
※前の記事→【前編】夫『兄貴が母さんを姥捨て山施設)に入れた!だから、我が家で引き取る事にしたから!』私「酷い認知症なのに無理だよ」夫『母さんが可哀想!』→私は実家に帰ります。(同窓) (別窓)
220: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/13(日) 17:44:27
土曜日に脱出して実家に帰る予定でしたが、急遽中止となりました。
昨日の昼、息子の車にわたしの荷物を積み込んで、出て行こうとしていたところ、
夫が怒って息子につかみかかりました。
息子が驚いて体をひねった瞬間、夫は2階の階段から落下し、そのまま救急車で病院に入院となりました。
命に別状はありませんでしたが、骨折→手術となり、しばらく病院のお世話になります。
昨日の昼、息子の車にわたしの荷物を積み込んで、出て行こうとしていたところ、
夫が怒って息子につかみかかりました。
息子が驚いて体をひねった瞬間、夫は2階の階段から落下し、そのまま救急車で病院に入院となりました。
命に別状はありませんでしたが、骨折→手術となり、しばらく病院のお世話になります。
引用元:【やっと】豹変次男はっちゃけ病4【俺のターン!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1207839953/
さすがにこの状態でわたしは家出をするわけにもいかず、県外の子どもたちに迷惑をかけるわけにもいかないので、
当分は夫の看病に通う生活になります。
姑引き取りの話は当然お流れになりました。
義兄嫁に電話し、病院の方へは連絡をしていただきました。
「夫さんはたいへんだったけれど、姑のことを考えるとよかったと思う」
と、義兄嫁には慰めていただきました。
義兄嫁をいろいろ振り回してしまったのに、労ってもらって申し訳ないです。
夫はただ放心しています。姑のことはまったく語られません。
ともかく、夫が落ち着くまではわたしが面倒をみるしかないでしょう。
別れたい気持ちもありますが、長年連れ添った相手が弱り切っているのを
見捨てて出奔するほどの勇気もありません。
応援してくださった皆様、エネmeな結末ですみません。
222: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 17:57:38
>>220
ダンナの身から出た錆も同然。
息子さんの方は大丈夫ですか?
責任感じて落ち込んだりしないならいいですが。
ダンナの身から出た錆も同然。
息子さんの方は大丈夫ですか?
責任感じて落ち込んだりしないならいいですが。
223: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:04:51
>>220
病院に行けばプロの看護師さんがいるんだから
旦那の面倒を見る必要はないんじゃないの?
入院に必要な手続きと物資を持って行って
後はプロにお任せしたほうがいいよ。
旦那を見捨てろとは言わないけど少し一人で頭冷やして
よく考えてもらったほうがいいと思うよ。
骨折なら手術前後はいろいろ大変だけど
手術後は無理して毎日通う必要もないし。
それに下手に世話を焼きすぎると甘えてしまって
リハビリや自立が遅れてしまうことが多いよ。
老人介護でもよくあることだけど、世話を焼きすぎて
自立させようとしないとかえってボケを進めてしまうんだよ。
頑張ってリハビリをすれば充分自立できる人でも
周りが何でも世話を焼いてくれるからリハビリを真面目にしなくなって
機能の回復が致命的に遅れてしまうことってよくあるんだよ。
そんな過度の甘やかしは本人には毒にしかならな行いなのにね。
それをよく頭に叩き込んであなたも旦那との関わり方を
考え直したほうがいいかもしれないよ。
病院に行けばプロの看護師さんがいるんだから
旦那の面倒を見る必要はないんじゃないの?
入院に必要な手続きと物資を持って行って
後はプロにお任せしたほうがいいよ。
旦那を見捨てろとは言わないけど少し一人で頭冷やして
よく考えてもらったほうがいいと思うよ。
骨折なら手術前後はいろいろ大変だけど
手術後は無理して毎日通う必要もないし。
それに下手に世話を焼きすぎると甘えてしまって
リハビリや自立が遅れてしまうことが多いよ。
老人介護でもよくあることだけど、世話を焼きすぎて
自立させようとしないとかえってボケを進めてしまうんだよ。
頑張ってリハビリをすれば充分自立できる人でも
周りが何でも世話を焼いてくれるからリハビリを真面目にしなくなって
機能の回復が致命的に遅れてしまうことってよくあるんだよ。
そんな過度の甘やかしは本人には毒にしかならな行いなのにね。
それをよく頭に叩き込んであなたも旦那との関わり方を
考え直したほうがいいかもしれないよ。
225: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:05:35
>>220
あ~、大変でしたね
でも、糞夫には良い薬かもしれん
自分の体の衰えを自覚したでしょ
今までみたいに俺様では通用しないって
理解させる良い機会かもしれません
これからはその方向にもっていけるよう頑張って
あ~、大変でしたね
でも、糞夫には良い薬かもしれん
自分の体の衰えを自覚したでしょ
今までみたいに俺様では通用しないって
理解させる良い機会かもしれません
これからはその方向にもっていけるよう頑張って
226: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:05:38
>>220
まぁ、なんだ。今回の旦那入院中が脱出の最後のチャンスだと思うよ。
退院してきたらDV大爆発で・・・。
まぁ、なんだ。今回の旦那入院中が脱出の最後のチャンスだと思うよ。
退院してきたらDV大爆発で・・・。
227: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:06:50
>>220
息子さんが命がけであなたを助けに来てくれたのに
夫が怪我したから見捨てられないの?
でもデモだってチャンだね......
うちの母もこうな感じだったな
息子さんが命がけであなたを助けに来てくれたのに
夫が怪我したから見捨てられないの?
でもデモだってチャンだね......
うちの母もこうな感じだったな
229: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:11:42
骨折患者は元気だよ。思いのほか元気だから
放置しておいて大丈夫。
そうやって看病だの何だのって世話を焼くから、
夫を調子付かせるんじゃない?
放置しておいて大丈夫。
そうやって看病だの何だのって世話を焼くから、
夫を調子付かせるんじゃない?
