342: 友やめ1/2 2010/09/21(火) 21:42:09

つい最近AをCOした
出会ったのは共通の友達を通してなんだが、
元々消費癖が強く欲求に弱かった海鮮(※買い専門)Aのは、
金が入れば財布の中が空になるまで買い物するわ、
イベント前になると家(実家暮らし)の物を質に出してお金を作って同人誌を買い漁る。
それ以外はしっかりしていたので、金遣いが荒い位にしか思ってなかった。

ある時、活動していたジャンルの続編のDVDが出て、勿論自分も買った。
Aはリアルタイム派だったので、DVDは持っていなかったんだが、
続編が出たこともあり初期のDVDが見たいと言ったので、期限付きで貸した。
期限を付けたのは、そのDVDは高いわけではないんだが、今では結構プレミアは付くものだったから。

引用元:同人友達をやめるとき@66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1283950246/











343: 友やめ1/2 2010/09/21(火) 21:44:16

貸してからAはそのDVDの話を楽しそうにするので自分も貸してよかったと思っていたんだが、
期限当日Aと約束していた場所で落ち合い、DVDのことを聞くと、
「あ、DVD楽しかったよ!あんな高いものくれるなんて(私)ちゃんイイ人ー♪
あれ、○○万で売れたよすごいプレミア付きなんだね!ここ最近お金足らなくてさー助かっちゃった♪」
ととんでもないことを言い出した。DVDは貸したのであってあげたわけではない。
上機嫌に話すAにここでブチ切れては駄目だ…と思いながらも、
「そのDVDは期限付きで貸したのであってあげたつもりはない。それを売った?出るとこ出てもかまわないってことか?」
と後半マジ切れで話をしたら、やっとAも自分の勘違いと仕出かしたことを理解したらしく、必氏になって謝ってきた。
自分はけっこう頭に血が上っていたので、今すぐ買い戻さないならKを呼ぶと言いその日の内に買い戻してもらった。
その日の内に周りには根回ししてAをCO。

今は何しているのかは知らないが、もう他人にものを貸すのが怖い。

348: スペースNo.な-74 2010/09/21(火) 22:14:34
>>342
本当に乙。
借りパクされて返って来なかった報告を見てると、逆ギレもなく謝って返って来ただけでもマシだと思ってしまう。
でもその常識の無さというか、貸した物をもらったと変換できる
(そもそもそんな高い物をもらえると思う)脳の持ち主というだけで関わりたくはないな。

346: スペースNo.な-74 2010/09/21(火) 22:03:44
>>343
お、乙…
自分も他人にモノ貸すのこわいんで
本は替えがきくやつ(普通に書店でまだ売ってるやつ)しか貸さないし、カバーは外してから貸す(何を貸したか・転売防止)
DVDはレンタルすればいいじゃんでシャットアウト

347: スペースNo.な-74 2010/09/21(火) 22:09:28
>>343
ええええこえええええ
借りたもの売るのもおかしいし、たとえ貰ったものだとしても売り払った報告とかないわー
頭がおかしいとしか思えない
よく冷静に対応したね…乙
リア厨時代に漫画の又貸しされて以来、他人にもの貸さなくなった自分には恐ろしい話でした

345: スペースNo.な-74 2010/09/21(火) 21:57:11

期限付きで借りたものをもらったと勘違いするって
たとえ本人に悪意なくてもありえないわ
戻ってきてよかったね

352: スペースNo.な-74 2010/09/22(水) 00:42:53
金にしろ物にしろ、相手にくれてやるつもりで貸してるなー。
借りパクうんぬんじゃなくても、事故や不注意で破損したり紛失したりって可能性があるから。
自分の管理下でそうなったら自業自得と諦めもつくが、他人の手元でそうなると
冷静でいられる自信がなくて。
だから、無くなると困るモノは絶対に貸さない。

まぁこんなことが言えるのも、友人に恵まれて借りパクとかするような輩がいないおかげだけだからかもしれんがw