
756: やめ 1/3 2010/11/04(木) 01:51:15 ID:mKUnKb2E0
昔の話ですが、現在まで影響がある自分が原因のやめられた時の話
説明のための自分語りが長くなっちゃって申し訳ない。
当時小4の私(ヲタ覚醒前)と小6のA(ヲタ)
週に1時間必ずクラブ活動をしなきゃいけない学校で
Aとはイラストクラブで一緒になった。
他学年と話すことはなかったが、私が同級生とテレビアニメの話をしてたところ
急にAの方からどのキャラクターが好きかとかを聞いてきた
その時の話の流れで一緒にいた同級生ではなく私を気に入ったんだと思う
説明のための自分語りが長くなっちゃって申し訳ない。
当時小4の私(ヲタ覚醒前)と小6のA(ヲタ)
週に1時間必ずクラブ活動をしなきゃいけない学校で
Aとはイラストクラブで一緒になった。
他学年と話すことはなかったが、私が同級生とテレビアニメの話をしてたところ
急にAの方からどのキャラクターが好きかとかを聞いてきた
その時の話の流れで一緒にいた同級生ではなく私を気に入ったんだと思う
引用元:同人友達をやめるとき@67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286388520/
ある日、クラブの後にAに呼ばれて体操着袋に入れた謎のやたら薄い本数冊を渡される
その本は小説ばかりで漢字にルビもなく、当時の頭では意味を理解していなかったが
ひとつだけ子供っぽい言葉で語る一人称の話だけ読みやすくて覚えているものがある
キャラを野良猫と飼い猫とその飼い主に置き換えた、801パロで
盛って泣き続ける野良のことが気になってしょうがない飼い猫キャラに
飼い主が愛を語って聞かせて窓をあけてやり、夜空の下でガッチュン、
飼い猫はあの家には帰れなくなったんだと涙するみたいな
今考えてみると、どう考えても小3に読ませていい本ではなかった
漢字がむずかしいしよくわからなかったと感想を伝えてからは
ギャグ系4コマみたいな物を貸してもらうようになって
私はそれが公式のものだと思って楽しく読んでいたし
クラブでもそのアニメキャラの絵を描いて渡したりしてた
元から絵が大好きだったし、年上の人にほめられるのが楽しくて嬉しくてしかたなかった
757: やめ 2/3 2010/11/04(木) 01:51:51 ID:mKUnKb2E0
ただ、家によんでもらって、CDを借りて帰ったのがすべての元凶だった。
そのCDはやっぱり同じ作品のキャラクターソング集で当時爆発的にヒットしていたらしい
キャラクターの特徴を捉えた歌とそのカラオケが沢山はいっていて魅力的だった
後日、楽しかった何曲か歌えるようになったというような話をして返したんだけど
その次の日から、Aの私に対する目付きが完全に敵を見る目になっていた
まったく心当たりがなかったので、クラブの時に素直に理由を聞いてみたら
CDについていた帯がなくなっていたってことで、あわてて家中さがしたけれどみつからなかった。
ファン心理とか理解していなかったけれど、人の持ち物を無くしたことは結構こたえて
泣きながら親に相談して、同じCDを買いなおそうと普通のショップに買いにいったけど見当たらず
相手の家に菓子折りもって、一緒に謝りにいってもらった
本人は怒り心頭で話したくないってことで、CDの買い方はわからずじまいだったんだけど
相手の親御さんに、帯だけのことだし、
私もそんなに気にかけないでと逆に恐縮されてしまった
その後何度か謝ったが完全COされたままAは卒業して私も正直ほとんど忘れていた
2年後私が中学に上がったときまた同じ学校になった
小学校のように無視かと思ったが廊下などで目が合うとものすごい目付きで睨まれた
私の友達が怯えるレベルだったけれど自分が悪いから仕方がないと思っていた
このころ同級生に「同人」とか「イベント」というものを教えられて
あの薄い本はそういう意味だったんだなと悟ったのはいい思い出w
そんなある日、美術室の掃除当番だった私含めた数人が
掃除を終えて部屋を出ようとしたときAがやってきた
どうやら美術部員らしい。気まずく思いつつすれ違おうとしたら
テレビドラマのように綺麗に足を引っ掛けられた
前を歩いていたた友達にぶつかって共倒れしたんだけど
