![](https://livedoor.blogimg.jp/garlsvip/imgs/e/f/ef9fbbc2.jpg)
578: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:39:49.99 0
他社で修行した後、3年前に父親の会社に営業として入った
仕事を取ってきて工場長と打ち合わせをするのだが
「×日までに仕上げてください」
というと分かったというのだが必ず納期をオーバーしてしまい
顧客に謝りに行くこようになる
最初は偶然かと思ったがそれがずっと続くようになった
仕事を取ってきて工場長と打ち合わせをするのだが
「×日までに仕上げてください」
というと分かったというのだが必ず納期をオーバーしてしまい
顧客に謝りに行くこようになる
最初は偶然かと思ったがそれがずっと続くようになった
引用元:今までにあった最大の修羅場 £94
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379784339/
親父である社長に相談すると
「いずれ社長になるんだからそういう人間を説得できなくて
どうする」
といわれ工場長とも何度か相談した
その度に「偶然が重なっただけ、次からは気をつける」
などと言われるが全く改善されない
その状況が長く続くのはよくないと思い工場の人たちを誘って
飲み会をしたり関係の改善を何度もやったが相変わらず
納期だけは守ってもらえなかった
そして先日、ようやく口説き落とした大口の仕事の納期を破った
工場長に言っても同じように「次からは気をつける」としか言わなかった
のでパソコンを工場長に叩きつけ「氏ね!」と絶叫
大口の会社にあやまりにいってから
会社に戻ると社長が声をかけて来たが思いっきり
ぶんなぐった
「こうなったのは全部テメェのせいだ!2度と納期をオーバーしない
ようにテメェが工場長を説得しろ」
といって自分のマンションに帰った
1週間ほどたったが未だに連絡がないのは説得ができてないんだろうな
「いずれ社長になるんだからそういう人間を説得できなくて
どうする」
といわれ工場長とも何度か相談した
その度に「偶然が重なっただけ、次からは気をつける」
などと言われるが全く改善されない
その状況が長く続くのはよくないと思い工場の人たちを誘って
飲み会をしたり関係の改善を何度もやったが相変わらず
納期だけは守ってもらえなかった
そして先日、ようやく口説き落とした大口の仕事の納期を破った
工場長に言っても同じように「次からは気をつける」としか言わなかった
のでパソコンを工場長に叩きつけ「氏ね!」と絶叫
大口の会社にあやまりにいってから
会社に戻ると社長が声をかけて来たが思いっきり
ぶんなぐった
「こうなったのは全部テメェのせいだ!2度と納期をオーバーしない
ようにテメェが工場長を説得しろ」
といって自分のマンションに帰った
1週間ほどたったが未だに連絡がないのは説得ができてないんだろうな
579: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:43:05.29 0
>>578
その工場長は脳に障でもあるの?それともそんな納期も守れない人間に
工場長をさせてしまうほど社長が無能なの?人材いないの?
他所から引っ張ってきた方が良いんじゃない?
その工場長は脳に障でもあるの?それともそんな納期も守れない人間に
工場長をさせてしまうほど社長が無能なの?人材いないの?
他所から引っ張ってきた方が良いんじゃない?
582: 578 2013/09/26(木) 18:49:28.22 0
>>579
俺以外の営業のヤツの納期だけはキッチリ守るんだ
嫌味というより俺の仕事だけは放棄してるって感じだ
工場長は社長の古い知り合いなんで辞めさせることはむりっぽい
以前、倒産した同業者で工場長をしていた人を雇いたいと申し出したが
あっさり拒否された
俺以外の営業のヤツの納期だけはキッチリ守るんだ
嫌味というより俺の仕事だけは放棄してるって感じだ
工場長は社長の古い知り合いなんで辞めさせることはむりっぽい
以前、倒産した同業者で工場長をしていた人を雇いたいと申し出したが
あっさり拒否された
581: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:45:14.46 O
納期オーバーするなら、工場長には嘘ついて早めの日程を伝えときゃ良いんじゃない?