230: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:14:03
>>220
お疲れさまです・・・
放心してるかもしれないけど、入院中にきっちり話し合った方がいいですよ。
怪我は治るけど姑の痴呆は治らないですし、
これで旦那さんに甘えが出てくると日常生活も大変になります。
お疲れさまです・・・
放心してるかもしれないけど、入院中にきっちり話し合った方がいいですよ。
怪我は治るけど姑の痴呆は治らないですし、
これで旦那さんに甘えが出てくると日常生活も大変になります。
235: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:17:53
病院に詰める必要はない
面会の時間にたまーに顔だせばいいんじゃないの?
それよりも退院したらDVに加速がつきそうな悪寒…
面会の時間にたまーに顔だせばいいんじゃないの?
それよりも退院したらDVに加速がつきそうな悪寒…
236: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:20:33
ここの皆は良い意見言うなぁ。
それこそエネミーだよね。
結局火に油を注行いじゃないの?>脱出取りやめて看病
息子さんも車まで用意していたのに、戻る貴女を見て脱力しているかも知れないよ。
それこそエネミーだよね。
結局火に油を注行いじゃないの?>脱出取りやめて看病
息子さんも車まで用意していたのに、戻る貴女を見て脱力しているかも知れないよ。
244: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/13(日) 18:44:44
みなさん、親身になってくださって本当にありがとうございます。
入院にあたって身の回りの品をそろえたり、手続きしたり、
いろいろあってゆっくり考える暇もありませんでした。
手術は万が一に備えて家族が控えているようにとのことでしたので、
そのままいなくなるわけにはいきませんでした。
夫の病院では、付き添いは必要ないとのことでしたので帰宅しました。
長男は夫に対して「罰があたったんだ」「あのまま氏ねばよかったのに」などと言っています。
昔から長男はなにかといっては理不尽に夫になぐられているという思いが強く、
今回の発言につながっているようです。
当時はDVという言葉はなく、躾ということで通っていたのですが、息子の心の傷は深かったんでしょう。
父親に対してこんな思いを抱かせてしまったわたしたちの教育は間違っていました。
いろんなことがありすぎて疲れました。
自分の人生はいったい何だったのか、考えるとむなしくなってきました。
夫が家にいない間、少し考える時間を持ちたいです。
入院にあたって身の回りの品をそろえたり、手続きしたり、
いろいろあってゆっくり考える暇もありませんでした。
手術は万が一に備えて家族が控えているようにとのことでしたので、
そのままいなくなるわけにはいきませんでした。
夫の病院では、付き添いは必要ないとのことでしたので帰宅しました。
長男は夫に対して「罰があたったんだ」「あのまま氏ねばよかったのに」などと言っています。
昔から長男はなにかといっては理不尽に夫になぐられているという思いが強く、
今回の発言につながっているようです。
当時はDVという言葉はなく、躾ということで通っていたのですが、息子の心の傷は深かったんでしょう。
父親に対してこんな思いを抱かせてしまったわたしたちの教育は間違っていました。
いろんなことがありすぎて疲れました。
自分の人生はいったい何だったのか、考えるとむなしくなってきました。
夫が家にいない間、少し考える時間を持ちたいです。
245: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:46:26
介護脱出嫁さんお疲れさまです。
弱ってる旦那さんを見捨てる勇気がないとかいてるけど
勇気じゃなくて、薄情になれないってことでしょ。
脱出嫁さんの情を捨てられない優しさや、ありがたみをはっちゃけ旦那さんが
ちゃんとわかるようならまだ夫婦としてやっていけるだろうけど
ネチネチ怨み言を言うようだったら、その時こそ決断すればいいですよ。
弱ってる旦那さんを見捨てる勇気がないとかいてるけど
勇気じゃなくて、薄情になれないってことでしょ。
脱出嫁さんの情を捨てられない優しさや、ありがたみをはっちゃけ旦那さんが
ちゃんとわかるようならまだ夫婦としてやっていけるだろうけど
ネチネチ怨み言を言うようだったら、その時こそ決断すればいいですよ。
247: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:52:58
gdgdの再構築
呆れた子供がまとめてCO
うむ、美しい
呆れた子供がまとめてCO
うむ、美しい
248: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:56:22
今まで酒を呑んで暴れたら通ってきたから
また今度もそれで通るんだろうなwww
また今度もそれで通るんだろうなwww
250: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:57:52
>>244
私も子供の頃に父親にひっぱたかれたことがあります。
でも、それは私がほんとにやっちゃいけないことをしたからで、
今ではそこでひっぱたかれたことを感謝してる。
これはりっぱに「躾」だったと思ってます。
でも、旦那さんが「なにかといっては理不尽に」なぐったのは間違ってるし
それを看過してきたあなたも悪いと思う。
なにかといってはなぐるってのは、躾じゃないよ。
いろいろ一度に起きて大変だろうと思うけど、
今、はからずもあなたはひとりになって考える時間ができたんだから、
よく考えてみてください。
最低限の生きていくための仕事もできないのに、
自分のわがままを通すためにはボウリョクを振るうことをいとわない旦那さんと、
この先、おそらく20年以上ある人生を、
ともに生きる覚悟がありますか?
あるなら止めません。
でも、少しでもためらうなら自分で生きる道を捜した方がいいと思います。
私も子供の頃に父親にひっぱたかれたことがあります。
でも、それは私がほんとにやっちゃいけないことをしたからで、
今ではそこでひっぱたかれたことを感謝してる。
これはりっぱに「躾」だったと思ってます。
でも、旦那さんが「なにかといっては理不尽に」なぐったのは間違ってるし
それを看過してきたあなたも悪いと思う。
なにかといってはなぐるってのは、躾じゃないよ。
いろいろ一度に起きて大変だろうと思うけど、
今、はからずもあなたはひとりになって考える時間ができたんだから、
よく考えてみてください。
最低限の生きていくための仕事もできないのに、
自分のわがままを通すためにはボウリョクを振るうことをいとわない旦那さんと、
この先、おそらく20年以上ある人生を、
ともに生きる覚悟がありますか?
