1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:19:26 ID:sKI
言い返せなかったわ...
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:12 ID:84q
何があかんのや?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:28 ID:9z4
業務用の何がイカンのですか
引用元:ワイ「あのラーメン屋、業務用素材使ってるらしいで」友達「だって業務だろ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518805166/
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:31 ID:41A
味安定してたらコレって話もあるな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:41 ID:sKI
いやだって、業務用やで?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:21:27 ID:axh
業務用スープをお店で取った出汁で薄めるから問題ないぞ
「あの店醤油買ってるらしいで」レベルの話や
「あの店醤油買ってるらしいで」レベルの話や
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:01 ID:sKI
こだわりも何もないやんけ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:21 ID:3Rp
業務用使わない店ってあんまなくね
特にラーメン屋なんかはバンバン使ってるイメージだけど
特にラーメン屋なんかはバンバン使ってるイメージだけど
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:23:55 ID:sKI
>>8
逆にどこに使う要素あるんや
スープは自然素材からとって、醤油と野菜と酒を煮詰めたタレと混ぜるだけやん
逆にどこに使う要素あるんや
スープは自然素材からとって、醤油と野菜と酒を煮詰めたタレと混ぜるだけやん
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:25:11 ID:XjO
>>11
その醤油も酒も業務用でいけるやん
その醤油も酒も業務用でいけるやん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:25:49 ID:3Rp
>>11
スープ、メンマ、場合によってはチャーシュー、やっすいとこなら麺だって有りうるやん
スープ、メンマ、場合によってはチャーシュー、やっすいとこなら麺だって有りうるやん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:45 ID:XjO
普通使ってるだろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:49 ID:XsW
こだわりがわかる客なんか一握りよ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:24:41 ID:axh
いうほどその辺のラーメン屋にこだわり求めるか?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:26:02 ID:41A
化学調味料だってドバーやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:29:38 ID:8aC
だいたい製麺所から仕入れてる麺にはなんも文句言わん癖に業務スープってだけで文句言う奴はなんやねん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:35:31 ID:QOz
>>18
ラーメン屋って逆に自家製麺の店の方が旨くなかったりするな
ラーメン屋って逆に自家製麺の店の方が旨くなかったりするな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:35:27 ID:8aC
業務スープを使うことによって、一番コストがかかるスープ管理の光熱費などがある程度抑えられるんやから合理的な判断やと思うんやけどな
自家製スープの店を批判してるわけやなくて、そういう手段もあるっちゅう話で
ラーメンって一番なんちゃって評論家が多い料理よな
自家製スープの店を批判してるわけやなくて、そういう手段もあるっちゅう話で
ラーメンって一番なんちゃって評論家が多い料理よな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:30:29 ID:NK2
ワイの好みの味なら何でもええで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:32:43 ID:jg9
トッモの言う通りやな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:34:16 ID:jsV
安くて一定の品質か高くて特徴のある味が好みなのかによるやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:39:05 ID:fQo
イッチはラーメン店は全部スープを1から作ってると思ってるんやろなあ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:41:45 ID:Z2p
使ってもいいけどそれなら店の流儀とか秘伝感を前面に出して威圧するのやめろや
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:44:51 ID:EZ4
>>36
嘘は良くないわなあ
嘘は良くないわなあ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:57:40 ID:xDC
やり方にこだわりがあるのであって材料にこだわってるってどこに書いてるんや
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:03:15 ID:v1i
醤油とかは除いて全く使ってないところって
それこそお前らが大嫌いな意識高い系のラーメン屋やろ
大将が寝るまま惜しんで出汁抽出して
それこそお前らが大嫌いな意識高い系のラーメン屋やろ
大将が寝るまま惜しんで出汁抽出して
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:25:45 ID:dbv
小麦から栽培するこだわり
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:26:33 ID:fQo
>>46
まずは土からやろ
まずは土からやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:12 ID:oIv
>>47
腐葉土用の森林づくりからだぞ
腐葉土用の森林づくりからだぞ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:27 ID:7kB
>>48
世界創造から始めろ
世界創造から始めろ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:45 ID:oIv
>>49
オリジナリティの塊やな
オリジナリティの塊やな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:51:00 ID:299
醤油とか酒は江戸時代から続く伝統の手作りとかの方がええんか?
機械で発酵じゃなくて木の樽で熟成させた方がええんやろ?
木の樽も桜とか欅とか木の種類からえらぶんやろ?
機械で発酵じゃなくて木の樽で熟成させた方がええんやろ?
木の樽も桜とか欅とか木の種類からえらぶんやろ?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:53:54 ID:mwn
ワイのこだわり ラーメンは"たかが"ラーメンでなくちゃいかん
※今週のオススメ記事Pick Up!
- ウチは喘息持ちの5歳児と生後7ヶ月の子がいる→私『コロナウイルスが怖い。家族旅行取りやめにしない?』夫「そんな心配するならさ~…」私『は?』→夫が鼻で笑いながら・・・
- 【衝撃】人混みとかを歩いていると、私『またこの臭い…表現できない臭い。なんだろう』→ある日…お婆さん「…」私『あれ、またこの臭い…』→なんと・・・
- 上司になぐられて怪我。俺『被害届け出した』会社「懲戒解雇!」俺『えっ』→友人「金貸してやるから戦え!」俺(冗談だろw)→口座を確認すると、300万円振り込まれていて…
- フリン相手に本気になってしまった俺『離婚してくれ』妻「一人で子供を育てられる自信がない」俺『できる限りのフォローはする』妻「…(離婚届けにサイン)」→その後・・・