181: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 13:45:52.78
義両親だけを怨むべきなのに、義兄嫁に嫌な感情が向っている。
私は出来婚。
結婚前は義父には会ってもらえたが義母には1年以上あってもらえなかった。
両家の顔合わせをするのが当たり前だと主張したが、義父が、一人で出たくないと言ってきかなかったため、
両家の顔合わせのないままに入籍した。
私は出来婚。
結婚前は義父には会ってもらえたが義母には1年以上あってもらえなかった。
両家の顔合わせをするのが当たり前だと主張したが、義父が、一人で出たくないと言ってきかなかったため、
両家の顔合わせのないままに入籍した。
引用元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?109【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1417676403/
生活が落ち着いた頃、義母にも一度会ってもらえたので家族だけで結婚式をしたいと申し出たら、義母は出席しないとのこと。
義母はいつも、鬱病で体調がすぐれないから、と言い張った。
病気を持ち出されたら無理にお願いとは言えず、
私実家両親は「犬猫をあげるのでももう少しきちんとするのに」と嘆いていた。
私の両親には本当に申し訳なかったし、主人のことは大切に思うけど、妊娠していなかったら破談にできたのに…と自分の軽率な行動を後悔した。
ところで、来年義兄が結婚するらしい。
顔合わせはもちろん、結納、結婚式もするらしい。
義母の体調がいいのかもしれないけど、
嫁の生家の格がいいとか義兄嫁の妹が阪大在学中とか言われると、私はそういう理由で軽く扱われたのか…と思ってしまう。
レベルは違うけど、私自身は主人と同じ地方国立大出身。時代が違うとはいえ、義母や義父よりは学歴は高い。
義両親に対しては「長男嫁様に全部してもらってくださいね」
義兄嫁さんに対しては会ってもないのに「義両親のこと全部してくださいね」
と逆恨みのような感情を持ってしまっていて、自分の醜さが嫌だ…。
ちなみに、私夫婦:東京、義兄達:京都、義両親:大阪の奥地に住んでる。
でも、顔合わせするか否かに距離なんて関係ないと思うんだけど
年末の帰省したくなくなった
182: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 13:48:55.65
帰省する意味あんの?
183: 180 2014/12/09(火) 13:57:00.25
義兄嫁には顔合わせ・結納・結婚式すると知ったのがおととい。
そのときすでに、年末年始の新幹線のチケットとってた。
2日考えたけど、生家馬鹿にされてるのに行きたくない。
実家には義実家がどうであれ主人と別れたくないなら義両親を大事にしろといわれてるから、
事情はなさないと義実家に帰省しないで自分の実家に帰省したら怒られると思う
でも実両親に言えることじゃないし。
だから3泊の予定だったけど1泊顔を出すレベルの帰省に短縮するくらいしか策が思いつかない
どうしたらいいんでしょうか
そのときすでに、年末年始の新幹線のチケットとってた。
2日考えたけど、生家馬鹿にされてるのに行きたくない。
実家には義実家がどうであれ主人と別れたくないなら義両親を大事にしろといわれてるから、
事情はなさないと義実家に帰省しないで自分の実家に帰省したら怒られると思う
でも実両親に言えることじゃないし。
だから3泊の予定だったけど1泊顔を出すレベルの帰省に短縮するくらいしか策が思いつかない
どうしたらいいんでしょうか
184: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 13:58:07.01
まぁ犬猫と同じように未婚で妊娠は良くなかったね。
義兄嫁も同じように入籍前に妊娠したのに、義両親の扱いが違う!なら、あーかわいそうにと
なるけど、義兄夫婦は出来婚じゃなかったんだよね?
出来婚でも気にしない〜という義両親だとよかったけど、出来婚に否定的な
人だっているんだから仕方ないよ。
義兄嫁も同じように入籍前に妊娠したのに、義両親の扱いが違う!なら、あーかわいそうにと
なるけど、義兄夫婦は出来婚じゃなかったんだよね?
出来婚でも気にしない〜という義両親だとよかったけど、出来婚に否定的な
人だっているんだから仕方ないよ。
187: 180 2014/12/09(火) 14:01:11.58
出来婚ならなおさら、本当は男女同じ責任とはいえ
「うちのバカ息子が大事な娘さんに大変なことをしてしまい申し訳ありませんでした」
って形だけでもあいさつに来るのがふつうかと思ってました…
私が非常識だったんですね
「うちのバカ息子が大事な娘さんに大変なことをしてしまい申し訳ありませんでした」
って形だけでもあいさつに来るのがふつうかと思ってました…
私が非常識だったんですね
186: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 13:59:30.68
義兄嫁全く関係ないね
どうしたら、ってそういう事は夫婦で相談しろとしか言えんわ
どうしたら、ってそういう事は夫婦で相談しろとしか言えんわ
188: 180 2014/12/09(火) 14:02:04.83
義兄嫁に逆恨みみたいな感情があってもてあましてるんです
185: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 13:59:28.56
>>181
今まで帰省に関しては旦那さん、義実家の意向はどんな感じなの?
