
195: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 17:12:52 ID:lsRhS0k3
1年くらい前に、自分の通っている空手道場に、すごい肥満の30歳のオッサンが入門してきた。
基本稽古のときにもうハァハァいってて、運動してるのに顔が真っ青。
これはきっとすぐにやめるな。と思っていたら、
基本稽古のときにもうハァハァいってて、運動してるのに顔が真っ青。
これはきっとすぐにやめるな。と思っていたら、
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 56度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1240420541/
その後もずっと通い続けてきた。
で、1年たった今では筋肉の上を脂肪が覆っている冷蔵庫のようなカラダになり、ともかくパワーがすごい。
スパーリングなんかも荒さが目立つものの、パワーで押しまくってくる。
まだ黄帯なんだが、どうかするとパワーで黒帯さえ追い詰めることがある。
緑帯の自分ではすでにこのオッサンに勝てない。
自分のほうが10歳も若く、経験も長いのに。
人間、努力すれば変われるんだなぁ、と思ったことと、この人があと10年早く空手を始めていたら、きっと超一流の選手に
なったに違いないと、ひと事ながらもったいないと思った。
補足説明 白帯→青帯→黄帯→緑帯→茶帯→黒帯 道場によっては白帯の前にオレンジ帯がある。
黄帯までは簡単に昇級させてくれるものの、緑帯から先はなかなか昇級できない。
ちなみに、うちの道場で黒帯になれるのは総入門者数の5%以下だそうです。
黒帯の数に制限があるわけではなく、たいていは何年も自分のように緑帯か茶帯でとどまってるか
やめてしまうかのどちらかです。
まだ黄帯なんだが、どうかするとパワーで黒帯さえ追い詰めることがある。
緑帯の自分ではすでにこのオッサンに勝てない。
自分のほうが10歳も若く、経験も長いのに。
人間、努力すれば変われるんだなぁ、と思ったことと、この人があと10年早く空手を始めていたら、きっと超一流の選手に
なったに違いないと、ひと事ながらもったいないと思った。
補足説明 白帯→青帯→黄帯→緑帯→茶帯→黒帯 道場によっては白帯の前にオレンジ帯がある。
黄帯までは簡単に昇級させてくれるものの、緑帯から先はなかなか昇級できない。
ちなみに、うちの道場で黒帯になれるのは総入門者数の5%以下だそうです。
黒帯の数に制限があるわけではなく、たいていは何年も自分のように緑帯か茶帯でとどまってるか
やめてしまうかのどちらかです。
196: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 17:31:18 ID:g/gQSuBm
その人すごいねー
通いまくって凄い努力をしたんだろうなあ
>筋肉の上を脂肪が覆っている冷蔵庫のようなカラダ
よく分からないんだけど・・・
ガチムチってこと?
それともお相撲さんみたいに一見肥満だけど中にすごい筋肉があるとか?
通いまくって凄い努力をしたんだろうなあ
>筋肉の上を脂肪が覆っている冷蔵庫のようなカラダ
よく分からないんだけど・・・
ガチムチってこと?
それともお相撲さんみたいに一見肥満だけど中にすごい筋肉があるとか?
201: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 19:34:42 ID:JafpAC0Z
>>196
ガチムチってことです。
ガチムチってことです。
197: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 17:43:02 ID:/ySGDrmB
格闘系のお兄さん達の体だよね>筋肉の上に脂肪
打撃系だと、衝撃を吸収しないといけないからだとか…
その人も最初はへなちょこだったかもしれないけど、そこまで努力できるってのがすごいな。
しかも一年で…。
打撃系だと、衝撃を吸収しないといけないからだとか…
その人も最初はへなちょこだったかもしれないけど、そこまで努力できるってのがすごいな。
しかも一年で…。
198: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 18:16:23 ID:xoGIGysT
その人が一念発起したきっかけにも興味が湧いた。
>>195は一応先輩なんだから突撃レポよろしくな。
>>195は一応先輩なんだから突撃レポよろしくな。
206: 195 2009/04/29(水) 00:13:32 ID:AoMKFHUN
>>198
今日も道場に行ったんで、一念発起した理由聞きました。
会社の人間関係で色々あったらしく、ともかく、嫌なことをわすれて打ち込めるものをさがしたそうです。
で、ハードな運動をすれば、頭の中もカラッポになるだろうと、それで空手を始めたんだとか。
そしたら、空手自体が面白くなって、ハマっちゃったとか、そんなこと言ってました。
他のスポーツじゃなくて、空手を始めたのは、マンガ喫茶で「餓狼伝」を読んだからだそうです。
自分が空手を始めたキッカケはK1が好きだったので、なんとなく、なんですけどねw
今日も道場に行ったんで、一念発起した理由聞きました。
会社の人間関係で色々あったらしく、ともかく、嫌なことをわすれて打ち込めるものをさがしたそうです。
で、ハードな運動をすれば、頭の中もカラッポになるだろうと、それで空手を始めたんだとか。
そしたら、空手自体が面白くなって、ハマっちゃったとか、そんなこと言ってました。
他のスポーツじゃなくて、空手を始めたのは、マンガ喫茶で「餓狼伝」を読んだからだそうです。
自分が空手を始めたキッカケはK1が好きだったので、なんとなく、なんですけどねw
199: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 18:22:03 ID:A8zGZGRF
鉄人ガンマや
203: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 20:48:25 ID:KRIEK9ek
>>199
思い出してワロタ
思い出してワロタ
209: 198 2009/04/29(水) 01:23:25 ID:T2oaZo27
>>206
半分冗談のつもりだったのに本当に聞いてくれたのか!w
でも彼の情熱の秘密は本当に知りたかったんだよな。
やっぱりそれなりのきっかけや思いがあったんだなあ。
何はともあれ突撃レポ乙でした。ありがとう!
