47: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 02:39:21.24 ID:/+BYHhud.net
中2まで素直で可愛かった息子が、中3の今は別人すぎて辛い
成績は学年トップをキープしてる状態だから受験への不安はそんなにないと思うんだが
常に上から目線で、今日は家事にネチネチ文句つけてきた
成績は学年トップをキープしてる状態だから受験への不安はそんなにないと思うんだが
常に上から目線で、今日は家事にネチネチ文句つけてきた
引用元:中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND33 [転載禁止]©3ch.net
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1477642920/
姑よりウザイ。なまじっか頭がいいので物凄くこっちに
ダメージ与える言い方を選んでくる。
前スレで「成績のいい子にありがち」ってあったからギクッとした
いくら勉強出来てもお前なんかちっとも可愛くない
顔もみたくない!弟いじめんな
私には下の子の方が大事なんだよ!とか言ったらヤバイことを考えてしまう
下の子(5年生)は素直で可愛いけど この子にも反抗期がくるのか
まだ信じられない…
ダメージ与える言い方を選んでくる。
前スレで「成績のいい子にありがち」ってあったからギクッとした
いくら勉強出来てもお前なんかちっとも可愛くない
顔もみたくない!弟いじめんな
私には下の子の方が大事なんだよ!とか言ったらヤバイことを考えてしまう
下の子(5年生)は素直で可愛いけど この子にも反抗期がくるのか
まだ信じられない…
48: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 02:52:40.22 ID:/+BYHhud.net
暴力や声を荒げることはないんだけど、どこまで傷つけられるか
どこまで傷つけていいのか、実験されてるみたい。
息子に何か絡まれた日は悲しいのと悔しいので眠れなくなってしまう
私自身は親に「お前のことが大嫌い」と宣言されて育ったから、
我が子のことは精一杯愛そうとしてきた
でもやっぱりダメなのかな
息子見てると、どんな態度とっても親に捨てられる可能性を想定してないんだよね
舐めきってるというか、安心しきってるというか
そんなに親を信用するなよ…私は親に捨てられる可能性を考えながら育った人間なんだから、本気で嫌になったらマジで捨てるよ
親のことも捨てた。なんでお前を捨てないと思うの?
ここの書き込み見てると真っ当なお母さんばかりで劣等感かんじるわ…
どこまで傷つけていいのか、実験されてるみたい。
息子に何か絡まれた日は悲しいのと悔しいので眠れなくなってしまう
私自身は親に「お前のことが大嫌い」と宣言されて育ったから、
我が子のことは精一杯愛そうとしてきた
でもやっぱりダメなのかな
息子見てると、どんな態度とっても親に捨てられる可能性を想定してないんだよね
舐めきってるというか、安心しきってるというか
そんなに親を信用するなよ…私は親に捨てられる可能性を考えながら育った人間なんだから、本気で嫌になったらマジで捨てるよ
親のことも捨てた。なんでお前を捨てないと思うの?
ここの書き込み見てると真っ当なお母さんばかりで劣等感かんじるわ…
49: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 07:52:10.93 ID:G8AMsrbc.net
それ普通、親離れの準備なんだと思う、親との距離の取り方を図っているのだと思う。
ただ、そう言うやり方を相手がどれだけ傷つくかとかは考えてないんだよね。
悔しい時は悔しい、悲しい時は悲しいと普通に伝えれば良いと思う。
ただ、そう言うやり方を相手がどれだけ傷つくかとかは考えてないんだよね。
悔しい時は悔しい、悲しい時は悲しいと普通に伝えれば良いと思う。
53: 47 2016/11/15(火) 22:46:33.54 ID:23MvpOZG.net
>>49
>それ普通、親離れの準備なんだと思う、親との距離の取り方を図っているのだと思う。
なるほど、そうなのか。自分が普通じゃない家庭で育ったから
「普通の子供」の考えが分からなかった。参考になりました、ありがとう。
でも、ちょっと今日は普通じゃないことやってくれたんで、
もう家から追い出すかも。勉強が思い通りにはかどらないっていう理由で
弟の腹を思いっきり蹴りやがった。(弟が勉強の邪魔したわけじゃない)
次男はその場で崩れ落ちて丸まったまま「ヒイーヒイー」っておなかを押さえて
ずっと泣いてた。普段、兄にイジメられ慣れてるから、少々の痛みでは泣かないのに
今日はおかしかった。今は収まったようだけど、明日病院に連れてく
>それ普通、親離れの準備なんだと思う、親との距離の取り方を図っているのだと思う。
なるほど、そうなのか。自分が普通じゃない家庭で育ったから
「普通の子供」の考えが分からなかった。参考になりました、ありがとう。
でも、ちょっと今日は普通じゃないことやってくれたんで、
もう家から追い出すかも。勉強が思い通りにはかどらないっていう理由で
弟の腹を思いっきり蹴りやがった。(弟が勉強の邪魔したわけじゃない)
次男はその場で崩れ落ちて丸まったまま「ヒイーヒイー」っておなかを押さえて
ずっと泣いてた。普段、兄にイジメられ慣れてるから、少々の痛みでは泣かないのに
今日はおかしかった。今は収まったようだけど、明日病院に連れてく
55: 47 2016/11/15(火) 23:11:17.81 ID:23MvpOZG.net
次男が泣きながら眠ったところで、児童相談所に電話相談。
「こういうわけで、何とか兄と弟を引き離したい。長男を預かってもらうことは可能ですか」
と聞いたら、親の虐待じゃないし空きがないから、行政でやっている子供用の
ステイの施設を使ってくれと言われた。明日手続きに行く。
最初は
「ハァ〜?俺もうすぐ受験なんですけどぉww」って嘲笑してた長男だが
私が完全無視して着々と手続き進めていくのを見て
「ねえ、俺の受験どうでもいいの?県立トップの理数科目指してんだけど」
とかワケわかんないこと言い出す始末。しらねえよ、バカ。
お前の人生だろ。お前が進学校行ったら親が泣いて感謝するとでも思ってんのか。
次男が内臓破裂したら死ぬだろうが!
