
910: 名無しさん@HOME 02/06/28 10:48
私が言ったのではないし、スカッともしないかも、だけど・・・
酔っ払うと何かと口うるさい舅。(まあ、普段から偉そうではある)
「お前のところ、女の子ばっかりでどうするんだ?」
「パパ、ママだとお!?日本人ならお父さん、お母さんだろうが!!」 と言い始めた。
(全部、旦那に向かって、だったけど、私も一緒にいるんだから、私に言いたかったのもあると思う)
少しずつ旦那も反論してたのだけど、あまりにもしつこいので、
旦那も私もぷちっと切れかけ、旦那が身を乗り出して反論しようとしたのを姑が手で軽くいさめ
酔っ払うと何かと口うるさい舅。(まあ、普段から偉そうではある)
「お前のところ、女の子ばっかりでどうするんだ?」
「パパ、ママだとお!?日本人ならお父さん、お母さんだろうが!!」 と言い始めた。
(全部、旦那に向かって、だったけど、私も一緒にいるんだから、私に言いたかったのもあると思う)
少しずつ旦那も反論してたのだけど、あまりにもしつこいので、
旦那も私もぷちっと切れかけ、旦那が身を乗り出して反論しようとしたのを姑が手で軽くいさめ
引用元:勇者降臨待つ! 新 舅・姑に言ってスカッとした一言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1024192147/
「あなた、〇〇(旦那)はもう別の家庭なのよ。私達の息子だけれど、もう別の家の人なの。
その家にはそれぞれルールがあるでしょ。
私達の家のルールは私達が話し合って決めた。
〇〇は夫婦で話してこうしよう、って決めたのだから、よその家の私達がとやかく言うことではないのよ。
私はおばあちゃん(舅の母)にいろいろ言われて、悔しかったからね。
気持ちがわかるのよ。(こちらに向かって)何も気にすることないからね。ごめんね」
と、一気に、でも冷静に言ってくれました。
自分の母がとんでもないドキュ姑だったことは舅も知っているので、口もぐもぐして黙った。
姑が普段、わりと大人しいからびびった、というのもあるかも。
全然スカッとしないか・・・ごめんなさい。
その家にはそれぞれルールがあるでしょ。
私達の家のルールは私達が話し合って決めた。
〇〇は夫婦で話してこうしよう、って決めたのだから、よその家の私達がとやかく言うことではないのよ。
私はおばあちゃん(舅の母)にいろいろ言われて、悔しかったからね。
気持ちがわかるのよ。(こちらに向かって)何も気にすることないからね。ごめんね」
と、一気に、でも冷静に言ってくれました。
自分の母がとんでもないドキュ姑だったことは舅も知っているので、口もぐもぐして黙った。
姑が普段、わりと大人しいからびびった、というのもあるかも。
全然スカッとしないか・・・ごめんなさい。
911: 名無しさん@HOME 02/06/28 10:58
>>910
いや、充分スカっとした。
イイ姑さんだよ~。(ホロ
いや、充分スカっとした。
イイ姑さんだよ~。(ホロ
912: 名無しさん@HOME 02/06/28 10:59
いい話だ。
うちのはばにもそっくりお姑様の言葉を聞かせたいよ。
うちのはばにもそっくりお姑様の言葉を聞かせたいよ。
913: 名無しさん@HOME 02/06/28 11:00
というか、そのまま使えるんじゃないか?
歴戦の勇士って感じだね
歴戦の勇士って感じだね
914: 名無しさん@HOME 02/06/28 11:02
>>910さんのお姑さんはすばらしぃ~
ちと感激したよ
うちの義理母にも読ませたいよ・・・
でも、字が小さくて見えないわ~ とほざきそう(うちゅ
ちと感激したよ
うちの義理母にも読ませたいよ・・・
でも、字が小さくて見えないわ~ とほざきそう(うちゅ
920: 910 02/06/28 11:37
喜んでもらって、ほっとしてます。
姑は本当に「歴戦の勇者」で、
結婚当時、大姑は健在で、敷地内別居だったので、大姑に何かと用を言いつけられることも多かった私。
妊娠中もそうだったので、
「おばあちゃん、何か用があったら隣(うちのこと)に言わないで、
私か△△(義姉)に言って頂戴。@@さん(私)は妊婦なのよ。
それに、自分で出来ることは自分でした方がいいわよ」
と叱り飛ばしているのが聞こえた時、本当に姑に恵まれた・・・と涙した。
生まれた子にも「うちの孫だから」みたいなことを言ったことは一度もない。
「跡取を産め」と言う事もない。(舅は遠まわしに言う)
同居についても、結婚前から、うちの旦那や旦那の弟に、舅が
「お前ら、俺がタヒんだら、お母さんと一緒に住め」と言うのを、
「そんなの決めるのは私達じゃないわよ。いよいよ体が不自由ならともかく、
元気なうちは別に一緒に住まなくて結構」
と言ってたらしい。
むしろ、舅が逝ったら、こっちから同居を持ち掛けたい。舅と同居は絶対できないけど。
まだ逸話はあるけれど、自分の話じゃないので、このへんで・・・
姑は本当に「歴戦の勇者」で、
結婚当時、大姑は健在で、敷地内別居だったので、大姑に何かと用を言いつけられることも多かった私。
妊娠中もそうだったので、
「おばあちゃん、何か用があったら隣(うちのこと)に言わないで、
私か△△(義姉)に言って頂戴。@@さん(私)は妊婦なのよ。
それに、自分で出来ることは自分でした方がいいわよ」
と叱り飛ばしているのが聞こえた時、本当に姑に恵まれた・・・と涙した。
生まれた子にも「うちの孫だから」みたいなことを言ったことは一度もない。
「跡取を産め」と言う事もない。(舅は遠まわしに言う)
同居についても、結婚前から、うちの旦那や旦那の弟に、舅が
「お前ら、俺がタヒんだら、お母さんと一緒に住め」と言うのを、
「そんなの決めるのは私達じゃないわよ。いよいよ体が不自由ならともかく、
元気なうちは別に一緒に住まなくて結構」
と言ってたらしい。
むしろ、舅が逝ったら、こっちから同居を持ち掛けたい。舅と同居は絶対できないけど。
まだ逸話はあるけれど、自分の話じゃないので、このへんで・・・
937: 名無しさん@HOME 02/06/28 20:17
>>920
なんていい姑なんだ。うちの実母の手本としたい…。
大体人間的にも尊敬できない人と一緒に暮らせるわけないのに。
なんていい姑なんだ。うちの実母の手本としたい…。
大体人間的にも尊敬できない人と一緒に暮らせるわけないのに。