で、バレたら「あ~勘違いしてました。次から気をつけますw」と。
で、バレたら「あ~勘違いしてました。次から気をつけますw」と。
586: 578 2013/09/26(木) 18:54:31.02 0
>>581
実はそれやったんだよ
しばらくしたら工場長が直接顧客に電話して納期を聞きだすように
なってしまったんで意味がなくなったんだけどさ
実はそれやったんだよ
しばらくしたら工場長が直接顧客に電話して納期を聞きだすように
なってしまったんで意味がなくなったんだけどさ
583: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:51:15.86 0
>>582
なるほど、完全に舐めてるんだな。取引先から損賠起こしてもらえ。
なるほど、完全に舐めてるんだな。取引先から損賠起こしてもらえ。
584: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:51:37.22 P
嫌い、苦手、嫌がらせのどれかだと思う
588: 578 2013/09/26(木) 19:02:25.74 0
>>嫌い、苦手、嫌がらせのどれかだと思う
「社長のバカ息子むかつく」
とか言っててもいいから仕事だけはきちんとしてくれ、というのは
何度も言ったのだが全く改善しない
しかも顧客に頭下げるのは納期をオーバーした工場長ではなく
俺だし、せっかく仕事をもらえたのにそのせいで2度と仕事を
くれなくなった顧客もいるから俺の営業が全く意味のないもの
になるのがたまらないんだ
「社長のバカ息子むかつく」
とか言っててもいいから仕事だけはきちんとしてくれ、というのは
何度も言ったのだが全く改善しない
しかも顧客に頭下げるのは納期をオーバーした工場長ではなく
俺だし、せっかく仕事をもらえたのにそのせいで2度と仕事を
くれなくなった顧客もいるから俺の営業が全く意味のないもの
になるのがたまらないんだ
585: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:53:36.14 0
>>579
マジレスすると、中小製造業なんて何処もそんなモンだ
納期遅延ペナルティとか付けないとほぼ納期なんて守らんw
発注側もそれを見込んで発注してるのがほとんどだ
マジレスすると、中小製造業なんて何処もそんなモンだ
納期遅延ペナルティとか付けないとほぼ納期なんて守らんw
発注側もそれを見込んで発注してるのがほとんどだ
587: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 18:56:51.73 0
>>582
単純にアンタが嫌いなんだろうなw
そう言う会社多いぜ
外で修行してた後継者が帰ってくると
自分の地位が心配になって敵に廻る奴な
単純にアンタが嫌いなんだろうなw
そう言う会社多いぜ
外で修行してた後継者が帰ってくると
自分の地位が心配になって敵に廻る奴な
589: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:02:35.55 0
>>586
>しばらくしたら工場長が直接顧客に電話して納期を聞きだすように
>なってしまったんで意味がなくなったんだけどさ
工場長、顧客から直に納期聞いて確認済みなのに
遅れるコトの連絡も遅れる事に対しての対策もしないヤツだって
顧客に知られてるってことだよね?
その納期って、日程的に無理があるの?
それとも問題無い納期期限なの?
>しばらくしたら工場長が直接顧客に電話して納期を聞きだすように
>なってしまったんで意味がなくなったんだけどさ
工場長、顧客から直に納期聞いて確認済みなのに
遅れるコトの連絡も遅れる事に対しての対策もしないヤツだって
顧客に知られてるってことだよね?
その納期って、日程的に無理があるの?
それとも問題無い納期期限なの?
599: 578 2013/09/26(木) 19:14:17.15 0
>>589
最初に納期を決めるのは工場長との打ち合わせのときに確認するんだよ
俺「日程的に無理はないですよね」
工場長「大丈夫だ」
そして納期オーバー
納期オーバーしたら工場にペナルティを課すっていうのも社長に言ったんだが
「工員だって一生懸命仕事をしているのだからダメ」
と言って拒否された
最初に納期を決めるのは工場長との打ち合わせのときに確認するんだよ
俺「日程的に無理はないですよね」
工場長「大丈夫だ」
そして納期オーバー
納期オーバーしたら工場にペナルティを課すっていうのも社長に言ったんだが
「工員だって一生懸命仕事をしているのだからダメ」
と言って拒否された
592: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:06:21.14 0
>>588
顧客を逃すってことは、会社に対する損失でしょ?
ペナルティが無いままなぁなぁにしないで、どういうわけで納期を守れないのか文書にして出してもらった?
顧客を逃すってことは、会社に対する損失でしょ?
ペナルティが無いままなぁなぁにしないで、どういうわけで納期を守れないのか文書にして出してもらった?
593: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:06:52.31 0
>>582
あなたの代になったときのことは考えないのかね。
あなたの代になったときのことは考えないのかね。
595: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:08:07.49 0
>>593
考えてたら、そういうコトしないってw
考えてたら、そういうコトしないってw
598: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:13:55.81 0
クビにすれば?