半分冗談のつもりだったのに本当に聞いてくれたのか!w
でも彼の情熱の秘密は本当に知りたかったんだよな。
やっぱりそれなりのきっかけや思いがあったんだなあ。
何はともあれ突撃レポ乙でした。ありがとう!
210: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/29(水) 01:30:10 ID:OQhgYB47
>>206
乙です
始めた理由はそれかw
でもかっこいいなぁ、ちゃんと続けられてるんだから
乙です
始めた理由はそれかw
でもかっこいいなぁ、ちゃんと続けられてるんだから
211: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/29(水) 01:41:03 ID:QfpKq6z8
スポーツはいい意味で実力主義だから向いてたんだろうねぇ
212: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/29(水) 02:14:39 ID:2f1s6/Qw
>>195
しつこくてゴメンね。
その人は週何回くらいのペースで稽古に来てたの?
それとも稽古に来てない時も毎日やってたのかなあ。
しつこくてゴメンね。
その人は週何回くらいのペースで稽古に来てたの?
それとも稽古に来てない時も毎日やってたのかなあ。
215: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/29(水) 06:51:12 ID:Sy2XeInR
>>195
凄い人ですね。
私も武道経験者ですが、
参考までその人の身長・体重を教えてください。
凄い人ですね。
私も武道経験者ですが、
参考までその人の身長・体重を教えてください。
224: 195 2009/04/29(水) 10:04:59 ID:AoMKFHUN
>>212
日曜日は完全休養日にして、それ以外は毎日道場にきてるそうです。
それから、土曜日には昼の稽古が終わった後にウェイトトレーニングのためジムに行ってるそうです。
ウェイトは週に2回以上やらないと意味がないとか、よく言われますが、それはウェイト以外にハードな運動を
していない場合の話だそうです。
自分は週に3~4回しか道場に行ってないですね。本格的なウェイトもしてないし。
追い抜かれるわけだなぁ・・・
きのうの突撃レポでいろいろ聞いてきたんで、他にも質問があればどうぞ。
>>215
すいません。体重は聞きましたが、身長は聞くの忘れました。
でも、たぶん175センチ前後じゃないかと。
体重は94キロだって言ってました。入門当時は110キロだったそうです。
日曜日は完全休養日にして、それ以外は毎日道場にきてるそうです。
それから、土曜日には昼の稽古が終わった後にウェイトトレーニングのためジムに行ってるそうです。
ウェイトは週に2回以上やらないと意味がないとか、よく言われますが、それはウェイト以外にハードな運動を
していない場合の話だそうです。
自分は週に3~4回しか道場に行ってないですね。本格的なウェイトもしてないし。
追い抜かれるわけだなぁ・・・
きのうの突撃レポでいろいろ聞いてきたんで、他にも質問があればどうぞ。
>>215
すいません。体重は聞きましたが、身長は聞くの忘れました。
でも、たぶん175センチ前後じゃないかと。
体重は94キロだって言ってました。入門当時は110キロだったそうです。
265: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/02(土) 21:50:11 ID:73TV40k2
>>224
亀でスマソ。
聞いてくれてありがとう。
やっぱりずいぶんトレーニング積んだんだね。
亀でスマソ。
聞いてくれてありがとう。
やっぱりずいぶんトレーニング積んだんだね。
※今週のオススメ記事Pick Up!
- 義実家『今年は温泉旅行よ!予約おねがいね!』夫『って事で宜しく』私「(また勝手に決めてる…)わかりました~^^」→予約したが、ある事を忘れていて・・・・・・
- 旦那がそうめん嫌いだけど作ってみた。旦那『このそうめん美味しい!!!(多めに茹でた300gを完食)』私「今までどうやって食べてたの?」→すると・・・・・
- 同居することになったトメ『私に向かってなにか挨拶があるんじゃないの?』私「御不満なら、いつでも出ていってください」トメ『ここは息子の家だろ!』私「え?」→結果・・・
- 家に帰ると嫁がハダカで布団にくるまってた→俺『おい、隣にいるのは誰だよ…!!!』嫁「あなた!誤解よ!信じて!ごめんなさい!!!」→布団を剥ぎ取ると、俺『えっ』→なんと…
帯の色は技術検定だと思った方がしっくりくるよ