東大入ったって、人ゴロしの息子なんかいらねーわ
「お前どんだけ甘えてんだ、親子だって他人だよ?私だって親と縁切ってるし」
「あんただってバカな母親や弟と縁切れば?私は構わないよ、大歓迎だ」
って言ったら、急に泣き出した。本当に反省して二度とやらないのなら
もう一度考え直すかもしれないけど。
「こういうわけで、何とか兄と弟を引き離したい。長男を預かってもらうことは可能ですか」
と聞いたら、親の虐待じゃないし空きがないから、行政でやっている子供用の
ステイの施設を使ってくれと言われた。明日手続きに行く。
最初は
「ハァ〜?俺もうすぐ受験なんですけどぉww」って嘲笑してた長男だが
私が完全無視して着々と手続き進めていくのを見て
「ねえ、俺の受験どうでもいいの?県立トップの理数科目指してんだけど」
とかワケわかんないこと言い出す始末。しらねえよ、バカ。
お前の人生だろ。お前が進学校行ったら親が泣いて感謝するとでも思ってんのか。
次男が内臓破裂したら死ぬだろうが!
東大入ったって、人ゴロしの息子なんかいらねーわ
「お前どんだけ甘えてんだ、親子だって他人だよ?私だって親と縁切ってるし」
「あんただってバカな母親や弟と縁切れば?私は構わないよ、大歓迎だ」
って言ったら、急に泣き出した。本当に反省して二度とやらないのなら
もう一度考え直すかもしれないけど。
54: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 22:50:40.85 ID:eg/4b6AO.net
すぐ病院に連れてったほうがいいよ
57: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 23:17:08.02 ID:23MvpOZG.net
>>54
ありがとう
今寝息立てて寝てるから、気を付けてみとく
何か異常があったら、すぐ救急に連れていきます
ありがとう
今寝息立てて寝てるから、気を付けてみとく
何か異常があったら、すぐ救急に連れていきます
56: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 23:13:05.84 ID:gWRuEHmn.net
思い切りお腹蹴られて、明日病院なんて悠長なこと言ってていいの?
ずっとお腹押さえて泣いてたんでしょう?
ずっとお腹押さえて泣いてたんでしょう?
58: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 23:17:44.62 ID:rDzMwvho.net
小5が中3男子に本気で蹴られたらかなり痛いし、親として心配だよ。
ずっと痛がってたなら早めに病院行った方がいいよ。じわじわ中で出血とかしてたら明日の朝は…
ずっと痛がってたなら早めに病院行った方がいいよ。じわじわ中で出血とかしてたら明日の朝は…
59: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 23:19:01.26 ID:23MvpOZG.net
そうだね…やっぱり今から病院連れていきます
ありがとう
ありがとう
60: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/15(火) 23:40:37.11 ID:23MvpOZG.net
弟を病院に連れて行こうとしたら
「俺の内申に傷がつくと困る」って止めようとしてきた。
なんかもう反抗期とかの問題じゃないのかも
じゃ病院いってきますノシ
旦那がさっき帰ってきて長男に激怒してたから
兄弟引き離す、兄を施設にやるなら明日手続きする、と手短に説明
「俺の内申に傷がつくと困る」って止めようとしてきた。
なんかもう反抗期とかの問題じゃないのかも
じゃ病院いってきますノシ
旦那がさっき帰ってきて長男に激怒してたから
兄弟引き離す、兄を施設にやるなら明日手続きする、と手短に説明
63: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 00:31:40.55 ID:qyEaQLPs.net
いくらお勉強出来て頭良くても
人に優しくないのは嫌だな
反抗期終わるとお兄ちゃんも優しくなるのかな?
弟さんが何もありませんように!
人に優しくないのは嫌だな
反抗期終わるとお兄ちゃんも優しくなるのかな?
弟さんが何もありませんように!
