329: 名無しさん@おーぷん 2014/10/11(土)18:13:21 ID:bqEAWA85y
二年前に引っ越しをして、徒歩10分のところだけど町名が変わったので、電話番号が変わった。
もっとも固定電話なんてほとんど使わない。学校関係とか会社からとか。
もっとも固定電話なんてほとんど使わない。学校関係とか会社からとか。
引用元:その神経が分からん!その3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1411023312/
実際のところ、かかってくる電話は間違いか勧誘か、リサイクルショップとか。
間違い電話というのは、前にうちの番号を使っていた人あてのもの。
「鈴木さんのお宅ですか」って。最初は「違います」って言ってたんだけど、
中には電話番号を確認して「失礼ですけど、お名前教えてください」って聞く。
「そちらこそどなたですか」って聞いたら、「すいません、守秘義務で」だって。
「アンタばかなの?なんで名前を名乗らない人に自分の名前を言わないといけないのよ」って
言って切った。
中には名乗る人もいるし、でも名乗らない人も多い。
ほぼ毎日のようにかかってくるので頭に来て、全員に「その鈴木さんに手紙出してよ。
ちゃんと登録番号変えろって。手紙なら転送されるでしょ」って言った。
ネットショッピングの問い合わせもあったから、手紙が届いたらしくて、しばらくすると
あまりかかってこなくなった。
友達とその話をしていたら、友人のところには女性からご主人に電話がかかってきて
絶対に名乗らないので「夫宛てに女から電話がかかってきて、不審に思わない妻がいるの?」って
きいたら、相手はしぶしぶ名乗った。クレジットカードの人で、夫が結婚してから使ってなかった
クレジットカードを使って、口座にお金がなくて引き落としができなかった連絡だった。
昨晩かかってきた電話に出たら、相手が勝手にペラペラしゃべりだして「どちら様ですか」と
きいたら、何なの、その態度ってカンカンに怒っていた。
私は親類にも番号の変更を連絡していない。親類が私に連絡してくる事なんかないし、
親兄弟なら用のある本人の携帯にかけてくる。
「どちらにおかけですか」と言いなおすと、「…鈴木さんじゃないの?」と言うので
「違います」と答えると「じゃあアンタは誰よ」だって。じゃあアンタは誰よって私が聞きたい。
どうやら親類らしいけど、結局名乗る事なく「勝手に番号使うな」的な罵声を延々と浴びせて
ガチャ切りされた。
間違い電話の相手から聞き出した情報で、だいたいの住所と名前がわかっているので、
息子が「鈴木さん」宛てに「親類に電話番号の連絡してください」と古い年賀はがきに書いた。
鈴木さん宅の家族4人分の名前はわかっているのでカタカナで全部かいた。
町名までしかわかんないけど、たぶん郵便屋さんは届けてくれるでしょう。
ついでに不足分の料金も徴収してやってね。
個人情報は大事だろうが、名前を名乗らず電話してくるのはやっぱり不作法だと思う。
友達のとこみたいに浮気を疑われる場合だってあるだろうしね。
今の時代「はい○○です」って電話に出る人もいないだろうしさ。
ちなみに間違い電話は本当に「鈴木さん」宛てです。
前の家に引っ越したときは「小泉さんですか」だった。
当時小泉総理の人気絶頂期だったので、その話をすると、またまたーって言われた。
でもあの頃は、相手は自分の名前をちゃんと名乗ってたんだよなぁ。
間違い電話というのは、前にうちの番号を使っていた人あてのもの。
「鈴木さんのお宅ですか」って。最初は「違います」って言ってたんだけど、
中には電話番号を確認して「失礼ですけど、お名前教えてください」って聞く。
「そちらこそどなたですか」って聞いたら、「すいません、守秘義務で」だって。
「アンタばかなの?なんで名前を名乗らない人に自分の名前を言わないといけないのよ」って
言って切った。
中には名乗る人もいるし、でも名乗らない人も多い。
ほぼ毎日のようにかかってくるので頭に来て、全員に「その鈴木さんに手紙出してよ。
