597: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2007/04/04(水) 16:41:08 ID:vzErympa0
81 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/04/01(日) 22:24:22 ID:79z5q7nY 
近所にでかい桜があって、うちの土地の前が通り道。 
毎年花見帰りの奴らがうちにゴミを捨てていくから、今年からちっちゃいお地蔵さんを置いてみた。 

ゴミが綺麗さっぱりなくなった。 
子供が拝むからか、何人か外国人観光客が行き帰りに拝んでいた。 
週の頭には、誰がしてくれたのか、赤いちゃんちゃんこが着せてあった。 
それからは、お願い事の名刺がお地蔵さんの前に置かれるようになった。 
とうとう今日は近所のおばあちゃんがお花をお供え。 

2000円のお地蔵さんが、俺の知らない間にどんどん出世していっている。 
悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から 
木造のインチキお社に改造してやった。


引用元:あなたの心がなごむとき~第35章
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1172882645/







743: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2007/04/10(火) 23:13:12 ID:1Dx+f3wL0
>>597の続きっぽいのあった。

501 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 20:17:07 ID:x/Bdki2D
俺が置いた2000円のお地蔵さんの前に
「暖かくなったので、衣替えをさせてあげてください」
と赤いよだれかけが置いてあったから、ちゃんちゃんこから着替えさせた。
あと「おきよ地蔵さん」と呼ばれているらしい。
お地蔵さん置いてから不法投棄がなくなったから「お清」らしい。
俺の家以外もゴミに悩んでいたし、お年寄りの多い地域だから
お地蔵さんを大切にするのはわかるが、そこまで奉仕されると俺のすることがなくなる。
花も和菓子も毎日備えてあってやることない。
掃除しにいってもゲートボールのじいちゃんばあちゃんが掃除してるし。
雨よけお社神社風味に改造しようかな。
あれ、お地蔵さんって神道と仏教のどっちだ?

744: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2007/04/10(火) 23:39:18 ID:OFOofXcX0
日本人の良い面を見たなw
お地蔵さんは地蔵菩薩だから仏教だと思う。
ここで言ってもなんだけど。

745: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2007/04/10(火) 23:42:36 ID:JtNSAfRQ0
>>743
すげー、もう名前も付いてるのか!
最初597を読んだ時、ゴミがなくなったのはいいけど、
お供えとか枯れた花とかは掃除しなきゃね、と思ってたんだけど
そういう心配もないわけだ。すごいや。

そして多分もう突っ込まれてると思うけど、地蔵は仏様だw