※同人板からの引用です。

796: 友やめ1/2 2009/07/15(水) 11:36:52
数年前の話になるけど、ドラクエ歩きのAをFOした。 

学校卒業後、プライベート(とは言ってもオタイベントばかり)で付き合うようになったA。 
しかし在学時に気付かなかったが、Aはとても時間にルーズで 
イベントの待ち合わせの度に一時間二時間平気でズレて来る子だった。 
約束もあやふやで、待ち合わせの際も○駅でと決めたのに 
「もしかして△駅だったら」と一つ先の駅前まで歩いて確認しに行ったことがあったらしい。 
しかし極度の方向音痴、というか事前に場所を確認する事がほぼゼロで 
毎回私や別の友人の指示に従って歩きたがった。 

引用元:同人友達をやめるとき@50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246352781/







 

しかし何よりもおかしいのが、普通なら横に並んで会話しながら歩いたりするもんだけど
私の真後ろに付いて、私の足元を見ながら歩くんだ…。
話そうよと言うんだけれど「いや私は迷うから後を付いて行くわ」と言って聞かない。
そうして足元だけを見ていると電車から降りた時に全くの他人の後ろについて歩いて行ってしまったり
車外に出た途端、こちらの指し示す方向と真逆の方へ確認もせずズンズン歩いて行くものだから
人波の中を必氏で追いかけて行ったこともあった。
結局そんなこんなで付いてきているのか後ろを確認しながら歩くので、必然的にのろのろ歩きになってしまう。
ある時それで通りすがりのおっさんに「ちんたら歩くな」と怒鳴られたんで、こちらも怒鳴り返したんだが、
当の本人は怖がって他人のフリ…ここでストレスゲージがグングン上がった。

797: 友やめ2/2 2009/07/15(水) 11:37:33
在学中は時間や場所が決まり切った世界だったのでズレは生じなかったものの
一般になった途端、場所の下調べや出掛ける為の準備など、やっておくべきものが全て人任せ
連絡などはギリギリまでして来ない、またはこちらが聞くまで言ってこないにもかかわらず
「お金は出来るだけ出したくないから安いものを探してほしい」とタイプだったとは知らなかった。

「行けないときはちゃんと連絡してね」
「出来ないなら教えてね」
「時間は守ってね」
「人任せにするのなら指示に従ってね」
「無理なら言ってね」
それらでさえ何度言ってもあまり改善されず、こちらもキレるようになったのでFOしようと考えた矢先、
「口うるさくて怖い人」と思ったのか連絡しても返信が来なくなった。

無理強いしてたかなぁと思い起こしてみるものの、「やりたいわー」「行きたいわー」と確かにAは言っていた。
社交辞令かとも思ったけれど、催促してきていたしなぁ……。
とりあえずドラクエ歩きだけ異様に記憶に残った人でした。

800: スペースNo.な-74 2009/07/15(水) 13:09:06
>>796
真後ろで足元ガン見されながら歩かれたらイラッとするわ…

802: スペースNo.な-74 2009/07/15(水) 13:18:55
>>796
結局ドラクエ歩きって何?
真後ろに付いて足元を見ながら歩くこと?
全くの他人の後ろについて歩いて行くこと?
こちらの指し示す方向と真逆の方へ確認もせずズンズン歩いて行くこと?
Aがウザそうな人だなーとは思うんだけど
いまいちよくわからなかった

803: スペースNo.な-74 2009/07/15(水) 13:21:22
>>802
自分も初めて聞いた言葉だけど、他人の真後ろについていく歩き方だと思う
ドラクエの複数人で動く時の歩き方

805: スペースNo.な-74 2009/07/15(水) 13:51:41
>>797
時間を守らないのはNGだけど、後は感覚というかテンポのずれというのもあるかもしれない。
たぶん書き方のせいなんだけど。
>>796->>797はよほどAにイラついてたんだなというのは伝わった。乙でした。
自分は1行目じゃわからなかったけど読んだらわかった> ドラクエ歩き