来るようにしておきましょうの流れだから、
ガミガミ怒るとかスパルタではなく、つまづきはフォローする
勉強の習慣をある程度つけさせて、中学までに
自学出来る力をつけさせる。の中での親の悩みの1コマだと思うけど。

649: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 20:13:20.21 ID:bipyosqc
昨日の544@2点母です。私がヒステリックに怒ったのは事実なので、
庇ってくれた方申し訳ありません。

今日、担任の先生に相談してきました。
結論から言えば、今回のテストはとても難しいものなので、
出来なくても心配しなくて良いとのことでした。
毎年0点の子もいるそうです。

ちなみにアルファベットの書き取りテストです。
この時期にもなってまだアルファベットを書けないの!?
と、昨日は愕然としました。
持ち帰ったのが、アルファベットを書いた紙だけだったので
そう思ったのです。
ですが、ネイティブ(イギリス人)の先生が、
「大文字のエイ」(←もちろん英語で)と言ったら回答用紙に「A」と書く、
というテストだそうで、まだ耳が育っていないので聞き違うのが普通だとのことでした。
例えばPとT、MとNを間違えたり、
聞き取れていても大文字と小文字の
どちらが出題されたのかが分からなくなったりと。
10点満点だったのは、パパがイギリス人のダブルのお子さんと
2歳からインターの幼稚園に通っていたお子さんの
二人だけだったそうです。
家庭学習も今やっているままで良いと言われました。
英語嫌いになる方が問題なので、
いまはのんびり構えていてください、と言っていただき、
反省しています。

650: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 20:17:34.37 ID:Un8TtEIK
え?
え〜と・・・なんて言っていいのやら・・・

651: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 20:19:20.17 ID:ysV6kuGU
何と言うオチw