62: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 00:16:14.12 ID:F48wLINO.net
うちも似たような経緯で長男を義実家に預けたことあったわ
結果、外面の良い長男は義実家ではきちんと生活してたけど、部活で早朝に出かけたりするから、義母が疲れて、返品されてきた
先日はまたしても兄の横暴により、今度は次男が家から出たいと言うので義実家に預けてみた
マッタリ次男はいても義母とはお互い空気の様な存在らしくて、またいつでも来てね、と言って貰えたので、週末は遊びに行かせてる
とにかく、兄弟が顔を合わせるとダメだ
結果、外面の良い長男は義実家ではきちんと生活してたけど、部活で早朝に出かけたりするから、義母が疲れて、返品されてきた
先日はまたしても兄の横暴により、今度は次男が家から出たいと言うので義実家に預けてみた
マッタリ次男はいても義母とはお互い空気の様な存在らしくて、またいつでも来てね、と言って貰えたので、週末は遊びに行かせてる
とにかく、兄弟が顔を合わせるとダメだ
65: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 07:58:26.10 ID:zSt+qXrU.net
兄にひるんじゃダメだ
弟の命より自分の内申が大事なんて許しちゃいけない
ここが分かれ目な気もする。
精神的にどちらも我が子だからきついだろうけど2人とも失わないために乗り切って欲しい。
弟の命より自分の内申が大事なんて許しちゃいけない
ここが分かれ目な気もする。
精神的にどちらも我が子だからきついだろうけど2人とも失わないために乗り切って欲しい。
66: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 09:33:57.74 ID:Rq5Lajwd.net
もう最初に救急車呼んじゃえば良かったのに
事情も説明しないといけなくなるけど
かえっておおごとにして、少し自分のしたことがどういうことなのかわからせないと
暴力ふるうのは反抗期の域を越えてるよ
事情も説明しないといけなくなるけど
かえっておおごとにして、少し自分のしたことがどういうことなのかわからせないと
暴力ふるうのは反抗期の域を越えてるよ
74: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 22:19:29.23 ID:fudiuHic.net
昨日お腹を蹴られてしまった弟くんのことがすごく気になる
無事だといいんだけど…
蹴った本人にはちゃんと措置がとられたのかも
もし余裕ができたらカキコしてくれるといいな
無事だといいんだけど…
蹴った本人にはちゃんと措置がとられたのかも
もし余裕ができたらカキコしてくれるといいな
97: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 10:16:12.56 ID:yRayQcRc.net
うちはあまり暴力はなかったけど暴言が酷かった時期がある
耐えられずに夫に協力してもらって自分が家出した
実家に泊まったりビジホに泊まったり10日ほど
夫は子供に「お前が呼び込んだ結果、離婚に向けた準備だから」と言ったらしい。
食事は夫チョイスの弁当、学校の弁当はお金だけ渡してた、その他家事は自己責任で過ごしていたらしい
遅刻とか欠席とかしてたみたいだけどその辺は聞いてない。
私が戻ってからは少しおとなしい、親子してお互いに距離ができて良かったと思ってる。
親だって逃げても避けてもいいんだって思う。
耐えられずに夫に協力してもらって自分が家出した
実家に泊まったりビジホに泊まったり10日ほど
夫は子供に「お前が呼び込んだ結果、離婚に向けた準備だから」と言ったらしい。
食事は夫チョイスの弁当、学校の弁当はお金だけ渡してた、その他家事は自己責任で過ごしていたらしい
遅刻とか欠席とかしてたみたいだけどその辺は聞いてない。
私が戻ってからは少しおとなしい、親子してお互いに距離ができて良かったと思ってる。
親だって逃げても避けてもいいんだって思う。
101: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:14:22.61 ID:mliRKGqb.net
下の子いると簡単に家出できないのが辛いところ。
104: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:56:59.04 ID:r/AIHiRw.net
>>101
うちは下も連れていく
しれっとホテルから登校とかしてた
中学受験の時もホテルからだったし、わりとどこにでも馴染む子なので助かってる
うちは下も連れていく
しれっとホテルから登校とかしてた
中学受験の時もホテルからだったし、わりとどこにでも馴染む子なので助かってる
107: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 18:12:33.53 ID:sy0kilKa.net
母親が家出するのは子供は見捨てられたと余計自暴自棄になる可能性あるから考えないとだね
108: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 20:47:58.67 ID:2LMqYZ7Q.net
>>107
避難、と言う意味合いもあるのかも?
あと、親だとて何でも許せるわけではない、と言うか
反抗期がおさまれば、最終的には許せるだろうけど、その場面場面では「子供を見捨ててはいけない」なんて言葉はきれいごとでしかないし、逃げ場がなければ親が潰れる場合もあるだろう
避難、と言う意味合いもあるのかも?
あと、親だとて何でも許せるわけではない、と言うか
反抗期がおさまれば、最終的には許せるだろうけど、その場面場面では「子供を見捨ててはいけない」なんて言葉はきれいごとでしかないし、逃げ場がなければ親が潰れる場合もあるだろう
109: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 22:17:10.37 ID:eb41E002.net
>108
うちは兄がひどい反抗期だったんだけど、母親は今も兄を許せてないって言うし
私も許せないとずっと思っているよ。人生を壊された、と。
こんな私は子供を産んではいけなかた、母親になってはいけなかった人減だ。
うちは兄がひどい反抗期だったんだけど、母親は今も兄を許せてないって言うし
私も許せないとずっと思っているよ。人生を壊された、と。
こんな私は子供を産んではいけなかた、母親になってはいけなかった人減だ。
112: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 11:31:49.65 ID:1jLYHM2n.net
>>109
それだよね。
思春期に反抗期が来るのは誰しも、のことなのだろうけど、イライラしてウッセーナ!くらいなら許せるけど、暴力とか追い詰めるほどの暴言は時期が来て許せるものなのかな?と思う。
子どもが複数いる場合の反抗期でないほうの子にも影響あるよね。
うちも荒れてる子の姉がいろいろあってワーワー泣いてしまった時は本当に何も解決できない親で申し訳なかった。
それだよね。
思春期に反抗期が来るのは誰しも、のことなのだろうけど、イライラしてウッセーナ!くらいなら許せるけど、暴力とか追い詰めるほどの暴言は時期が来て許せるものなのかな?と思う。
子どもが複数いる場合の反抗期でないほうの子にも影響あるよね。
うちも荒れてる子の姉がいろいろあってワーワー泣いてしまった時は本当に何も解決できない親で申し訳なかった。
149: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 16:58:37.24 ID:iKmoKmsQ.net
こんなスレあったのね >>47どうなったのかな…
うちもそこまで極端に優秀層じゃないけど、似た感じ
中学自体がレベル低いので県トップの高校なんて縁が無いんだけど、
学校や塾関係者、同級生たちから『優秀』と見られてて、人と気持ちよく
関われないのをクールぶって誤魔化してる つまり学校では『問題ない』
小6弟との喧嘩は必ずと言っていいほど兄が仕掛ける
お調子者だけど争いはあまり好まない弟から仕掛けるなんて、ほとんど無し
弟だけでなく家族皆に喧嘩売って生きてる 毎日毎日「俺は機嫌悪いんですよ」アピール
ウチも、今日(も)バトルして県内違う市の夫の実家に預けようかと本気で検討中
「俺、受験だよ?」「難しいトコ目指してんのに、この時期に環境替えるとかマジキチだろ」
一体何様なのか 中卒で働いて自分の金で部屋借りて好きなだけ悪態ついてろや!