入り口のサンにつまづいたことにして、Aにもすみませんと言ってその場をあとにした
そのCDはやっぱり同じ作品のキャラクターソング集で当時爆発的にヒットしていたらしい
キャラクターの特徴を捉えた歌とそのカラオケが沢山はいっていて魅力的だった
後日、楽しかった何曲か歌えるようになったというような話をして返したんだけど
その次の日から、Aの私に対する目付きが完全に敵を見る目になっていた
まったく心当たりがなかったので、クラブの時に素直に理由を聞いてみたら
CDについていた帯がなくなっていたってことで、あわてて家中さがしたけれどみつからなかった。
ファン心理とか理解していなかったけれど、人の持ち物を無くしたことは結構こたえて
泣きながら親に相談して、同じCDを買いなおそうと普通のショップに買いにいったけど見当たらず
相手の家に菓子折りもって、一緒に謝りにいってもらった
本人は怒り心頭で話したくないってことで、CDの買い方はわからずじまいだったんだけど
相手の親御さんに、帯だけのことだし、
私もそんなに気にかけないでと逆に恐縮されてしまった
その後何度か謝ったが完全COされたままAは卒業して私も正直ほとんど忘れていた
2年後私が中学に上がったときまた同じ学校になった
小学校のように無視かと思ったが廊下などで目が合うとものすごい目付きで睨まれた
私の友達が怯えるレベルだったけれど自分が悪いから仕方がないと思っていた
このころ同級生に「同人」とか「イベント」というものを教えられて
あの薄い本はそういう意味だったんだなと悟ったのはいい思い出w
そんなある日、美術室の掃除当番だった私含めた数人が
掃除を終えて部屋を出ようとしたときAがやってきた
どうやら美術部員らしい。気まずく思いつつすれ違おうとしたら
テレビドラマのように綺麗に足を引っ掛けられた
前を歩いていたた友達にぶつかって共倒れしたんだけど
入り口のサンにつまづいたことにして、Aにもすみませんと言ってその場をあとにした
758: やめ 3/3 2010/11/04(木) 01:52:46 ID:mKUnKb2E0
あげてしまった! ごめんなさい
次の日の放課後、急に美術の先生に呼び出された
若い男の先生だったんだけど、ものすごくオロオロしてて、
授業で私が作って、先生が都展に出した花瓶が帰ってきていたんだけど
それを鍵のかかった準備室に置いておいたが今朝砕けていたってことだった。
棚の中にしまっていたので誰かが故意にやったっぽいことと
鍵を使える立場の美術部員を昼休みに呼び出して問い詰めたけど誰かわからなかったこと
先生がしっかりしてないせいでごめんと、むちゃくちゃ謝られた
昨日の足掛けだけでも自分の過去の過ち棚にあげてうへってたんだけどさらにうへ。
証拠もなく疑ってしまう自分にもうへりながらAが卒業するまで過ごした。
その後もイベに行くたびにAに合わないかとドキドキしていたが
幸いなことにこれまで一切遭遇はなし。
10年以上たった今、私は叔父の飲食店で働きだした。
が、なんとそこのすぐ近くがAの職場だったらしく先日店にAが来た
1歳から顔が変わらないと叔父に言われるくらいで、完全に気づかれた感じ
元から何度か来てはいたらしいがそれから週に2回位のスパンで店に来ては
食事をする間チラチラとではあるが睨んでくる
客商売なので店でゴタゴタは絶対にいやだけど
叔父夫婦は子供もいなくて私に店を継がせてもって考えててくれるから辞めたくはない
だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと
Aが店にいる間てのひらがものすごい冷たくなる。
お願いだからCOなら完全COして欲しいよ。
都展のときに撮ってくれた花瓶の写真を
出版社に頼んで次の教科書資料に小さく載せてくれた先生に会いたいよ。
次の日の放課後、急に美術の先生に呼び出された
若い男の先生だったんだけど、ものすごくオロオロしてて、
授業で私が作って、先生が都展に出した花瓶が帰ってきていたんだけど
それを鍵のかかった準備室に置いておいたが今朝砕けていたってことだった。
棚の中にしまっていたので誰かが故意にやったっぽいことと
鍵を使える立場の美術部員を昼休みに呼び出して問い詰めたけど誰かわからなかったこと
