
1: 名無しさん ID:Y8anHJ4lq
教えて
2: 名無しさん ID:1f6qDuMYO
どこまで本気のお茶漬けを作るかによるぞ
3: 名無しさん ID:cB4sCjO7T
冗談じゃなく、本気のお茶漬けって凄いからなw
引用元:お茶漬けの作り方
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/recipe/1339058892/
4: 名無しさん ID:O1gF2abGD
永○園とか相手にならないからな。
5: 名無しさん ID:QzFQ7ZZDh
お茶漬けの素を茹でたてのパスタに入れるとうまいよ
6: 名無しさん ID:UvuZ87WEA
美味い茶を入手しなきゃ話にならない
8: 名無しさん ID:205IcpBGZ
ジャスミン茶でこさえた お茶ずけはゲキマズだったな!
9: 名無しさん ID:6BsC6MeZY
だし茶漬けはうまい
10: 名無しさん ID:GAGM21o38
お茶漬けにワサビと天かすが好き!
11: 名無しさん ID:GAGM21o38
後、作る時に重要なのはあらかじめ茶碗を熱湯で温める事。
12: 名無しさん ID:AJYSsaPtq
>>11
本格的だな
ご飯もあったかいので作るのか
本格的だな
ご飯もあったかいので作るのか
13: 名無しさん ID:GAGM21o38
ご飯も温かいやつだよ!真面目に作るのは時々で
大体が、適当なご飯にお茶とふりかけだけ!
大体が、適当なご飯にお茶とふりかけだけ!
14: 名無しさん ID:XQMk/5RBX
家のご飯が全て玄米の悲しさ(ノ_・。)
15: 名無しさん ID:KPRGpIlLt
アタイは思う。玄米茶漬けは前準備が大変だけど存在するさね!
そんな事するよりもサトウのご飯で十分美味しいお茶漬けが
できるさね!玄米ご飯はお肉とよくあう!
少しスレチだけど分けて考えたらいいさね!
そんな事するよりもサトウのご飯で十分美味しいお茶漬けが
できるさね!玄米ご飯はお肉とよくあう!
少しスレチだけど分けて考えたらいいさね!
21: 名無しさん ID:prwapNPKX
ご飯+ほぐしたサケ+ほうじ茶
刻みのり、山葵でシンプル最高
刻みのり、山葵でシンプル最高
22: 名無しさん ID:owmnpU4aY
細切りの汐吹き昆布に濃いめにいれた緑茶。
梅干しとわさびが合ったら言う事無いね。
梅干しとわさびが合ったら言う事無いね。
23: 名無しさん ID:vrKZzcUVf
お茶漬けは、中深蒸し煎茶を濃い目に煎れてかけるだけで十分に美味しいよ。
24: 名無しさん ID:7DY48Vf5X
タイ買ってこい
25: 名無しさん ID:vrKZzcUVf
鯛茶漬け?
だったら、緑茶はあまり合わないな。
薄目にいれた醤油と昆布出汁が旨いよ。ワサビと白胡麻を少し乗せるのも良い。
だったら、緑茶はあまり合わないな。
薄目にいれた醤油と昆布出汁が旨いよ。ワサビと白胡麻を少し乗せるのも良い。
26: 名無しさん ID:UqExtCuRf
緑茶とか言ってるのなんなん
昆布茶に決まっとるよ
昆布茶に決まっとるよ
27: 名無しさん ID:FCKHmj29z
ほうじ茶だろ
香りと味に癖がない。
香りと味に癖がない。
28: 名無しさん ID:7qknmWnTl
緑茶もさっぱりしていいけどな
お茶を使いこなして
シンプルだが潤沢なお茶漬けの世界を楽しむべし
お茶を使いこなして
シンプルだが潤沢なお茶漬けの世界を楽しむべし
29: 名無しさん ID:rDQ7zIk6k
私がいつも主人に出すのは、白米に粉のだしかけて塩昆布乗せて、具(鮭だったら瓶に入ってるそぼろみたいなのと焼きジャケをダブルで)(梅だったら種抜いて練った梅とカリカリ梅を刻んで)乗せる。
その上に白胡麻かけてぶぶあられをお好みで。刻み海苔乗せて玄米茶
これ好きみたいで夕飯鮭茶漬けと梅茶漬けがいいって言われる…(´・_・`)
その上に白胡麻かけてぶぶあられをお好みで。刻み海苔乗せて玄米茶
これ好きみたいで夕飯鮭茶漬けと梅茶漬けがいいって言われる…(´・_・`)
>29 みたいなお茶漬け出てきたら、そりゃギャップで
何倍も美味く感じて夕飯のリクエストにもなるわw
いい奥さんだな