色々指摘しても「俺も悪いけど(小)、周りもさ〜悪いよね(大)?」とあくまでも
悪いのはほとんど周り、俺は我慢してんだよ! という結論しか無い
これが反抗期もあるけど、うんと小さい頃からこんな感じなんだよね
ホント疲れた、長年なのでもう頑張れない 心の奥底で「もういらない」って本気で思ってしまう
うちもそこまで極端に優秀層じゃないけど、似た感じ
中学自体がレベル低いので県トップの高校なんて縁が無いんだけど、
学校や塾関係者、同級生たちから『優秀』と見られてて、人と気持ちよく
関われないのをクールぶって誤魔化してる つまり学校では『問題ない』
小6弟との喧嘩は必ずと言っていいほど兄が仕掛ける
お調子者だけど争いはあまり好まない弟から仕掛けるなんて、ほとんど無し
弟だけでなく家族皆に喧嘩売って生きてる 毎日毎日「俺は機嫌悪いんですよ」アピール
ウチも、今日(も)バトルして県内違う市の夫の実家に預けようかと本気で検討中
「俺、受験だよ?」「難しいトコ目指してんのに、この時期に環境替えるとかマジキチだろ」
一体何様なのか 中卒で働いて自分の金で部屋借りて好きなだけ悪態ついてろや!
色々指摘しても「俺も悪いけど(小)、周りもさ〜悪いよね(大)?」とあくまでも
悪いのはほとんど周り、俺は我慢してんだよ! という結論しか無い
これが反抗期もあるけど、うんと小さい頃からこんな感じなんだよね
ホント疲れた、長年なのでもう頑張れない 心の奥底で「もういらない」って本気で思ってしまう
150: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/30(水) 14:12:35.22 ID:mlxA8mEr.net
>>149
よく似たタイプのお子さんで悩んでた友人がいるので老婆心ながら
小さいころから反抗的で、何かにつけてケンカ腰、親兄弟にキレる
でも学校では優等生で知能は高い
親御さん(=友人)が周りに困りごとを理解してもらえずノイローゼに
病院で相談したら反抗挑戦性障害ではないか といわれたそうです。
お子さん本人は診断を嫌がったものの、兄弟にケガをさせたのをきっかけに
通院し、今は別に暮らしています。
通院前は家庭が機能してなくて本当に危なかった と言っていました。
>>149さんも長く苦労されているようなので、
何かのヒントになったら…
よく似たタイプのお子さんで悩んでた友人がいるので老婆心ながら
小さいころから反抗的で、何かにつけてケンカ腰、親兄弟にキレる
でも学校では優等生で知能は高い
親御さん(=友人)が周りに困りごとを理解してもらえずノイローゼに
病院で相談したら反抗挑戦性障害ではないか といわれたそうです。
お子さん本人は診断を嫌がったものの、兄弟にケガをさせたのをきっかけに
通院し、今は別に暮らしています。
通院前は家庭が機能してなくて本当に危なかった と言っていました。
>>149さんも長く苦労されているようなので、
何かのヒントになったら…
244: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:06:57.47 ID:2pyCBIi3.net
>>47です。その節はアドバイスありがとうございました。
腹を蹴られた弟は、ひどいあざが残りましたが、内臓は無事でした。
昨日、長男が学年一位をとったので、頑張ったお祝いにと
張り切って息子の好きなものをたくさん作ったのですが、
「いらない」と一蹴されました。
なぜかペヤングソースやきそばを食べてました。
さすがに「???」となり、「これ、大好物だよね?いらないの?」
ときくと「貴女の作ったものを食べたくないので」と言われましたorz
もう流石に凹みましたよ…
食事前、弟にまた八つ当たりしていたので「やめなさい」と叱ったのが
気に食わなかったみたいです。
腹を蹴られた弟は、ひどいあざが残りましたが、内臓は無事でした。
昨日、長男が学年一位をとったので、頑張ったお祝いにと
張り切って息子の好きなものをたくさん作ったのですが、
「いらない」と一蹴されました。
なぜかペヤングソースやきそばを食べてました。
さすがに「???」となり、「これ、大好物だよね?いらないの?」
ときくと「貴女の作ったものを食べたくないので」と言われましたorz
もう流石に凹みましたよ…
食事前、弟にまた八つ当たりしていたので「やめなさい」と叱ったのが
気に食わなかったみたいです。
245: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:15:34.70 ID:2pyCBIi3.net
長男にしてみたら、弟は自分より勉強もできないのに
(たぶん学年一位キープは無理なレベル)
なぜか同じように尊重されてるのが気に食わないみたいです。
成績で扱い変える親の元に生まれてきたらよかったね、バーカ
「それは、私のことが嫌いだから、私が作った物はセーリ的に受け付けないってこと?」
ときいたら「それで納得してもらえるならそうです」だってさ
息子がどんなに一生懸命勉強頑張って一位とったかは私もよく知ってる
問題集の読み合わせや、わからないところを教えたりして、時には笑いあって
頑張ってきたのに、いきなりこれだもん
(たぶん学年一位キープは無理なレベル)
なぜか同じように尊重されてるのが気に食わないみたいです。
成績で扱い変える親の元に生まれてきたらよかったね、バーカ
「それは、私のことが嫌いだから、私が作った物はセーリ的に受け付けないってこと?」
ときいたら「それで納得してもらえるならそうです」だってさ
息子がどんなに一生懸命勉強頑張って一位とったかは私もよく知ってる