あるなら止めません。
でも、少しでもためらうなら自分で生きる道を捜した方がいいと思います。
251: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:00:39
アルコール依存っぽいんだが、病院で暴れるんじゃないかね。
何かするときいつも酒が絡んでるだろ。
何かするときいつも酒が絡んでるだろ。
252: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:05:21
本来は気が小さいから酒精の力を頼るのでは?
酒乱な奴ほど気が弱いっていうでしょ?
酒乱な奴ほど気が弱いっていうでしょ?
240: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 18:36:15
介護脱出嫁さんはどんなアドバイスしても
自分の報告だけだから何書いてもあまり助言にはならないと思う。
自分の報告だけだから何書いてもあまり助言にはならないと思う。
255: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:16:26
介護脱出嫁さんは、落ち着いても息子さんの所には行かない方がいい。
息子さんは介護脱出嫁さんを一時的でも引き取ることで、父親に復讐しようとしてるだけ。
そこにうっとおしい介護脱出嫁さんが行けば、多分息子さんは介護脱出嫁さんをなぐるよ。
息子さんは介護脱出嫁さんを一時的でも引き取ることで、父親に復讐しようとしてるだけ。
そこにうっとおしい介護脱出嫁さんが行けば、多分息子さんは介護脱出嫁さんをなぐるよ。
256: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:21:05
理不尽な理由でなぐられてる息子を庇ったりしなかったの?
267: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:59:12
DVという言葉がなくても、夫が子供にボウリョクを振るっていた時、
あなたは止めていたんですか?
あなたは止めていたんですか?
327: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/14(月) 00:16:28
みなさんご意見ありがとうございます。
たくさんレスをいただきまして、きちんとお返事できずにすみません。
>>240
>介護脱出嫁さんはどんなアドバイスしても
>自分の報告だけだから何書いてもあまり助言にはならないと思う。
わたしはみなさんのお言葉を読ませてもらって、わたしなりに参考にして、
行動させてもらっているつもりです。
たとえば非常持ち出しリストは、荷造りの最終チェックのために
プリントアウトして使わせていただきました。
みなさんのご意見をわたしなりにフィードバックし、
行動してきたつもりですが、スルーしているように見えているのならすみません。
何十年も積み上げてきた生活を何もかも捨てて一変させるのはわたしには無理です。
しかし少しずつ変わっていきたいとあがいている最中です。
>>255
>介護脱出嫁さんは、落ち着いても息子さんの所には行かない方がいい。
子どもには負担をかけたくありませんのでいきません。
>>256
>理不尽な理由でなぐられてる息子を庇ったりしなかったの?
>>267
>DVという言葉がなくても、夫が子供にボウリョクを振るっていた時、
>あなたは止めていたんですか?
夫は若い頃「妻と子どもはなぐって躾けるものだ」と豪語していました。
子どもを庇うと、夫はわたしになぐる蹴るの暴行を加えました。
息子は泣きながら、「かあさんは女の人だからなぐるな。なぐりたいならおれをなぐれ!」と言い
「生意気言うな!」とさらに夫を激高させていましたので、わたしは手を出せなくなっていきました。
今はそれがDVだったとわかりますが、当時は「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
たくさんレスをいただきまして、きちんとお返事できずにすみません。
>>240
>介護脱出嫁さんはどんなアドバイスしても
>自分の報告だけだから何書いてもあまり助言にはならないと思う。
わたしはみなさんのお言葉を読ませてもらって、わたしなりに参考にして、
行動させてもらっているつもりです。
たとえば非常持ち出しリストは、荷造りの最終チェックのために
プリントアウトして使わせていただきました。
みなさんのご意見をわたしなりにフィードバックし、
行動してきたつもりですが、スルーしているように見えているのならすみません。
何十年も積み上げてきた生活を何もかも捨てて一変させるのはわたしには無理です。
しかし少しずつ変わっていきたいとあがいている最中です。
>>255
>介護脱出嫁さんは、落ち着いても息子さんの所には行かない方がいい。
子どもには負担をかけたくありませんのでいきません。
>>256
>理不尽な理由でなぐられてる息子を庇ったりしなかったの?
>>267
>DVという言葉がなくても、夫が子供にボウリョクを振るっていた時、
>あなたは止めていたんですか?
夫は若い頃「妻と子どもはなぐって躾けるものだ」と豪語していました。
子どもを庇うと、夫はわたしになぐる蹴るの暴行を加えました。
息子は泣きながら、「かあさんは女の人だからなぐるな。なぐりたいならおれをなぐれ!」と言い
「生意気言うな!」とさらに夫を激高させていましたので、わたしは手を出せなくなっていきました。
今はそれがDVだったとわかりますが、当時は「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
259: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:31:25
これ、似たようなケースを身近で経験したけど
逃げようとやっと言ってくれた母親に協力した実子、土壇場で母親にまたエネmeされて
くやし泣きしてたよ
あなたがデモデモするのは勝手だけど子供を巻き込むのはもうやめてあげて下さい
食い潰すのはあなたの人生だけにして
逃げようとやっと言ってくれた母親に協力した実子、土壇場で母親にまたエネmeされて
くやし泣きしてたよ
あなたがデモデモするのは勝手だけど子供を巻き込むのはもうやめてあげて下さい
食い潰すのはあなたの人生だけにして
261: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 19:35:33
>>259
同意。
親身になって考えて行動してくれてる子供の気持ちを無にしないほうがいいよ。
早く脱出して、息子の心配事を減らしてあげてください。
元に戻るのだったら、二度と息子に相談しないことです。
もしかして毒親?
同意。
親身になって考えて行動してくれてる子供の気持ちを無にしないほうがいいよ。
早く脱出して、息子の心配事を減らしてあげてください。
元に戻るのだったら、二度と息子に相談しないことです。
もしかして毒親?
297: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 22:16:18
介護嫁さん良かったねえ!
大好きな旦那さんと一緒にいられて
このまま氏ぬまでお幸せに!
この人最初から自分に酔いたかっただけじゃないの?
可哀想でけなげで、2chで知らない人にまで心配されちゃう私!