わかりやすく会社に不利益被ったんだから
むしろ分かりやすくやってくれてサンキューって感じ
わかりやすく会社に不利益被ったんだから
むしろ分かりやすくやってくれてサンキューって感じ
600: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:14:43.99 0
一週間経っても連絡がないのは、工場長を説得できてないからじゃなくて、578がいないことで、
うまく回ってるからじゃないかな。
うまく回ってるからじゃないかな。
610: 578 2013/09/26(木) 19:24:00.28 0
>>600
多分そうだね
俺の開拓した顧客も納期オーバーの常習の
せいで数社しか残ってないからな
まあこの一週間、俺も会社に戻ろうかそれとも
他県の友人から仕事誘われてるからそっちに行こうか
と悩んだけど俺がいなくてもまわる会社に残る必要ないからな
別業種の営業だけどくだらない我慢するのもバカらしいし
実家なんてやめちまおう
多分そうだね
俺の開拓した顧客も納期オーバーの常習の
せいで数社しか残ってないからな
まあこの一週間、俺も会社に戻ろうかそれとも
他県の友人から仕事誘われてるからそっちに行こうか
と悩んだけど俺がいなくてもまわる会社に残る必要ないからな
別業種の営業だけどくだらない我慢するのもバカらしいし
実家なんてやめちまおう
601: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:15:29.92 0
>>599
もうその会社に未来は無い。逃げろ。
もうその会社に未来は無い。逃げろ。
604: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:20:16.75 0
>>599
一生懸命ワロタ
結果出さないと全てがおじゃんなのに何言ってんだ…
一生懸命ワロタ
結果出さないと全てがおじゃんなのに何言ってんだ…
605: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:20:26.26 0
>>599
父親である社長がだめなのか
俺をクビにするか工場長をクビにするかどちからにしろってつきつけるんだね
それでもグダグダ言うようならでていきな
父親である社長がだめなのか
俺をクビにするか工場長をクビにするかどちからにしろってつきつけるんだね
それでもグダグダ言うようならでていきな
606: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:21:06.30 0
社長って お父さん?
607: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:22:44.92 0
>>606
>>578に「父親である社長に」
>>578に「父親である社長に」
608: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:23:02.00 0
子供可愛さに、会社や店潰しちゃうバカ親多いけど
赤の他人の工場長庇って工場傾けさせるかなぁ?
赤の他人の工場長庇って工場傾けさせるかなぁ?
612: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:25:08.43 0
>>608
息子とは3年しかまだ一緒に仕事してないけど、会社創設期(か判らないけど)から片腕としてずっと働いてたら、情もわくだろ。
息子とは3年しかまだ一緒に仕事してないけど、会社創設期(か判らないけど)から片腕としてずっと働いてたら、情もわくだろ。
614: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:25:52.46 0
>>612
経営者としては失格だから
経営者としては失格だから
617: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:31:29.56 I
>>612
まともに仕事しない社員に情わかしてる時点でおかしい
まともに仕事しない社員に情わかしてる時点でおかしい
613: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:25:29.61 0
>>599
せっかく取った仕事を潰された上に、肉親からは理解や協力を得られない……。
悔しいよね。
せっかく取った仕事を潰された上に、肉親からは理解や協力を得られない……。
悔しいよね。
615: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:29:28.67 0
社長息子が取ってきた、新規の顧客が問題あってダメって場合でも
話し合いや営業会議で解決すれば良いのに(社会人としてコレが普通)
納期守らないって自分の仕事や会社の信頼に傷をつける
バカなやり方しかしない工場長とそれを庇う社長・・・・
会社 大丈夫?
話し合いや営業会議で解決すれば良いのに(社会人としてコレが普通)
納期守らないって自分の仕事や会社の信頼に傷をつける
バカなやり方しかしない工場長とそれを庇う社長・・・・
会社 大丈夫?