問題集の読み合わせや、わからないところを教えたりして、時には笑いあって
頑張ってきたのに、いきなりこれだもん
246: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:20:52.57 ID:2pyCBIi3.net
「そっか、セーリ的に無理ならしょうがないね」と笑顔で息子の皿に載せた御馳走を
生ごみの三角コーナーにザーッと全部捨てた。
食後お祝いのケーキも用意していたので
「ケーキ食べたい人ー?」と聞いたら、弟だけが「ワーイ、食べたい!」と言って
長男は無言だったので、二人で食べた。
旦那が帰ってきたので、旦那にもケーキを分けて三人で食べた。
「なんで長男は食わないの?」というので「食欲ないみたいw」と言ったら
旦那は「そっか、じゃあしょうがないな」。長男はずっと無言
お前のお祝いに買ったんだけど、食べたくないならしょうがないよね
生ごみの三角コーナーにザーッと全部捨てた。
食後お祝いのケーキも用意していたので
「ケーキ食べたい人ー?」と聞いたら、弟だけが「ワーイ、食べたい!」と言って
長男は無言だったので、二人で食べた。
旦那が帰ってきたので、旦那にもケーキを分けて三人で食べた。
「なんで長男は食わないの?」というので「食欲ないみたいw」と言ったら
旦那は「そっか、じゃあしょうがないな」。長男はずっと無言
お前のお祝いに買ったんだけど、食べたくないならしょうがないよね
248: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:35:12.20 ID:2pyCBIi3.net
連投ごめん
夕べ二人きりになるチャンスがあったので、本音を言った。
「お母さんは、自分の親にすごく憎まれて育ったの。
本当に憎まれてた、あんたには想像がつかないだろうけどね。
だから私は本当は親子の愛情なんか少しも信じてない。
あんたのことは可愛くて愛情持ってるつもりだったけど、もうわからなくなったよ。
あんたがセーリ的に受け付けないほど私を嫌いだということを、額面通りに受け止める。
いくら頭が良くてもあんたはバカだ。
まだ私をだまして利用しなきゃいけないのにわざわざ嫌われるようなことをして。
私は自分の親を殺したいほど嫌いだったけど、最後までうまく騙して利用したよ。
親だって他人だよ?他人を信用しすぎて甘ったれるから失敗するんだよ」
息子がどんな顔してたかわからないけど、今朝は何事もなかったかのように
「お母さん、俺スクランブルエッグがいい」とか話しかけてくる。
私のほうがいつも通りにできない・・・
「セーリ的に受け付けないほど嫌われてる」と知った以上、もう息子に興味が失せた。
わざと弟を可愛がってみたり、私に媚びてくるのも鬱陶しい
憎まれて育った人間の冷酷さが息子にはわからないんだな…めんどくせえ
頑張って東大でも行けよ、私には関係ねーけど
夕べ二人きりになるチャンスがあったので、本音を言った。
「お母さんは、自分の親にすごく憎まれて育ったの。
本当に憎まれてた、あんたには想像がつかないだろうけどね。
だから私は本当は親子の愛情なんか少しも信じてない。
あんたのことは可愛くて愛情持ってるつもりだったけど、もうわからなくなったよ。
あんたがセーリ的に受け付けないほど私を嫌いだということを、額面通りに受け止める。
いくら頭が良くてもあんたはバカだ。
まだ私をだまして利用しなきゃいけないのにわざわざ嫌われるようなことをして。
私は自分の親を殺したいほど嫌いだったけど、最後までうまく騙して利用したよ。
親だって他人だよ?他人を信用しすぎて甘ったれるから失敗するんだよ」
息子がどんな顔してたかわからないけど、今朝は何事もなかったかのように
「お母さん、俺スクランブルエッグがいい」とか話しかけてくる。
私のほうがいつも通りにできない・・・
「セーリ的に受け付けないほど嫌われてる」と知った以上、もう息子に興味が失せた。
わざと弟を可愛がってみたり、私に媚びてくるのも鬱陶しい
憎まれて育った人間の冷酷さが息子にはわからないんだな…めんどくせえ
頑張って東大でも行けよ、私には関係ねーけど
247: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:30:14.14 ID:B+ZE3wqD.net
悲しい気持ちはわかるけど、作ったものを捨てちゃダメよ
食事の前に叱られたのが原因ってわかってるなら、長男さんも本当は食べたかったはず
悪い方向へ向かっていくのを止められないコミュ不足、うちの長男もそうだから、文字で読んでると痛いほどわかるわ
実際に目の前にいると許せなくてヒートアップしちゃうんだけどね
その状況でも「ケーキ食べたい!」と屈託なく言える弟さんの呑気さに、長男さんは嫉妬してるんだろうなと、うちにもいつもタゲられてる次男がいるから思う
食事の前に叱られたのが原因ってわかってるなら、長男さんも本当は食べたかったはず
悪い方向へ向かっていくのを止められないコミュ不足、うちの長男もそうだから、文字で読んでると痛いほどわかるわ
実際に目の前にいると許せなくてヒートアップしちゃうんだけどね
その状況でも「ケーキ食べたい!」と屈託なく言える弟さんの呑気さに、長男さんは嫉妬してるんだろうなと、うちにもいつもタゲられてる次男がいるから思う
249: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:42:39.66 ID:2pyCBIi3.net
>>247
あなた優しいね。
でも、うちの長男ってコミュ力はすごく高いんだ。