なんて輝いてるのwwwって感じに
だから酔うだけ酔ってすっきりしたら、
また戻って行っちゃうんだよ
心オ*ニーに付き合わされた子供達とスレ住人は腹立つけどね
大好きな旦那さんと一緒にいられて
このまま氏ぬまでお幸せに!
この人最初から自分に酔いたかっただけじゃないの?
可哀想でけなげで、2chで知らない人にまで心配されちゃう私!
なんて輝いてるのwwwって感じに
だから酔うだけ酔ってすっきりしたら、
また戻って行っちゃうんだよ
心オ*ニーに付き合わされた子供達とスレ住人は腹立つけどね
299: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 22:18:32
本人がいやーなべったり系のトメっぽいしね
301: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 22:28:50
>>297
それはあんまりな言い分だよ。
団塊の世代の洗脳は戦前からの流れが色濃くて、受けた期間も長いから
そう簡単には解けない。
今までの価値観を根こそぎ変えないといけないのだけど
夫のいない入院期間がちょうどよい解毒期間になると思うよ。
息子たちには仕事があって手術に立ち会えないし
とりあえずまだ妻だから手術まではつきあうとして
手術で逝っちゃう事がなければ
その後はもう弁護士を間においての接触でいいんじゃないかな。
それはあんまりな言い分だよ。
団塊の世代の洗脳は戦前からの流れが色濃くて、受けた期間も長いから
そう簡単には解けない。
今までの価値観を根こそぎ変えないといけないのだけど
夫のいない入院期間がちょうどよい解毒期間になると思うよ。
息子たちには仕事があって手術に立ち会えないし
とりあえずまだ妻だから手術まではつきあうとして
手術で逝っちゃう事がなければ
その後はもう弁護士を間においての接触でいいんじゃないかな。
308: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 22:48:22
まあ、このバカ旦那も少なくとも嫁が、
ママンの介護は絶対拒否で、息子を使って逃亡を図ろうとしたってことは
いくら何でも理解しているんだろうし、
骨まで折って、退院後に仕切り直しでママンを呼ぼうとは
さすがに考えないんじゃないかと…思いたいんだが。
呆けた姑さえいなきゃ、DVパチカスの夫と添い遂げるのは構わないんでしょ?
諦めてくれれば、万事解決じゃん。
ママンの介護は絶対拒否で、息子を使って逃亡を図ろうとしたってことは
いくら何でも理解しているんだろうし、
骨まで折って、退院後に仕切り直しでママンを呼ぼうとは
さすがに考えないんじゃないかと…思いたいんだが。
呆けた姑さえいなきゃ、DVパチカスの夫と添い遂げるのは構わないんでしょ?
諦めてくれれば、万事解決じゃん。
315: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 23:21:19
えっと、なんか叩きがすごいけど、旦那が骨折入院したから、
離婚は二度と止めて、一生添い遂げますって話になってたっけ?
離婚は二度と止めて、一生添い遂げますって話になってたっけ?
316: 名無しさん@HOME 2008/04/13(日) 23:27:19
>>315
エネ夫とはすぐに弁護士いれて離婚します!
って話じゃないと気に入らない人が住み着いてるんですよ
エネ夫とはすぐに弁護士いれて離婚します!
って話じゃないと気に入らない人が住み着いてるんですよ
329: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/14(月) 00:18:09
>>261
>早く脱出して、息子の心配事を減らしてあげてください。
>元に戻るのだったら、二度と息子に相談しないことです。
>もしかして毒親?
息子は夫のそばでわたしが暮らすことは止めた方がよいという意見ですが、
夫の入院に伴う雑事を最低限こなす人間がわたしの他にはいないので、
今わたしが家に留まってほしいと考えています。
わたしはよい母であろうとがんばってきたつもりですが、
結果的には毒親だったのだと反省しています。努力の方向を間違っていました。
子どもたちの苦しみを汲み取れずにいたわたしは母親失格です。
>>299
>本人がいやーなべったり系のトメっぽいしね
言葉は違いますが、息子に似たような事を言われました。
このままでは、わたしは夫の母とは別のタイプのいやな姑になってしまうかもしれません。
ですから、そうならないようにするにはどうすればいいのか、よろしければご意見をお聞かせください。
>>307
>旦那から離れられない理由がやっとできた!って感じだもんなあ…
>もっと頑張って欲しかった。
闘いは今まさに始まったばかりです。
家出こそしませんでしたが、わたしは姑の引き取りは全力で阻止しました。
わたしは夫にはじめて逆らった自分自身を誇らしく思っています。
小さな一歩ですが、これからわたしは自分の人生を歩く大事な一石だったと考えているのです。
>早く脱出して、息子の心配事を減らしてあげてください。
>元に戻るのだったら、二度と息子に相談しないことです。
>もしかして毒親?
息子は夫のそばでわたしが暮らすことは止めた方がよいという意見ですが、
夫の入院に伴う雑事を最低限こなす人間がわたしの他にはいないので、
今わたしが家に留まってほしいと考えています。
わたしはよい母であろうとがんばってきたつもりですが、
結果的には毒親だったのだと反省しています。努力の方向を間違っていました。
子どもたちの苦しみを汲み取れずにいたわたしは母親失格です。
>>299
>本人がいやーなべったり系のトメっぽいしね
言葉は違いますが、息子に似たような事を言われました。
このままでは、わたしは夫の母とは別のタイプのいやな姑になってしまうかもしれません。
ですから、そうならないようにするにはどうすればいいのか、よろしければご意見をお聞かせください。
>>307
>旦那から離れられない理由がやっとできた!って感じだもんなあ…
>もっと頑張って欲しかった。
闘いは今まさに始まったばかりです。
家出こそしませんでしたが、わたしは姑の引き取りは全力で阻止しました。
わたしは夫にはじめて逆らった自分自身を誇らしく思っています。
小さな一歩ですが、これからわたしは自分の人生を歩く大事な一石だったと考えているのです。
334: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:24:49
読めば読むほど息子が哀れすぎて泣けてくるんだが。
335: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:26:22
頑張りなされ
今までずっと鎖に繋がれてた状態だったんだから、手も足も
体中がまだ強張ったままで自分でさえも自由に動かせないような状態なんだろう
いきなり何もかも変えようと思わなくてもいいよ
少しずつ、今何が出来るか考えながら進んでいけば
取り合えず、子供とこの先できるかもしれない孫(もういるのかな?)の為にも
毒な父親は切り捨ててしまった方が良いと思うね
いまのうちに弁護士なりの第三者を入れておいた方がよくないかい?
