690: 友やめ1/3 2010/10/31(日) 23:48:11 ID:twaQeQTG0
昔のことを忘れるために吐き出します。

前提
母はコミケが開催1桁時代から同人活動していた
根っからのやおい好き。
その影響を受けて腐女子になった私は当時、母と2人でサークルをやっていた。
親子だからか分からないけど、ハマった作品とカプが同じだったから。
ただ、当時の自ジャンルは若い方が多く、
当時40代の母は自分の年齢や絵の傾向を考えて、
表に出ることはなく、本は書くけどイベントに出るのはいつも私だけ。
母は元々両なのだが、正直なところ絵は昔のオヴァ絵のままなので
小説のみを書いていた。私は絵描き。


引用元:同人友達をやめるとき@67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286388520/











ここから本題
ジャンル内で母は「相方で身内」とだけ説明していた。
活動し始めて暫く経った頃、私たち親子の本が好きなんです、
1冊目からずっと買ってます!ペーパーの1枚目からずっと持ってます!と
言ってくれたことが縁で仲良くなった2人サークルの方が、
「実は私たちも身内同士なんですよ、
良かったら(私)さんと相方さん(母)、コミケ後にお会いしませんか」と
誘ってくれた。しかし、当然母はアフターに出ないのでは私だけが出た。

初めて見たAさんBさんは一卵性の双子だった。
掲示板や文通で話す限り、言葉遣いも丁寧で気を遣ってくれる
とてもいい方たちだという印象を受けていた。
実際、会って話をしてもいい人たちだな~と思っていた。

691: 友やめ2/3 2010/10/31(日) 23:49:21 ID:twaQeQTG0
ただ、やっぱり相方(母)さんは来ないんですか?と聞かれ
相方は仕事が忙しくて、都合が合わなくてと言葉を濁していたが
次第に、相方って嘘なんですか?本当は一人なんでしょう?と聞かれてしまった。
でも、いい方たちだから話しても大丈夫だろうと思い、
相方はいます、母親のことですと話してしまった。
すると、AさんBさんが豹変した。
おしとやかにウフフフって笑っていた二人が
突然ギャハハハハって汚い笑い方になり、
えー嘘信じられない、○○(自カプ)が許されるのは20代までだよねーw
40代のオバサンが○○書いてるなんて信じられないwwwと、
Dが許されるのは小学生までだよね」というAAが当てはまりそうなくらい笑われた。
全く同じ顔に左右挟まれるような形で詰め寄られながら
暴言を吐かれると、かなり怖かった。

親子で腐とかキモイ、頭おかしいんじゃない?知的障者?と
終始私ら親子、特に母をバカにされた。
確かに40代で腐は傍目からみて痛いかもしれないけど、
母はプライベートでも仕事でも同人でもしっかりしている人で
他人にバカにされる筋合いは一切ない。

692: 友やめ3/3 2010/10/31(日) 23:50:13 ID:twaQeQTG0
「そもそも、私たちの書く(描く)本が好きなんですと言ってくれたのに
書く人が若い人じゃなかったからってキモイって言われるのは納得いかない」
と反論したけど、AさんBさんはキモオバの存在そのものがまともじゃないんだよ!
痛いんだよ!氏ねよ!と言われた。
当時、若かった私は頭に血が上ってそのままAさんBさんに縁切り宣言をした。
AさんBさんもどうぞ喜んで、と笑ってた。

母にありのままを伝えたら、しょうがないねー、40代で腐は若い子から見たら
キモイかもしれないねって言うだけで話を終わらせてしまった。
でも凄く悲しそうだった。
そしてこの件がきっかけになったのか分からないけど
母は突然同人活動を辞めてしまった。
毎年2回、必ず一般参加していたコミケも行かなくなってしまった。
昔の同人友達とはまだ微かに付き合いが続いているみたいだけど、
40代50代で同人活動していても何も言われないような
風潮になればいいなーと今思った。

吐き出し失礼いたしました。

694: やめ 2010/11/01(月) 00:22:46 ID:3f9QR9saO
乙。今まで作品を散々楽しんだだろうに事実を知ったら手のひら返すって…
今は同人を取り巻く環境が一昔前とはガラッと変わっているし、
十年二十年後はアラフォーアラフィフの書き手なんて普通にうじゃうじゃいると思う
お母さんまだ萌えがあるならまた同人やってくれるといいね

695: やめ 2010/11/01(月) 00:27:20 ID:GShyHL/V0
今昔関係なくそいつらが病気だっただけだ乙。
またお母さんと楽しい同人ライフおくれるようになるといいね。