その場の雰囲気とか、好きなようにコントロールできる子なんだよね
だから「貴女の作った食べ物をセーリ的に受け付けられない」はたぶん
本音だったと思うよ。甘えはあったと思う。
ただ、親ならいくら嫌悪感表明しても許してくれると思ってたら
私がアッサリ切り捨てたから「失敗した」と思ってるだけ
あるいは私を傷つけたかったのかな。
私なんて親から「大嫌い」「死ね」って言われながら育ったんだから
そんなことくらいじゃ「あっそう、じゃあもう私ら親子とは言えないね」で
切り捨てちゃうのに
あなた優しいね。
でも、うちの長男ってコミュ力はすごく高いんだ。
その場の雰囲気とか、好きなようにコントロールできる子なんだよね
だから「貴女の作った食べ物をセーリ的に受け付けられない」はたぶん
本音だったと思うよ。甘えはあったと思う。
ただ、親ならいくら嫌悪感表明しても許してくれると思ってたら
私がアッサリ切り捨てたから「失敗した」と思ってるだけ
あるいは私を傷つけたかったのかな。
私なんて親から「大嫌い」「死ね」って言われながら育ったんだから
そんなことくらいじゃ「あっそう、じゃあもう私ら親子とは言えないね」で
切り捨てちゃうのに
252: 149 2016/12/11(日) 16:10:45.94 ID:3BVQdA7V.net
なんかもう状況わかり過ぎて涙出そうになった
これ用意したら喜ぶかな?とか本当に愛情の部分でしたことを
自分はアqンタが気に入らないんですよアピールの為に拒絶して、
しかも的確に心を抉る言葉を投げつけてくるんだよね
デキた親なら本当はそんなことされてもぐっと堪えて流すべきなのかもだけど、
混乱して放った言葉ではなく、相手をいかにして傷つけたら最大のダメージを
与えられるかを計算しての言葉だから、人間小さくて流せない
その言葉を投げつけられた痛みと、そんな言葉をチョイスする生き方してたら
世の中に受け入れられないだろうが!という悲しみが混ざって絶望的になるよね
まだまだ問題山積みでしょうが、後日談書いて頂き、ありがとうございました
これ用意したら喜ぶかな?とか本当に愛情の部分でしたことを
自分はアqンタが気に入らないんですよアピールの為に拒絶して、
しかも的確に心を抉る言葉を投げつけてくるんだよね
デキた親なら本当はそんなことされてもぐっと堪えて流すべきなのかもだけど、
混乱して放った言葉ではなく、相手をいかにして傷つけたら最大のダメージを
与えられるかを計算しての言葉だから、人間小さくて流せない
その言葉を投げつけられた痛みと、そんな言葉をチョイスする生き方してたら
世の中に受け入れられないだろうが!という悲しみが混ざって絶望的になるよね
まだまだ問題山積みでしょうが、後日談書いて頂き、ありがとうございました
253: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:14:37.22 ID:1nbzM3g0.net
外国人の手記で詳しいことは忘れたんだけど
「私たちは息子を本当に愛していました。何をしても受け入れ、
必要だと言われればどんな無理をしても買い与えてきました。
しかしその結果、息子は醜い中年のモンスターになり、
私たちは彼を大嫌いになってしまいました」っていうのを思い出した
親にも限界や地雷があるって知っておくことも生きる上で必要な気がするわ
「私たちは息子を本当に愛していました。何をしても受け入れ、
必要だと言われればどんな無理をしても買い与えてきました。
しかしその結果、息子は醜い中年のモンスターになり、
私たちは彼を大嫌いになってしまいました」っていうのを思い出した
親にも限界や地雷があるって知っておくことも生きる上で必要な気がするわ
250: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 15:50:18.76 ID:seBM50Bv.net
なんか重たい親じゃないか?
251: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:09:15.96 ID:1nbzM3g0.net
でも子供の自立にはいいんじゃない?
40過ぎて「親の育て方ガー」って暴れてるひきこもり男性が近所にいるんだが
まさに何やっても親は自分を捨てないはずだという自信に満ち溢れてて怖い
40過ぎて「親の育て方ガー」って暴れてるひきこもり男性が近所にいるんだが
まさに何やっても親は自分を捨てないはずだという自信に満ち溢れてて怖い
254: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:26:41.56 ID:VEJrHgyi.net
>>250
仕方ないよ
親に憎まれて育ったんだから
それでも何とかまともに育つか、まともに育たないかは人それぞれ
まともに育たなくても仕方ないよ
この人は最初から息子に愛情なかったみたいだね
次男も長男への当て付けに可愛がっているように読めた
仕方ないよ
親に憎まれて育ったんだから
それでも何とかまともに育つか、まともに育たないかは人それぞれ
まともに育たなくても仕方ないよ
この人は最初から息子に愛情なかったみたいだね
次男も長男への当て付けに可愛がっているように読めた
255: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:33:40.94 ID:VEJrHgyi.net
次男は次男で、「こうすれば僕は可愛いがられる」と知っていそう
夫は夫で「じゃあしょうがないな」で済ますか普通?