今までずっと鎖に繋がれてた状態だったんだから、手も足も
体中がまだ強張ったままで自分でさえも自由に動かせないような状態なんだろう
いきなり何もかも変えようと思わなくてもいいよ
少しずつ、今何が出来るか考えながら進んでいけば
取り合えず、子供とこの先できるかもしれない孫(もういるのかな?)の為にも
毒な父親は切り捨ててしまった方が良いと思うね
いまのうちに弁護士なりの第三者を入れておいた方がよくないかい?
337: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:26:46
>夫は若い頃「妻と子どもはなぐって躾けるものだ」と豪語していました。
>子どもを庇うと、夫はわたしになぐる蹴るの暴行を加えました。
>息子は泣きながら、「かあさんは女の人だからなぐるな。なぐりたいならおれをなぐれ!」と言い
>「生意気言うな!」とさらに夫を激高させていましたので、わたしは手を出せなくなっていきました。
>今はそれがDVだったとわかりますが、当時は「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
>躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
ボウリョクを振るう父親にそれから守って上げられない母親。
息子が可哀想過ぎて涙が出そう。
>子どもを庇うと、夫はわたしになぐる蹴るの暴行を加えました。
>息子は泣きながら、「かあさんは女の人だからなぐるな。なぐりたいならおれをなぐれ!」と言い
>「生意気言うな!」とさらに夫を激高させていましたので、わたしは手を出せなくなっていきました。
>今はそれがDVだったとわかりますが、当時は「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
>躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
ボウリョクを振るう父親にそれから守って上げられない母親。
息子が可哀想過ぎて涙が出そう。
338: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:27:34
>息子は泣きながら、「かあさんは女の人だからなぐるな。なぐりたいならおれをなぐれ!」と言い
こんないい息子をもっておきながら
>「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
馬鹿だ・・・・馬鹿すぎる・・・・。
母親をかばう息子は躾が悪い子供ですか?
ボウリョクによって躾け直すことをあなたは容認したんですか・・・。
こんないい息子をもっておきながら
>「おまえの躾が悪いから子どもが逆らうんだ。
躾け直さなければならない」という言葉を飲み込んでしまっていました。
馬鹿だ・・・・馬鹿すぎる・・・・。
母親をかばう息子は躾が悪い子供ですか?
ボウリョクによって躾け直すことをあなたは容認したんですか・・・。
348: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:31:58
>>338
最悪だよね。
子どもを守らないどころかサンドバックにしたんだ。あまりにもヒドス。
最悪だよね。
子どもを守らないどころかサンドバックにしたんだ。あまりにもヒドス。
339: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:27:44
てか結局自分がなぐられて痛い思いしたくなかったってだけ。
344: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:30:06
介護脱出嫁さん、もういい年なんだから子供に心配かけないで。
辛くても息子の前では気丈に振舞って、息子を解放してあげなよ。
女性センターに行くなり、自分で解決すべき。
息子がエネっぽくなりそうで、結婚できるか心配になってきたよ。
辛くても息子の前では気丈に振舞って、息子を解放してあげなよ。
女性センターに行くなり、自分で解決すべき。
息子がエネっぽくなりそうで、結婚できるか心配になってきたよ。
367: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/14(月) 00:51:07
どなたかが聞いていらっしゃいましたが、息子は未婚です。
わたしの姿を見ていると、結婚相手を幸せにする自信がなくなってくるのだそうです。
「大事な人に我慢をさせるのが結婚なら、そんなものしたくない」と。
交際相手はいるのだそうですが、結婚に踏み切れない自分が悲しくて、
カウンセリングに言っていると息子は告白しました。
「今のままだとかあさんは自分の不幸を消化しきれずに子どもに粘着してくるだろう」とも。
幸いにも入院した夫とは物理的な距離ができましたので、これを機会に自分を見直して、
家出騒ぎを繰り返すのではなく、生活の基盤をきちんと根底から考え直せと言って帰って行きました。
その後義兄嫁さんが電話をかけてきたので、長いこと話しました。
義兄嫁さんは、わたしに受診を勧めてくれました。
「あなたはわたしと同じく、うつ状態なのでは」と。
明日義兄嫁さんの勧めてくれている病院に受診してきます。
「夫を変えようとしてもたぶん都合良く変わらないから、
あなたは自分を変えた方がいいと思うよ。わたしも人のこといえないけど」
わたしには自分がしなければならないことに追われて、
自分が何を望むのか、何をしたいのかがだんだんわからなくなっていきました。
果たして自分に感情があるのかどうかも最近ではあやしいくらいです。
義兄嫁さんにいわせると「それこそが病的」なのだそうです。
わたしの姿を見ていると、結婚相手を幸せにする自信がなくなってくるのだそうです。
「大事な人に我慢をさせるのが結婚なら、そんなものしたくない」と。
交際相手はいるのだそうですが、結婚に踏み切れない自分が悲しくて、
カウンセリングに言っていると息子は告白しました。
「今のままだとかあさんは自分の不幸を消化しきれずに子どもに粘着してくるだろう」とも。
幸いにも入院した夫とは物理的な距離ができましたので、これを機会に自分を見直して、
家出騒ぎを繰り返すのではなく、生活の基盤をきちんと根底から考え直せと言って帰って行きました。
その後義兄嫁さんが電話をかけてきたので、長いこと話しました。
義兄嫁さんは、わたしに受診を勧めてくれました。
「あなたはわたしと同じく、うつ状態なのでは」と。
