
590: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 02:42:31 ID:HAl40KDq
父親の家系が代々遺伝的に左利きが多くて、兄弟の中で私だけそれを受け継いだ
左手は不便な事が多いと父の希望もあり、無理矢理矯正して何とか右利きにしたんだけど
私の場合それがちょっとした吃音とか物事を考える時に思考回路がごちゃごちゃになるようになった
兄弟は凄い理系脳で出来がいいんだけど、
それに対して私は普通の子と同じようには理解できないことが多かったから、小さい頃は沢山怒られたし
私の勉強に母はつきっきりだった
この間、ふとした時に左手でものをとったのを見て
「やっぱりあなたは矯正しても左が右より先にでる。苦労させてごめんね。」
と謝られてなんかホロときた。親は私のためを思ってやったのは分かってるからね。
利き手って、ただどっちの手を使ってるかとかそういう単純な問題じゃなくて脳みその問題だから
改札口やハサミで苦労しても、左利きを右利きに矯正する習慣なくなってほしい
喪女の皆も、もし将来誰かと結婚して子供が生まれても矯正しないであげてね
個人差はあると思うけど、矯正した時に起こる現象はもはや軽い障だよ
左手は不便な事が多いと父の希望もあり、無理矢理矯正して何とか右利きにしたんだけど
私の場合それがちょっとした吃音とか物事を考える時に思考回路がごちゃごちゃになるようになった
兄弟は凄い理系脳で出来がいいんだけど、
それに対して私は普通の子と同じようには理解できないことが多かったから、小さい頃は沢山怒られたし
私の勉強に母はつきっきりだった
この間、ふとした時に左手でものをとったのを見て
「やっぱりあなたは矯正しても左が右より先にでる。苦労させてごめんね。」
と謝られてなんかホロときた。親は私のためを思ってやったのは分かってるからね。
利き手って、ただどっちの手を使ってるかとかそういう単純な問題じゃなくて脳みその問題だから
改札口やハサミで苦労しても、左利きを右利きに矯正する習慣なくなってほしい
喪女の皆も、もし将来誰かと結婚して子供が生まれても矯正しないであげてね
個人差はあると思うけど、矯正した時に起こる現象はもはや軽い障だよ
引用元:親に抑圧されて喪女になった32 毒親
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1357963188/
593: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:21:55 ID:tRheQ/95
>>590
私も幼少期に矯正させられたよ。でも無理だったけどね
30過ぎて未だに左右分からない時あるし、矯正は大人になって精神的にも影響あるらしいよね
昔は左利きに対する風当たり強かったなぁ。
私も幼少期に矯正させられたよ。でも無理だったけどね
30過ぎて未だに左右分からない時あるし、矯正は大人になって精神的にも影響あるらしいよね
昔は左利きに対する風当たり強かったなぁ。
594: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:57:17 ID:Nt5FJ4rA
私も今30過ぎて、左利き矯正 一部はまだ左手使ってる
未だに左右が分からなくなる時があって、思考回路も時々変なところに飛ぶ
軽い障持ちなのかと思ってたんだけど、矯正の影響なのかも
うちの親は、皆の前で「この子は左利きだからどうしようもなくて」
とか「幾ら教えても、左で物を使うから私がどれだけ大変だったか」
って小さい頃よく言ってた
なんでやりやすい方を咎められて、駄目な子扱いされるんだろうって
思ってたな
今から戻しても大丈夫なものかなあ
ちょっとはマシになるかも
未だに左右が分からなくなる時があって、思考回路も時々変なところに飛ぶ
軽い障持ちなのかと思ってたんだけど、矯正の影響なのかも
うちの親は、皆の前で「この子は左利きだからどうしようもなくて」
とか「幾ら教えても、左で物を使うから私がどれだけ大変だったか」
って小さい頃よく言ってた
なんでやりやすい方を咎められて、駄目な子扱いされるんだろうって
思ってたな
今から戻しても大丈夫なものかなあ
ちょっとはマシになるかも
595: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:59:16 ID:Nt5FJ4rA
最初、意味分からないね
×私も今30過ぎて、左利き矯正
○私も、今30過ぎだけど、小さい頃左利き矯正された
×私も今30過ぎて、左利き矯正
○私も、今30過ぎだけど、小さい頃左利き矯正された