今までの色々を知ってるはずでしょう
どうでもいいんだろうね
憎まれて育たった親の冷酷さなんて知らなくて当たり前だし
もしかして家庭の異常さを長男だけが感じているのかも知れないよ
夫は夫で「じゃあしょうがないな」で済ますか普通?
今までの色々を知ってるはずでしょう
どうでもいいんだろうね
憎まれて育たった親の冷酷さなんて知らなくて当たり前だし
もしかして家庭の異常さを長男だけが感じているのかも知れないよ
256: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:34:07.48 ID:AkIq7hKb.net
うん、ある意味長男も母親の被害者。連鎖するんだね
257: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:35:57.92 ID:3BVQdA7V.net
やっぱさ、自分の子だもん、世の中に受け入れられて欲しいのよ
こんな人を傷つけることばかりの生き方して、どうすんの
家族が我慢できることでも世間は許してくれないんだよ
あっという間に社会的に弾き出されてしまうじゃないの
世の中に受け入れてもらうには自分自身が努力しないといかんのよ
自分が世の中を受け入れ、許容しないといけないんだよ
ID:VEJrHgyiはよっぽどデキのいい親なんだろうね
子供もまっすぐでしっかりしているんでしょう
なんでこのスレにいるのかわからん…
こんな人を傷つけることばかりの生き方して、どうすんの
家族が我慢できることでも世間は許してくれないんだよ
あっという間に社会的に弾き出されてしまうじゃないの
世の中に受け入れてもらうには自分自身が努力しないといかんのよ
自分が世の中を受け入れ、許容しないといけないんだよ
ID:VEJrHgyiはよっぽどデキのいい親なんだろうね
子供もまっすぐでしっかりしているんでしょう
なんでこのスレにいるのかわからん…
258: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:45:06.83 ID:VEJrHgyi.net
うちだって反抗期だよ
使えねぇヤツ、馬鹿じゃねぇのと息子に言われるよ
だからここに来たんだよ
ここじゃそんなの反抗期とは呼ばないんだね
ムカつく事もあるけど私は息子が大好きさ
使えねぇヤツ、馬鹿じゃねぇのと息子に言われるよ
だからここに来たんだよ
ここじゃそんなの反抗期とは呼ばないんだね
ムカつく事もあるけど私は息子が大好きさ
259: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:53:12.04 ID:3booviYX.net
>>258
へーすごいね尊敬しちゃう(棒)
でもそれが愛なのかどうかは正直疑問に思うよ
共依存だとか自己投影にも思える
へーすごいね尊敬しちゃう(棒)
でもそれが愛なのかどうかは正直疑問に思うよ
共依存だとか自己投影にも思える
260: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:54:41.01 ID:3booviYX.net
あ、自己投影じゃなくて自己愛の延長かな
261: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:57:13.71 ID:VEJrHgyi.net
反抗期とは言え息子を大好きな人なんて沢山いると思うけどな
262: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 16:59:53.88 ID:3BVQdA7V.net
あら、ごめん
ちょっと攻撃性が他のレスより強かったからさ
>この人は最初から息子に愛情なかったみたいだね
とかかなりの決めつけに感じたからさ
愛情持ってるから傷つくし悩むもんじゃないの?
ウチはもう本当に嫌になることもあるし、離れて暮らすことも念頭にあるけど、
そんでも他人からそんな決めつけられたら愕然とするわ
私は>>47じゃないけど、息子が似たタイプだからそんな風に攻撃できない
ちょっと攻撃性が他のレスより強かったからさ
>この人は最初から息子に愛情なかったみたいだね
とかかなりの決めつけに感じたからさ
愛情持ってるから傷つくし悩むもんじゃないの?
ウチはもう本当に嫌になることもあるし、離れて暮らすことも念頭にあるけど、
そんでも他人からそんな決めつけられたら愕然とするわ
私は>>47じゃないけど、息子が似たタイプだからそんな風に攻撃できない
263: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:02:47.16 ID:VEJrHgyi.net
だって本人が親子の愛情なんて信じてないと息子に言ってるよ
264: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:10:03.27 ID:f8wmMJCM.net
>>263
そりゃあ信じてないからでしょう
私の同級生も長い長い反抗期で中年になっても家で暴言暴力やってて
最後は両親に●されたよ
暴れてるところを布団で抑え込んで窒息死させた
皆 頃したんだって知ってたけど、今までがあまりに気の毒だったから
署名嘆願もしたし、警察も「事故」で処理した。
親御さんは寛大で何しても「息子は可愛い」ってタイプだったけど
年取って抑えきれなくなったらしい
●したあとは、いつもうつむいてたけど、安心して生きてる様子だった
そりゃあ信じてないからでしょう
私の同級生も長い長い反抗期で中年になっても家で暴言暴力やってて
最後は両親に●されたよ
暴れてるところを布団で抑え込んで窒息死させた
皆 頃したんだって知ってたけど、今までがあまりに気の毒だったから
署名嘆願もしたし、警察も「事故」で処理した。
親御さんは寛大で何しても「息子は可愛い」ってタイプだったけど
年取って抑えきれなくなったらしい
●したあとは、いつもうつむいてたけど、安心して生きてる様子だった
265: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:15:18.38 ID:3BVQdA7V.net
その一文で…?