明日義兄嫁さんの勧めてくれている病院に受診してきます。
「夫を変えようとしてもたぶん都合良く変わらないから、
あなたは自分を変えた方がいいと思うよ。わたしも人のこといえないけど」
わたしには自分がしなければならないことに追われて、
自分が何を望むのか、何をしたいのかがだんだんわからなくなっていきました。
果たして自分に感情があるのかどうかも最近ではあやしいくらいです。
義兄嫁さんにいわせると「それこそが病的」なのだそうです。
371: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:54:01
>>367
義兄嫁さんがおっしゃるようにまずは病院にかかろう。
そして弁護士さんに離婚の相談をする、それだけでいいから。
義兄嫁さんがおっしゃるようにまずは病院にかかろう。
そして弁護士さんに離婚の相談をする、それだけでいいから。
372: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/04/14(月) 00:54:03
夫は手術の際にした血液検査で、内科的な疾患が疑われるようで、
整形外科的な治療が一段落したら、内科の検査と治療が並行して行われるため、
入院は長引くであろうと言われています。
手術に近いような検査もいるのではないかと主治医に告げられました。
その際付き添いが必要な事もあり得ますので覚悟してください、とも。
どのような病状かははっきりとはおっしゃいませんでしたが、楽観できるものではない雰囲気でした。
今わたしが夫を捨てて逃げた場合、付き添いは子どもに、ということになりますが、それだけは避けたいと考えます。
もちろん、かいがいしく世話をすることだけは避けるつもりです。
夫は「姑を引き取る」と言い張っていたのですから、
もし姑がわが家にいたら、夫の世話どころではないわけですので、
姑がわが家にいることを仮定し、夫にはその程度の看病しかしません。
洗濯物を交換する程度以上のことはしません。
差し入れも着替えの手伝いも何もしません。
夫には自分の発言に責任を持ってもらう予定です。
夫は幸い?当分帰ってこないのは確定ですので、法律相談や
わたし自身について考える時間に充てたいと思います。
わたしが家を出るのではなく、夫を家から叩き出すのでも良いかとも考えます。
これ以上についてはスレ違いになりそうですので、そろそろ終わりにしたいと思います。
整形外科的な治療が一段落したら、内科の検査と治療が並行して行われるため、
入院は長引くであろうと言われています。
手術に近いような検査もいるのではないかと主治医に告げられました。
その際付き添いが必要な事もあり得ますので覚悟してください、とも。
どのような病状かははっきりとはおっしゃいませんでしたが、楽観できるものではない雰囲気でした。
今わたしが夫を捨てて逃げた場合、付き添いは子どもに、ということになりますが、それだけは避けたいと考えます。
もちろん、かいがいしく世話をすることだけは避けるつもりです。
夫は「姑を引き取る」と言い張っていたのですから、
もし姑がわが家にいたら、夫の世話どころではないわけですので、
姑がわが家にいることを仮定し、夫にはその程度の看病しかしません。
洗濯物を交換する程度以上のことはしません。
差し入れも着替えの手伝いも何もしません。
夫には自分の発言に責任を持ってもらう予定です。
夫は幸い?当分帰ってこないのは確定ですので、法律相談や
わたし自身について考える時間に充てたいと思います。
わたしが家を出るのではなく、夫を家から叩き出すのでも良いかとも考えます。
これ以上についてはスレ違いになりそうですので、そろそろ終わりにしたいと思います。
373: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:56:26
ようやく気が付き始めたところだもんね。
急には無理かもしれないけど、病院に通うことによって自分自身を取り戻せるといいね。
やりなれない方法って、勝手がわかるまでとまどうけど、でも踏んばってほしい。
急には無理かもしれないけど、病院に通うことによって自分自身を取り戻せるといいね。
やりなれない方法って、勝手がわかるまでとまどうけど、でも踏んばってほしい。
377: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 00:59:24
お疲れ。
厳しい意見が多いと感じるかもしれないけど、落着いたらきっと解る時がくるから。
今はまだ受入れられないかもだけど、幸せになって欲しい。
厳しい意見が多いと感じるかもしれないけど、落着いたらきっと解る時がくるから。
今はまだ受入れられないかもだけど、幸せになって欲しい。
378: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 01:00:19
今となっては介護嫁よりもこの息子さんが幸せになってほしいよ。
384: 名無しさん@HOME 2008/04/14(月) 01:09:52
介護嫁さんが現在身動き取れない事情は良く分かるよ。
人間そんなにスッパリ割り切れないものだし
それでも一歩前進しただけでも偉いよ。
頑張ったね。
少しずつでいいんだよ。
どうせ旦那さんは今は身動き取れないんだし
ゆっくり環境と心を整理する良いチャンスだね。
人間そんなにスッパリ割り切れないものだし
それでも一歩前進しただけでも偉いよ。
頑張ったね。
少しずつでいいんだよ。
どうせ旦那さんは今は身動き取れないんだし
ゆっくり環境と心を整理する良いチャンスだね。
引用元:その後いかがですか? その22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1212124685/
689: 介護脱出嫁 ◆2568ErpOtI 2008/06/01(日) 17:03:49
はっちゃけスレで以前お世話になりました者です。
気にしてくださっている方もいらっしゃるかと思いましたのでその後の事を簡単に。
夫入院中に家の整理時、夫がよそのご婦人と交際している証拠発見
↓
愛人は浮気を認めて謝罪、先方から相場より高めの慰謝料を提示
夫に対する慰謝料も愛人が負担するので別れて欲しいと言われる。
夫不在のまま離婚と慰謝料についての話をつめる。
↓
病床の夫はごねるも、しぶしぶ離婚に合意
夫の世話は愛人(現在は妻になったらしい)に投げわたしは持って家を出る。
という流れです。
夫の状態はよろしくないようですが、お世話をしてくださる人はいますし、
