人気記事PickUp!
読まれてます♪
★殿堂入り記事★
先週の人気記事
喪女リカのTwitter
喪女リカ喪女ルカTwitterです!
皆様、ぜひフォロー宜しくお願いします\(^o^)/
お知らせ

アンケートにご協力、ありがとうございます。不具合等は状況を詳しく記載頂けるとありがたいです。
◆雑談ページ開設しました
↓↓(* ´ω`)↓↓
喪ジョ喪ジョ】(´∀`*)<おはなししましょv【チラ裏】
◆サイトRSSはコチラ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:

スポンサードリンク
厳選アンテナPICKUP
職場
2021年01月18日12:11
300: おさかなくわえた名無しさん 2011/02/17(木) 22:18:13 ID:z/y/+LSA
職場のハンガーコートがいっぱいになってきて(どこかで急に人が増えたらしい)
この冬の初めくらいからコートが掛けられないことが増えてきた。
ハンガー難民になるのが嫌だった人は「マイハンガー」を私物で持ち込んだ。
私も迷惑にならない薄型で、でもどうせだから型崩れ防止みたいな、ちょっといいハンガーを買った。
どう見ても備品じゃない持ち込みハンガーなのに、出勤すると私のハンガーが使われている。
交換しても、帰る頃には私のコートが別のに掛け直されてる。(私の良いハンガーを使ってるらしい)
目立つところに記名。それでも使われる。リボンをつける。それでも使われる。
「○○の私物ハンガーです」と紙を貼ってもはがして使われてる。
この冬の初めくらいからコートが掛けられないことが増えてきた。
ハンガー難民になるのが嫌だった人は「マイハンガー」を私物で持ち込んだ。
私も迷惑にならない薄型で、でもどうせだから型崩れ防止みたいな、ちょっといいハンガーを買った。
どう見ても備品じゃない持ち込みハンガーなのに、出勤すると私のハンガーが使われている。
交換しても、帰る頃には私のコートが別のに掛け直されてる。(私の良いハンガーを使ってるらしい)
目立つところに記名。それでも使われる。リボンをつける。それでも使われる。
「○○の私物ハンガーです」と紙を貼ってもはがして使われてる。
引用元:(-д-)本当にあったずうずうしい話 第134話
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1297294767/
2021年01月17日13:11
417: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/22(火) 00:12:34 ID:GRikUuts
大したことではないのですが、私はスッキリした話。
私…会社員
A…私の職場の元先輩。脱サラしバーを開店した。
超大手さん…マスコミにもよく顔を出す有名な社長
先日会社に来客があり、私さんも顔出しなよと言われて応接室に行ったら
数年前に退職したAが遊びに来ていた。
なんでもA、最近職場から歩いて行ける繁華街にバーを出したと上司が説明。
私が「どんなお店なんですか?」と聞くとAは
「えぇ?うちは高いよー(笑)」
私…会社員
A…私の職場の元先輩。脱サラしバーを開店した。
超大手さん…マスコミにもよく顔を出す有名な社長
先日会社に来客があり、私さんも顔出しなよと言われて応接室に行ったら
数年前に退職したAが遊びに来ていた。
なんでもA、最近職場から歩いて行ける繁華街にバーを出したと上司が説明。
私が「どんなお店なんですか?」と聞くとAは
「えぇ?うちは高いよー(笑)」
引用元:胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(110)
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1356142807/
2021年01月15日15:11
118: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)09:33:46 ID:q5.es.L2
職場に新人が来て、電話応対他業務の細かなところを教えてあげて欲しいと上司から頼まれた。
でもその新人が、メモを取らない・テキストで研修済みの業務用語をあまり覚えていない・あまり的を射てないところをぺらぺら喋って話が進まない、と悪い意味で三拍子揃ってた。
でも自分がこの新人に対して教えるのは初めてだし、初回がそれならまず軽く指摘して、次回以降も駄目ならギッチリ締めていくか…と教えながら考えてた。
今までも上司から新人に色々教えてあげてって言われた時は、やり方自体は任されてて、
後から「新人の子どんな感じ?」と聞かれてたから。
でもその新人が、メモを取らない・テキストで研修済みの業務用語をあまり覚えていない・あまり的を射てないところをぺらぺら喋って話が進まない、と悪い意味で三拍子揃ってた。
でも自分がこの新人に対して教えるのは初めてだし、初回がそれならまず軽く指摘して、次回以降も駄目ならギッチリ締めていくか…と教えながら考えてた。
今までも上司から新人に色々教えてあげてって言われた時は、やり方自体は任されてて、
後から「新人の子どんな感じ?」と聞かれてたから。
引用元:その神経がわからん!その53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
2020年12月25日13:11
2020年12月24日11:11
記事の続きを追記しました♪
☆☆☆イチオシ☆☆☆
管理人おすすめ記事!
今読まれてます^^
最新おすすめ記事♪
今日の人気記事
スポンサードリンク
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アンテナサイト・他サイト様
スポンサードリンク