先生がしっかりしてないせいでごめんと、むちゃくちゃ謝られた
昨日の足掛けだけでも自分の過去の過ち棚にあげてうへってたんだけどさらにうへ。
証拠もなく疑ってしまう自分にもうへりながらAが卒業するまで過ごした。
その後もイベに行くたびにAに合わないかとドキドキしていたが
幸いなことにこれまで一切遭遇はなし。
10年以上たった今、私は叔父の飲食店で働きだした。
が、なんとそこのすぐ近くがAの職場だったらしく先日店にAが来た
1歳から顔が変わらないと叔父に言われるくらいで、完全に気づかれた感じ
元から何度か来てはいたらしいがそれから週に2回位のスパンで店に来ては
食事をする間チラチラとではあるが睨んでくる
客商売なので店でゴタゴタは絶対にいやだけど
叔父夫婦は子供もいなくて私に店を継がせてもって考えててくれるから辞めたくはない
だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと
Aが店にいる間てのひらがものすごい冷たくなる。
お願いだからCOなら完全COして欲しいよ。
都展のときに撮ってくれた花瓶の写真を
出版社に頼んで次の教科書資料に小さく載せてくれた先生に会いたいよ。
759: やめ 2010/11/04(木) 02:31:27 ID:4WFNuWVX0
帯のことは親と一緒にきちんと謝罪をしているのだから
これ以上することは何もないよ
それよりそんなおびえた態度でいると相手はそれを敏感に
感じ取って逆に難癖つけてきそう
これからはもし睨んできたら、睨んできたということは無視してお客様に視線で
呼ばれたかのように振舞って笑顔で「何かございますか?」と
全くなんとも思ってないよ、という態度をとり続けたらいいよ
大人でもいじめはあるんだから自ら標的に立候補する必要はないしね
これ以上することは何もないよ
それよりそんなおびえた態度でいると相手はそれを敏感に
感じ取って逆に難癖つけてきそう
これからはもし睨んできたら、睨んできたということは無視してお客様に視線で
呼ばれたかのように振舞って笑顔で「何かございますか?」と
全くなんとも思ってないよ、という態度をとり続けたらいいよ
大人でもいじめはあるんだから自ら標的に立候補する必要はないしね
760: 友やめ 2010/11/04(木) 02:48:52 ID:QXKZBah/O
>>758
完全にトラウマってるな…乙。たぶん吐き出すだけでも違うと思うし
黙っててもひとりで怯えてても何の解決にもならんから
ここに書いた事そっくりそのまま、された事も今思ってる事も
みんな親や叔父さん夫婦に伝えるといいよ。きっと色々な形で
力になってくれるはず。あと、Aに対してそんなに罪悪感持つ必要ないよ
十分なお詫びをしてるのに、根に持つAがDQNなだけ。誰に聞いても
そう言うと思うよ。つか本当に大事なら普通は最初から帯外して貸すわ
お店を継ぐつもりがあるなら今回の事は将来、因縁つけて来るような
DQN客が来た時の対処についての修業になると思う
完全にトラウマってるな…乙。たぶん吐き出すだけでも違うと思うし
黙っててもひとりで怯えてても何の解決にもならんから
ここに書いた事そっくりそのまま、された事も今思ってる事も
みんな親や叔父さん夫婦に伝えるといいよ。きっと色々な形で
力になってくれるはず。あと、Aに対してそんなに罪悪感持つ必要ないよ
十分なお詫びをしてるのに、根に持つAがDQNなだけ。誰に聞いても
そう言うと思うよ。つか本当に大事なら普通は最初から帯外して貸すわ
お店を継ぐつもりがあるなら今回の事は将来、因縁つけて来るような
DQN客が来た時の対処についての修業になると思う
761: 友やめ 2010/11/04(木) 03:11:58 ID:Hny5rcQF0
>>756
乙
CDの事は謝罪してるんだし忘れていいと思うよ。
それよりAに気にせず完全無視で
幸せオーラで無視して働いてる方がいいよ。
何かしてくるようなら伯父さんや同僚に根回ししておけばおk
乙
CDの事は謝罪してるんだし忘れていいと思うよ。
それよりAに気にせず完全無視で
幸せオーラで無視して働いてる方がいいよ。
何かしてくるようなら伯父さんや同僚に根回ししておけばおk