もうわたしにはなんの関わりもなくなりました。
実家に帰って生活しようと思っていましたが、誰かにすがって生きる
わたしの生き方に元凶があると感じましたので、遠くの誰も知らない土地で
いま一から新たに生活をはじめています。
現在わたしは、カウンセリングにも通っています。
病んでいるのは誰でもない、わたし自身でした。
フラワーアレンジメントの講師をしながら、細々と身を立てています。
ひとりでいることを楽しめるようになりました。
息子は年内に結婚することが決まりました。
彼女を紹介していただきました。感じの良いお嬢さんでした。
すべてを理解した上で息子と一緒に歩んでくださるお嬢さんに、
ありがたくて涙が出ました。
わたしは子ども世代には干渉せず、自分の人生を楽しんで行きたいと思っています。
辛口のアドバイスをくださった方も含めまして、みなさまありがとうございました。
気にしてくださっている方もいらっしゃるかと思いましたのでその後の事を簡単に。
夫入院中に家の整理時、夫がよそのご婦人と交際している証拠発見
↓
愛人は浮気を認めて謝罪、先方から相場より高めの慰謝料を提示
夫に対する慰謝料も愛人が負担するので別れて欲しいと言われる。
夫不在のまま離婚と慰謝料についての話をつめる。
↓
病床の夫はごねるも、しぶしぶ離婚に合意
夫の世話は愛人(現在は妻になったらしい)に投げわたしは持って家を出る。
という流れです。
夫の状態はよろしくないようですが、お世話をしてくださる人はいますし、
もうわたしにはなんの関わりもなくなりました。
実家に帰って生活しようと思っていましたが、誰かにすがって生きる
わたしの生き方に元凶があると感じましたので、遠くの誰も知らない土地で
いま一から新たに生活をはじめています。
現在わたしは、カウンセリングにも通っています。
病んでいるのは誰でもない、わたし自身でした。
フラワーアレンジメントの講師をしながら、細々と身を立てています。
ひとりでいることを楽しめるようになりました。
息子は年内に結婚することが決まりました。
彼女を紹介していただきました。感じの良いお嬢さんでした。
すべてを理解した上で息子と一緒に歩んでくださるお嬢さんに、
ありがたくて涙が出ました。
わたしは子ども世代には干渉せず、自分の人生を楽しんで行きたいと思っています。
辛口のアドバイスをくださった方も含めまして、みなさまありがとうございました。
690: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 17:10:46
介護脱嫁さんお疲れ様でした。
息子さん結婚おめでとうございます。
介護脱嫁さんも気長に楽しんでください。
息子さん結婚おめでとうございます。
介護脱嫁さんも気長に楽しんでください。
691: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 17:10:48
>>689 乙。
これから良いことあるといいね。ガンガレ!!
これから良いことあるといいね。ガンガレ!!
693: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 17:20:52
>>689
お疲れさまでした。
自立することを選ばれたんですね。
息子さんのご結婚、おめでとうございます。
適度な距離さえおけば、その息子さんやお嫁さんと
きっとうまくやっていけると思います。
ご自分の人生を、これから満喫してください。
お疲れさまでした。
自立することを選ばれたんですね。
息子さんのご結婚、おめでとうございます。
適度な距離さえおけば、その息子さんやお嫁さんと
きっとうまくやっていけると思います。
ご自分の人生を、これから満喫してください。
697: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 17:25:38
介護脱出(元)嫁さん、お疲れ様でした。
ずっと気になってました。
奴状態でボウリョク的で話の通じない夫と苦労するより、
一人の方が楽しいと思います。
頑張ってくださいね!
ずっと気になってました。
奴状態でボウリョク的で話の通じない夫と苦労するより、
一人の方が楽しいと思います。
頑張ってくださいね!
698: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 17:40:33
新しい嫁はトメの引き取り介護しているんだろうか。
699: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 18:00:59
元夫がまだ入院でそれどこじゃないんじゃない?
703: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 21:09:55
金払って不良債権を引き受けるとは、相当ラリってるんですね
あるいは、(元)本妻さんへの意地か
介護脱出嫁さん、オマケ(姑)付きで返品されないように気をつけてね
あるいは、(元)本妻さんへの意地か
介護脱出嫁さん、オマケ(姑)付きで返品されないように気をつけてね
704: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 21:34:52
で痴呆トメはどうなったの?w
705: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 21:36:44
今まとめ読んで来たけど、施設に逆戻りじゃなかった?>痴呆トメ
プリのラリ冷め→返品大暴れ は充分ありうると思う。
追跡されないように対策済みですか?
プリのラリ冷め→返品大暴れ は充分ありうると思う。
追跡されないように対策済みですか?
706: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 22:36:23
離婚して半年は入籍出来ないんじゃないの?
内縁の妻ってことかね。
>夫の世話は愛人(現在は妻になったらしい)に投げわたしは持って家を出る。
内縁の妻ってことかね。
>夫の世話は愛人(現在は妻になったらしい)に投げわたしは持って家を出る。
707: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 22:41:08
>>706
半年たたないとダメなのは女だけじゃね?
男は次の日でもOKだったような・・・
半年たたないとダメなのは女だけじゃね?