696: やめ乙 2010/11/01(月) 00:29:04 ID:TRuA2YxXO
ミケも年齢層あがってるからアラフォがいても結構普通にスルーだけどなぁ
本当に乙です
嫌な人にあたっちゃったね
母の心のダメージが計り知れなくて切ない

700: やめ 2010/11/01(月) 01:36:38 ID:b1gHuP/f0
>>690
アラフォーなんて珍しくないよ
会場でどこからどう見てもおばあちゃんとしか言えない絵に描いたようなおばあちゃんがいるのを見たことあるし
それを変だと思ったことはない。あの年齢までオタクでいられることを羨ましく思えたくらいだ。
孫のお使いかもしれないけど。

関係ないが最近いかにもな欧米系が黄色カチューシャ娘の格好で闊歩できる、
あの逆三角形の下にこそ世界平和があるんじゃないかってマジで思いはじめた

703: やめ 2010/11/01(月) 07:13:08 ID:kO3VmN2c0
>>690
ABがおかしいのは言うまでもないが、
なんでお母さんにそのまま伝えゃったんだ?
悲しむの目に見えてるだろうに…

704: 690-692 2010/11/01(月) 09:06:11 ID:S8xbXraI0
皆さん乙ありがとうございます。
>>703
何で伝えてしまったんでしょうね…。
言い訳にしかならないんですが、
頭に血が上ったまま帰宅して、母に話してしまったんです。
AさんBさんが酷い人だった!母にも伝えなきゃ!という
正義厨になってしまっていたようです。
自分のレスを読み返したら、
母を一番悲しませて同人活動を終わらせてしまったのはきっと私です。
私も厨なんだと反省しました。

再び失礼いたしました。

705: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/11/01(月) 09:06:52 ID:NQoTX7ug0
>>690
乙。お母さんもまた同人復活してくれるといいな。


>>703
同人一緒にやるほどの仲良し親子なら、
外で自分の悪口を言われて子供が嫌な思いをして
気を使われて黙っていられるほうが親としてはつらいだろ。

年齢pgr悲しいけど、正直に子供が話してくれたほうが親としては嬉しいさ。

708: やめ 2010/11/01(月) 11:21:03 ID:dab3SRyS0
>>690
既婚独身問わず女の年齢pgrはよくある事だけど
そう言う奴の方が馬鹿だから…自分だっていつかその歳になるのにね

それと自ジャンルにも母娘で同人活動してる人いるよ
「中学生の娘と合作しました漫画」なんか載せてて微笑ましかった
「お母さん子育てうまくやったな」ってジャンル内では評判いいし
若いお母さん層にも「うちも頑張るわ~」とウケていた
690は「昔の事」って書いてるけど今はお母さんどうしてるのかな
40~50代で現役同人(しかも腐)の人って普通にいるし
別におかしくないからまた復帰してくれたらいいと思う

709: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2010/11/01(月) 13:44:52 ID:X5Hc5MAt0
>704
お母さんは、自分が一緒にやってると娘が馬鹿にされると
いけない、と思って、あなたを思いやって身を引いた(という言い方は
変だけど)のかもね。

大丈夫、その年頃の同人者は筋金入りだから、あなたとは別に
単独でまたいつかやりはじめるよ。
ただ、「また一緒に」やろう、とはもしかしたらいわないほうがいいかもしれないね。
お母さんにとっては、あなたを守る事のほうが大事なはずだから、
娘に迷惑がかかる、と思ったら一緒にはやらないようにするかもだから。

712: 友やめ 2010/11/01(月) 16:48:07 ID:24dbzeBp0
>>704
慰めになるかどうか分からないけど
自分が昔、母の姉から母に対する悪口を聞かされた時
物凄く腹立ってその場で反論して、その勢いで母にも報告しちゃった事が有ったんだ
私あの人大嫌いだとか何とか…
言ってから「言わなきゃ良かった!」って気がついたんだけど
母は「私の為にそんなに腹立ててくれたのね。嬉しいよ。
お姉さんの事はもういいんだよ、そう言う人もいるからね」
と言ってくれたんだ
704がお母さんの為に腹を立てたのは悪い事じゃないし、
他人に悪く言われるなんてどうでも良い事より、ずっと嬉しいかもしれないから
あんまり気落ちしなくても大丈夫だよ、きっと。

そして>>709に同意w
結婚を機に完全にオタ抜けしてた一回り上の姉が
育児一段落したとかで最近また火が付き始めてるw子供もオタで私と同ジャンルなんだw
同人者の情熱は凄いよ。強いから大丈夫だよ。