762: 友やめ 2010/11/04(木) 03:19:35 ID:3Ktt99EI0
今までされた嫌がらせに関してはほんと>>756乙だが、
>>759と>>760が核心ついてると思う
過剰な罪悪感とAへの恐怖から抜け出せてないんだろうけど、
それがAの病的な粘着を悪化させてしまっていると思う
叔父さん叔母さんはずっと客商売されてて、そういうDQNな
人間も幾度か遭遇してるだろうから、素直に相談することが
一番迷惑かけない方法だと思う
トラウマだろうから簡単ではないだろうが、不必要で理不尽な
Aの呪縛を>>756自身がふり切らないと終わらないと思うぞ
>>759と>>760が核心ついてると思う
過剰な罪悪感とAへの恐怖から抜け出せてないんだろうけど、
それがAの病的な粘着を悪化させてしまっていると思う
叔父さん叔母さんはずっと客商売されてて、そういうDQNな
人間も幾度か遭遇してるだろうから、素直に相談することが
一番迷惑かけない方法だと思う
トラウマだろうから簡単ではないだろうが、不必要で理不尽な
Aの呪縛を>>756自身がふり切らないと終わらないと思うぞ
763: 友やめ 2010/11/04(木) 04:26:47 ID:2LZ9sO5b0
もう>>762までが、良い事全部言っちゃってる感じだが
自分だったらそんなうぜえキモい暗そうな女
キモいんだけどwwwって見下せる位武装してガンつけ返すわ
アニソンCDの帯無くされて謝られたのに大人になっても許さないって
キモイにも程があるだろww
そいつ負け組だから相手してもしょうがない
自分だったらそんなうぜえキモい暗そうな女
キモいんだけどwwwって見下せる位武装してガンつけ返すわ
アニソンCDの帯無くされて謝られたのに大人になっても許さないって
キモイにも程があるだろww
そいつ負け組だから相手してもしょうがない
765: 友やめ 2010/11/04(木) 08:16:49 ID:vkqQsDD60
>>758
> だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと
何故あなたが「自分が責任とらないと」って思考になっちゃうのかよくわからない。
既出だけどおじさんに事情は話しておいて、
Aがなんかやったらつまみだし、2度と来店させないとか、
場合によったら警察呼ぶくらいの心構えでいた方がいいんじゃないだろうか。
> だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと
何故あなたが「自分が責任とらないと」って思考になっちゃうのかよくわからない。
既出だけどおじさんに事情は話しておいて、
Aがなんかやったらつまみだし、2度と来店させないとか、
場合によったら警察呼ぶくらいの心構えでいた方がいいんじゃないだろうか。
766: 友やめ 2010/11/04(木) 08:30:27 ID:vkqQsDD60
765訂正(大意は同じ)
Aのかつての犯行は悪質だけど今は社会人になってるんだし、さすがにあからさまな事はしない気がする。
やる気なら「あの店員の態度が悪い」くらいのクレーム、とっくに入れてるんじゃないかな。
758が店長の身内である事を知ってればやりたくてもやらないだろうけど、その場合、店にも来なくなるんじゃないだろうか。
Aはひょっとして758の事は単なる「雇われ店員」くらいに思ってるかも。
だから睨み付けるとかのでかい態度に出てるような気がする。
(758が怯えた態度をとるから…というのもあると思うけど)
経営者と758の関係を誇示する必要は一切ないけど、いざとなった時の為に叔父さんに全て話しておき、
後はもうドーンと構えて、Aがなんかやったら締め上げてやるくらいの気持ちでいた方がいいかもよ。
Aのかつての犯行は悪質だけど今は社会人になってるんだし、さすがにあからさまな事はしない気がする。
やる気なら「あの店員の態度が悪い」くらいのクレーム、とっくに入れてるんじゃないかな。
758が店長の身内である事を知ってればやりたくてもやらないだろうけど、その場合、店にも来なくなるんじゃないだろうか。
Aはひょっとして758の事は単なる「雇われ店員」くらいに思ってるかも。