616: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:31:24.92 0
>>582
工場長のやり方、かなりムカつくね
でもな、そういう人を懐柔できて一人前の経営者って面もあるからな
人だからビジネスライクには行かない部分もあるんだよね
営業が仕事をとって製造がそれをこなすのは当たり前なんだけど
極端な話(582がどうかはわからんけど)、
「仕事とって来たんで、絶対納期遅らせずにお願いします」って言うのと
「こういう仕事が入ったんで、他と重なってやりくり大変になっちゃうかも知れないけど、
そこは○○さんの手腕でよろしくお願いしますよ」なんて言うのじゃ全然違うからね
元々の悪人なんてそんなにいないから、うまく懐に飛び込んでみればいいかもね
確かにそんな気を遣わずに、ビジネスライクにやれれば一番楽なのもわかる
工場長のやり方、かなりムカつくね
でもな、そういう人を懐柔できて一人前の経営者って面もあるからな
人だからビジネスライクには行かない部分もあるんだよね
営業が仕事をとって製造がそれをこなすのは当たり前なんだけど
極端な話(582がどうかはわからんけど)、
「仕事とって来たんで、絶対納期遅らせずにお願いします」って言うのと
「こういう仕事が入ったんで、他と重なってやりくり大変になっちゃうかも知れないけど、
そこは○○さんの手腕でよろしくお願いしますよ」なんて言うのじゃ全然違うからね
元々の悪人なんてそんなにいないから、うまく懐に飛び込んでみればいいかもね
確かにそんな気を遣わずに、ビジネスライクにやれれば一番楽なのもわかる
619: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:32:36.74 0
>>616
もうそういう時期はとっくに過ぎてるべ
もうそういう時期はとっくに過ぎてるべ
620: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:33:22.18 0
>>599
父親である社長が578を追い出したくて工場長に嫌がらせさせてたりして。
自分で跡継ぎにしておいて別の誰かに擦り寄られたら、そっちに鞍替えするという話はよくあるし。
そして業績が落ちたら呼び戻して負債を押しつけるわけだ。さっさと逃げろ。
父親である社長が578を追い出したくて工場長に嫌がらせさせてたりして。
自分で跡継ぎにしておいて別の誰かに擦り寄られたら、そっちに鞍替えするという話はよくあるし。
そして業績が落ちたら呼び戻して負債を押しつけるわけだ。さっさと逃げろ。
622: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:34:13.59 0
>>610
そのまま辞めちまった方がええね
将来、相続することになったときはすっぱりと事業清算するか他社に譲渡しちまえばええし
残っている社員がどうなろうとしったこっちゃない
早目に再就職してそっちで実績残す方が将来のために有効
あなたのとーちゃんがあとどんだけ現役でやっていけるかが会社の寿命でしょ
そのまま辞めちまった方がええね
将来、相続することになったときはすっぱりと事業清算するか他社に譲渡しちまえばええし
残っている社員がどうなろうとしったこっちゃない
早目に再就職してそっちで実績残す方が将来のために有効
あなたのとーちゃんがあとどんだけ現役でやっていけるかが会社の寿命でしょ
623: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:34:54.12 0
まあ、毒からは逃げるが勝ちだわな
625: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:38:38.55 0
>>610
知り合いがね
一人の客の後ろには、百人の客がいるって言ってたよ
人はどこでどう繋がっているかわからないから、何社も納期オーバーされてるなら
昔から付き合いのある客は残るだろうけど、新規顧客は難しくなるかもね
知り合いがね
一人の客の後ろには、百人の客がいるって言ってたよ
人はどこでどう繋がっているかわからないから、何社も納期オーバーされてるなら
昔から付き合いのある客は残るだろうけど、新規顧客は難しくなるかもね
629: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 19:46:08.89 0
新規の取引先側は
・無理が何処まで効くか試す
・間に合わない納期を設定して、ペナルティとして値引きさせる
こういう思惑を持って「お試し期間」されることがある
ここで頑張ると「やるじゃないか!」と受注額が増えることもある
工場長は、社長の息子の顔を立ててやる意志もないようだから
見込み無いね
・無理が何処まで効くか試す
・間に合わない納期を設定して、ペナルティとして値引きさせる
こういう思惑を持って「お試し期間」されることがある
ここで頑張ると「やるじゃないか!」と受注額が増えることもある
工場長は、社長の息子の顔を立ててやる意志もないようだから
見込み無いね
636: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 20:28:17.59 0
似たような嫌がらせを何度となくやられて
本気で精神病んでしまった知人がいるよ。。
退職してからも大暴れして拘束されて…となった。。
ほんの0.何ミリ、0.0何ミリを狂わせた部品を作ってよこすから納品先で使えなかったそうだ。
何をどういってもダメで、知人に対する全部嫌がらせだったって。
そうなる前に自分の人生歩んでほしい。
本気で精神病んでしまった知人がいるよ。。
退職してからも大暴れして拘束されて…となった。。
ほんの0.何ミリ、0.0何ミリを狂わせた部品を作ってよこすから納品先で使えなかったそうだ。
何をどういってもダメで、知人に対する全部嫌がらせだったって。
そうなる前に自分の人生歩んでほしい。
その可能性を摘むようなバカ工場長とバカ社長なんて見限ってしまえ、次期社長だというなら尚更そんな駄目会社なんて捨てた方が良い。