ちゃんと登録番号変えろって。手紙なら転送されるでしょ」って言った。
ネットショッピングの問い合わせもあったから、手紙が届いたらしくて、しばらくすると
あまりかかってこなくなった。
友達とその話をしていたら、友人のところには女性からご主人に電話がかかってきて
絶対に名乗らないので「夫宛てに女から電話がかかってきて、不審に思わない妻がいるの?」って
きいたら、相手はしぶしぶ名乗った。クレジットカードの人で、夫が結婚してから使ってなかった
クレジットカードを使って、口座にお金がなくて引き落としができなかった連絡だった。
昨晩かかってきた電話に出たら、相手が勝手にペラペラしゃべりだして「どちら様ですか」と
きいたら、何なの、その態度ってカンカンに怒っていた。
私は親類にも番号の変更を連絡していない。親類が私に連絡してくる事なんかないし、
親兄弟なら用のある本人の携帯にかけてくる。
「どちらにおかけですか」と言いなおすと、「…鈴木さんじゃないの?」と言うので
「違います」と答えると「じゃあアンタは誰よ」だって。じゃあアンタは誰よって私が聞きたい。
どうやら親類らしいけど、結局名乗る事なく「勝手に番号使うな」的な罵声を延々と浴びせて
ガチャ切りされた。
間違い電話の相手から聞き出した情報で、だいたいの住所と名前がわかっているので、
息子が「鈴木さん」宛てに「親類に電話番号の連絡してください」と古い年賀はがきに書いた。
鈴木さん宅の家族4人分の名前はわかっているのでカタカナで全部かいた。
町名までしかわかんないけど、たぶん郵便屋さんは届けてくれるでしょう。
ついでに不足分の料金も徴収してやってね。
個人情報は大事だろうが、名前を名乗らず電話してくるのはやっぱり不作法だと思う。
友達のとこみたいに浮気を疑われる場合だってあるだろうしね。
今の時代「はい○○です」って電話に出る人もいないだろうしさ。
ちなみに間違い電話は本当に「鈴木さん」宛てです。
前の家に引っ越したときは「小泉さんですか」だった。
当時小泉総理の人気絶頂期だったので、その話をすると、またまたーって言われた。
でもあの頃は、相手は自分の名前をちゃんと名乗ってたんだよなぁ。
334: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:22:15 ID:z3XNq0JWc
>>329
前にウチもあったわ。
「あ、佐藤さん?」
「いえ、違います。」
「えっ、あんた誰?」
って、お前こそ誰よ?ってパターン。
でも日本語ならまだいいんだけど、たまに外国人(どこの国か不明)から
かかってくることがあったんで、それは困った。
日本語分かる人は「スミマセン」で切ってくれたんだけど、分からない
人は向こうが間違いに気がついているのかも分からない。
2,3ヶ月そんな感じだった。
前にウチもあったわ。
「あ、佐藤さん?」
「いえ、違います。」
「えっ、あんた誰?」
って、お前こそ誰よ?ってパターン。
でも日本語ならまだいいんだけど、たまに外国人(どこの国か不明)から
かかってくることがあったんで、それは困った。
日本語分かる人は「スミマセン」で切ってくれたんだけど、分からない
人は向こうが間違いに気がついているのかも分からない。
2,3ヶ月そんな感じだった。
※今週のオススメ記事Pick Up!
- トメ『同居の条件として、家賃光熱費食費等として月18万渡してね』私「OK」義兄嫁『こんなに払ってありえないwwwバカじゃんw』私「…」→その後、トメがなくなって・・・
- 職場の後輩がデキ婚→後輩『私さん達いつ部屋(社宅)出るんですか?夏休み前には引越し終わらせたいんで早く出てくださいね~^^』私「えっ」→結果・・・・・・・・・・
- 893『早く勘定しろ!』店員「みんな並んどるんじゃ!とっとと後ろへ並べ!!!」→次の日→893『お前ちょっと来いや!』店員「!?」→店員がベンツに押し込まれ・・・
- 突然、K察がウチに来た。K察『昨夜から近所の子が行方不明です。明け方の4時の間にいなくなったようで…』私「えっ!?あの子4歳ですよね?」K察『実は…』私「えっ」→なんと…