だから睨み付けるとかのでかい態度に出てるような気がする。
(758が怯えた態度をとるから…というのもあると思うけど)
経営者と758の関係を誇示する必要は一切ないけど、いざとなった時の為に叔父さんに全て話しておき、
後はもうドーンと構えて、Aがなんかやったら締め上げてやるくらいの気持ちでいた方がいいかもよ。
767: やめ 2010/11/04(木) 09:13:20 ID:i09b0w1a0
Aは>>758に執着してるんだろうね。
帯の事があるからずっと自分が優位でずっと繋がってられると大人になっても思ってるんだよ。
けど、端から見たら「小学校の時に借りたアニメCDの帯無くした(しかも親と菓子折り持って謝った)」
って、ものすごーく些細でどうでもいいアホくさい事だよ。
いつまでもAと「帯に執着」を共有してないで、そんなアホな価値観からはさっさと抜けて他人目線で見てやったらいいよ。
帯の事があるからずっと自分が優位でずっと繋がってられると大人になっても思ってるんだよ。
けど、端から見たら「小学校の時に借りたアニメCDの帯無くした(しかも親と菓子折り持って謝った)」
って、ものすごーく些細でどうでもいいアホくさい事だよ。
いつまでもAと「帯に執着」を共有してないで、そんなアホな価値観からはさっさと抜けて他人目線で見てやったらいいよ。
764: 友やめ 2010/11/04(木) 07:38:51 ID:CZzj9xeh0
自分一人で抱え込む物件じゃないから、はやめに大人に相談できたらよかったね。
そして今からでも遅くはない。
そして今からでも遅くはない。
768: やめ756 2010/11/04(木) 10:24:25 ID:mKUnKb2E0
おはようございます。ここ数週間ずっとそればかり考えていたんですが
吐き出した途端未だかつてない睡魔に襲われてひさびさに爆睡しました。
米いただいてありがたい限り。皆さんありがとうございます。
今までどうしてもAと自分の問題で、Aが何をしたいのかとかAをどうすればいいのかとか
知らず知らず私自身もAに対してガチガチの頭で物を考えてたんだなと指摘されてやっと気づきました
学生時代も直接的なことをされたのはこかされた一日だけで
あとは完全無視アピール攻撃(矛盾した言葉ですが)だけだったので
真意がしれない怖さがあっても、自分からどうこうしていけない環境を受け入れていたんだと思います
店ではAがなにかやらかして追い出せる口実ができるのはむしろ嬉しいくらいなんだけど
例えばこぼしたものを他のお客さんにかけて火傷でもさせたらっていう恐怖心があったんだ
今はまだアルバイトに毛が生えたような仕事しかしてませんが
将来の事とかを考えて今から困ったお客様への対応の勉強と思って強い気持ちをもとうと思います
親にはとうの昔に腐バレしてる自分ですが叔父夫婦は多分知らないハズなので
一部ゴニョゴニョしつつちゃんと説明しようと思います。
みんなの米肝に命じつつ気持ちで負けないよう頑張ります
吐き出した途端未だかつてない睡魔に襲われてひさびさに爆睡しました。
米いただいてありがたい限り。皆さんありがとうございます。
今までどうしてもAと自分の問題で、Aが何をしたいのかとかAをどうすればいいのかとか
知らず知らず私自身もAに対してガチガチの頭で物を考えてたんだなと指摘されてやっと気づきました
学生時代も直接的なことをされたのはこかされた一日だけで
あとは完全無視アピール攻撃(矛盾した言葉ですが)だけだったので
真意がしれない怖さがあっても、自分からどうこうしていけない環境を受け入れていたんだと思います
店ではAがなにかやらかして追い出せる口実ができるのはむしろ嬉しいくらいなんだけど
例えばこぼしたものを他のお客さんにかけて火傷でもさせたらっていう恐怖心があったんだ
今はまだアルバイトに毛が生えたような仕事しかしてませんが
将来の事とかを考えて今から困ったお客様への対応の勉強と思って強い気持ちをもとうと思います
親にはとうの昔に腐バレしてる自分ですが叔父夫婦は多分知らないハズなので
一部ゴニョゴニョしつつちゃんと説明しようと思います。
みんなの米肝に命じつつ気持ちで負けないよう頑張ります
他の人が言うように気にせず生きればいい