男は次の日でもOKだったような・・・
708: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 22:41:41
>>706
男は、離婚した翌日に再婚可ですよ。
プリンちゃんが既婚者とかでなければなんの問題もない。
半年以内は不可ってのは女性のみです。
妊娠してた場合の子の父親の特定のためです。
ったって、現状ではほとんど意味ないんだけどね。
男は、離婚した翌日に再婚可ですよ。
プリンちゃんが既婚者とかでなければなんの問題もない。
半年以内は不可ってのは女性のみです。
妊娠してた場合の子の父親の特定のためです。
ったって、現状ではほとんど意味ないんだけどね。
710: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 22:47:27
よそのご婦人って書いてるから、既婚だと思ってた
714: 介護脱出元嫁 ◆2568ErpOtI 2008/06/01(日) 23:30:45
みなさん、おぼえてくださっていてありがとうございます。
愛人改め現妻について
結婚歴の有無はわかりませんが、わたしがお会いした当時は独身です。
自力で財を成した女性で、わたしの年齢よりは、むしろ子どもの年代に近いくらいの人です。
彼女はいままで日陰の身だからと、わたしに迷惑をかけないように、最大限に努力してくれたようです。
離婚後のわたしの生活が困らないようにときちんと手配もしてくれました。
ですから、愛人には全く恨みも憎しみもありません。
わたしが返品したかった粗大ゴミ(元夫)を引き取ってくれたのでむしろ感謝しています。
元姑について
元夫および親族の関係は息子が窓口となって対応しているため、わたしにはあまり情報は入ってきません。
わたしはもう赤の他人なので関係もありませんし、不思議なほど興味もありません。
元姑は現在も施設で過ごしているらしいです。
元夫は不摂生が祟って当分病院暮らしになるようですので、自分の母親の面倒どころではないかと思います。
現妻は、退院した夫とのふたりの新婚生活を夢見ていらっしゃるようでしたので、ひきとりは無理なのではないでしょうか。
夫に突撃されるかもしれない件
わたしの現住所は、元夫関係者には一切告げておりません。
わたしへの連絡が必要な場合はすべて息子を通してということにしてあります。
ですから、夫がもし現妻とうまくいかなくても、わたしのところには逃げて来られません。
万が一うちに来ても、わたしは相手にはしません。
かつて夫婦だった相手だったはずなのに、自分でも驚くほどなんの興味もありません。
夫婦として暮らした日々は、今となっては遠くに見え隠れする昔の悪い夢にすぎません。
情もなく、かといって特に憎しみもなく、ただもう元夫には無関心なだけです。
生きるも氏ぬも好きにしてくださいという気持ちです。
愛人改め現妻について
結婚歴の有無はわかりませんが、わたしがお会いした当時は独身です。
自力で財を成した女性で、わたしの年齢よりは、むしろ子どもの年代に近いくらいの人です。
彼女はいままで日陰の身だからと、わたしに迷惑をかけないように、最大限に努力してくれたようです。
離婚後のわたしの生活が困らないようにときちんと手配もしてくれました。
ですから、愛人には全く恨みも憎しみもありません。
わたしが返品したかった粗大ゴミ(元夫)を引き取ってくれたのでむしろ感謝しています。
元姑について
元夫および親族の関係は息子が窓口となって対応しているため、わたしにはあまり情報は入ってきません。
わたしはもう赤の他人なので関係もありませんし、不思議なほど興味もありません。
元姑は現在も施設で過ごしているらしいです。
元夫は不摂生が祟って当分病院暮らしになるようですので、自分の母親の面倒どころではないかと思います。
現妻は、退院した夫とのふたりの新婚生活を夢見ていらっしゃるようでしたので、ひきとりは無理なのではないでしょうか。
夫に突撃されるかもしれない件
わたしの現住所は、元夫関係者には一切告げておりません。
わたしへの連絡が必要な場合はすべて息子を通してということにしてあります。
ですから、夫がもし現妻とうまくいかなくても、わたしのところには逃げて来られません。
万が一うちに来ても、わたしは相手にはしません。
かつて夫婦だった相手だったはずなのに、自分でも驚くほどなんの興味もありません。
夫婦として暮らした日々は、今となっては遠くに見え隠れする昔の悪い夢にすぎません。
情もなく、かといって特に憎しみもなく、ただもう元夫には無関心なだけです。
生きるも氏ぬも好きにしてくださいという気持ちです。
716: 名無しさん@HOME 2008/06/01(日) 23:51:35
介護脱嫁さん、お疲れさまでした。
「これからの生き方」が「これまでの人生」を決めるのです。
これからの生き方次第で「いい人生だった」と言うことは可能です。
心の平穏を得て、実り多き新生活を送られることを祈っています。
「これからの生き方」が「これまでの人生」を決めるのです。
これからの生き方次第で「いい人生だった」と言うことは可能です。
心の平穏を得て、実り多き新生活を送られることを祈っています。
717: 名無しさん@HOME 2008/06/02(月) 00:18:05
>>714
>情もなく、かといって特に憎しみもなく、ただもう元夫には無関心なだけです。
愛情の反対は無関心って言うし、あらゆる意味で元夫と切れたってことだね
お疲れ様でした。きっとこれからはイイ事あるよ!
>情もなく、かといって特に憎しみもなく、ただもう元夫には無関心なだけです。
愛情の反対は無関心って言うし、あらゆる意味で元夫と切れたってことだね
お疲れ様でした。きっとこれからはイイ事あるよ!
718: 名無しさん@HOME 2008/06/02(月) 00:29:07
自力で財を成した女性で、わたしの年齢よりは、むしろ子どもの年代に近いくらいの人です。
彼女はいままで日陰の身だからと、わたしに迷惑をかけないように、最大限に努力してくれたようです。
離婚後のわたしの生活が困らないようにときちんと手配もしてくれました。
こんな素晴らしい(多分)女性が、何故はっちゃけと…
男女の仲って摩訶不思議。
彼女はいままで日陰の身だからと、わたしに迷惑をかけないように、最大限に努力してくれたようです。
離婚後のわたしの生活が困らないようにときちんと手配もしてくれました。
こんな素晴らしい(多分)女性が、何故はっちゃけと…
男女の仲って摩訶不思議。
719: 名無しさん@HOME 2008/06/02(月) 00:33:19
>>718
そういうひとだから、むしろダメ男に惹かれたりするんじゃないのかな。
仕事一筋で、男をあまり見る目がないとか、そういう。
そういうひとだから、むしろダメ男に惹かれたりするんじゃないのかな。
仕事一筋で、男をあまり見る目がないとか、そういう。
722: 名無しさん@HOME 2008/06/02(月) 01:05:44
ストレスのはけ口>家庭 な夫だったみたいだし
愛人には悪い面出してないのかもよ?
介護脱出元嫁さんお疲れ様でした。(さりげなく元がついてたw)
幸せになってくださいね。これからは誰も貴方の邪魔をする者は居ませんよ。
愛人には悪い面出してないのかもよ?
介護脱出元嫁さんお疲れ様でした。(さりげなく元がついてたw)
幸せになってくださいね。これからは誰も貴方の邪魔をする者は居ませんよ。
----------
※前の記事に戻る→【前編】夫『兄貴が母さんを姥捨て山施設)に入れた!だから、我が家で引き取る事にしたから!』私「酷い認知症なのに無理だよ」夫『母さんが可哀想!』→私は実家に帰ります。(同窓) (別窓)
今、介護脱出元嫁さんが幸せでありますように。