それだけ印象的な言葉なのは確かだけどさ、なんというか…
その一文で他の文章はかき消したんだね
もっとちゃんと読んだ方がいいと思う
信じきれなくても愛情を持っているのはわかると思うんだけど
って、本人じゃないのにレス返し過ぎだw 消えるわ
それだけ印象的な言葉なのは確かだけどさ、なんというか…
その一文で他の文章はかき消したんだね
もっとちゃんと読んだ方がいいと思う
信じきれなくても愛情を持っているのはわかると思うんだけど
って、本人じゃないのにレス返し過ぎだw 消えるわ
266: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:15:19.28 ID:f8wmMJCM.net
私は無制限に甘やかすのが愛情とは思わないからID:VEJrHgyiには違和感
家族にはどんなに八つ当たりしても大丈夫、
不機嫌や暴言は周囲をコントロールする武器になるって
息子さんに学習させてるんだよね。それって愛情かな?
自分に酔ってるだけに見えるよ。あなたは「愛情深いワタクシ」で気持ちいいだろうけど
家族にはどんなに八つ当たりしても大丈夫、
不機嫌や暴言は周囲をコントロールする武器になるって
息子さんに学習させてるんだよね。それって愛情かな?
自分に酔ってるだけに見えるよ。あなたは「愛情深いワタクシ」で気持ちいいだろうけど
268: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:32:27.21 ID:2Ub5bed/.net
そのままの状態で40歳になっても50歳になっても大好きでいられたらすごいねw
267: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:26:15.54 ID:VEJrHgyi.net
私が息子にどう対応してるか一つも書いてないよね
甘やかしているつもりはないよ
なんでも言うこと聞いたりしてないし
反抗期だけど息子の事は大好きだと書いただけ
甘やかしているつもりはないよ
なんでも言うこと聞いたりしてないし
反抗期だけど息子の事は大好きだと書いただけ
269: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:33:19.96 ID:BYaB2Wbt.net
>>267
なんていうか…自分の想像だけ膨らませて相手を叩きたい人なんだね
なんていうか…自分の想像だけ膨らませて相手を叩きたい人なんだね
270: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 17:37:57.00 ID:2Ub5bed/.net
>>269
「息子が大好き」というより、「こんな素晴らしい私が大好き」ってのが
ありありと伝わってきて気持ち悪い。
お似合いの親子(?)で、ある意味幸せなんだろうな
「息子が大好き」というより、「こんな素晴らしい私が大好き」ってのが
ありありと伝わってきて気持ち悪い。
お似合いの親子(?)で、ある意味幸せなんだろうな
271: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 18:03:57.96 ID:VItaDhc+.net
>>269
私を叩いているここの人達もだね
私が息子をアレコレ甘やかしている様を想像したんでしょうね
私を叩いているここの人達もだね
私が息子をアレコレ甘やかしている様を想像したんでしょうね
272: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 18:05:43.38 ID:VItaDhc+.net
>>270
そりゃ憎しみ合う親子よりは幸せだろうね
親子関係で困ったり大変な事はあるけど不幸と感じた事もないしね
そりゃ憎しみ合う親子よりは幸せだろうね
親子関係で困ったり大変な事はあるけど不幸と感じた事もないしね
273: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 18:13:16.11 ID:9OZ/E1gE.net
反抗期の子供のよう
278: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 18:44:19.42 ID:VY1XSlgl.net
恋愛と同じじゃない?
親子関係も人間関係の一つだから、押すだけじゃなくて引くことも大事なんだろうなと思う。
今までは親の愛情で押されすぎていたから、強い反抗という形で引いていた。
でも今回親がぐっと引いたことによって、246の息子は調子が狂ってどう動いたらいいか分からなくなってるのかも。
だから、ばっさり切り捨てないで様子見てあげてほしいな。
親子関係も人間関係の一つだから、押すだけじゃなくて引くことも大事なんだろうなと思う。
今までは親の愛情で押されすぎていたから、強い反抗という形で引いていた。
でも今回親がぐっと引いたことによって、246の息子は調子が狂ってどう動いたらいいか分からなくなってるのかも。
だから、ばっさり切り捨てないで様子見てあげてほしいな。
288: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 21:26:28.30 ID:YStr/ckT.net
>>249
とにかく乙でした
いくらお腹を痛めて産んだ子供とはいえ、これまでの酷い言動を思えば見放したくもなるよね
自分だったら長男だけ飯抜きにしてやりたくなるわ
なんかゴチャゴチャ言ってる人もいるけどあなたはよく耐えてきたと思うよ
またいつでも吐き出しにきてください
とにかく乙でした
いくらお腹を痛めて産んだ子供とはいえ、これまでの酷い言動を思えば見放したくもなるよね
自分だったら長男だけ飯抜きにしてやりたくなるわ
なんかゴチャゴチャ言ってる人もいるけどあなたはよく耐えてきたと思うよ
またいつでも吐き出しにきてください
毒親育ちはやっぱりまともじゃないんだな
長男の行動は反抗期の限度超えてるけど親は親でヤバいわ
子供持っちゃいけない人種