あと、あなたのご両親からしたら旦那さんは娘にけじめのつかない事をした
だらしない奴っていう立場なのを義実家はどう思ってるんだ、腹立つなあ
今まで帰省に関しては旦那さん、義実家の意向はどんな感じなの?
あと、あなたのご両親からしたら旦那さんは娘にけじめのつかない事をした
だらしない奴っていう立場なのを義実家はどう思ってるんだ、腹立つなあ
190: 180 2014/12/09(火) 14:04:53.33
>>185
帰省に関しては、まず主人が義母の体調を聞いて帰省受け入れ可能ならしてました。
実際は受け入れてもらえなかったり、6月など近くに法事があったら最近あったから帰省しなくていいと言われたりしたら帰省しませんでした。
でもOKをもらったときは帰省してました。
それでも義父には「帰省もまともにしない」と言われましたが、それについては主人が言い返してくれてました。
帰省に関しては、まず主人が義母の体調を聞いて帰省受け入れ可能ならしてました。
実際は受け入れてもらえなかったり、6月など近くに法事があったら最近あったから帰省しなくていいと言われたりしたら帰省しませんでした。
でもOKをもらったときは帰省してました。
それでも義父には「帰省もまともにしない」と言われましたが、それについては主人が言い返してくれてました。
189: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:04:06.56
嫁実家側が怒っていないから息子が騙されたで押し通してるんだよ
191: 180 2014/12/09(火) 14:06:53.44
>>189
私実家側は最初は怒るを通り越して放心していました。
でも妊娠している=娘の体や孫の命を人質にとられているようなものだと姉に漏らしていたことから、
そういう気持ちで義実家に譲歩してくれてたんだとおもいます。
それが義両親からしたら付け入る隙になったんでしょうか
私実家側は最初は怒るを通り越して放心していました。
でも妊娠している=娘の体や孫の命を人質にとられているようなものだと姉に漏らしていたことから、
そういう気持ちで義実家に譲歩してくれてたんだとおもいます。
それが義両親からしたら付け入る隙になったんでしょうか
195: 180 2014/12/09(火) 14:10:49.89
義兄嫁は長男の嫁だから中心になってもらわないといけないからうまくやらないと…という感情と、
いいな、ちゃんと迎えてもらえて
という妬みの感情でごちゃごちゃです。
たぶん次の盆以降帰省して同席しても扱いが違うんだろうとおもうし、
仲良くはなれないと思います
こういうのって義兄嫁側からしたら最悪な義弟嫁だとおもうんですが、
なるべく会わないように日程を組んだ方がいいのでしょうか
いいな、ちゃんと迎えてもらえて
という妬みの感情でごちゃごちゃです。
たぶん次の盆以降帰省して同席しても扱いが違うんだろうとおもうし、
仲良くはなれないと思います
こういうのって義兄嫁側からしたら最悪な義弟嫁だとおもうんですが、
なるべく会わないように日程を組んだ方がいいのでしょうか
198: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:13:29.48
そんな扱いされる義実家に気に入ってもらわなくてもよくないか
実家だって娘が可愛いから義実家と仲良くしろって言ってるわけであって、
そこまで扱いに差があると知ったら態度も変わるんじゃないかなあ
実家だって娘が可愛いから義実家と仲良くしろって言ってるわけであって、
そこまで扱いに差があると知ったら態度も変わるんじゃないかなあ
193: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:09:59.14
義両親が非常識だとは思うけど>>181夫婦に落ち度が大きいからな
息子に「女妊娠させました、だからでき婚します」って言われたら女鬱陶しいと思う気持ちもわからんでもない
でき婚って言われたらそれだけで嫁嫌になるわ
あなたが義兄嫁を逆恨みしてるのと似たような感じだよ
息子に「女妊娠させました、だからでき婚します」って言われたら女鬱陶しいと思う気持ちもわからんでもない
でき婚って言われたらそれだけで嫁嫌になるわ
あなたが義兄嫁を逆恨みしてるのと似たような感じだよ
199: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:13:51.46
義兄嫁さん逃げて〜って感じだね。
出来婚で粘着質で逆恨みしてる、しかも長男教の次男嫁が構えて、長男嫁が○○すべき!って
やらかそうとしてる。怖い怖いw。若いのに常識が昭和の前半で止まってるよ。
親のことに長男も次男もないよ。まして病気で式に出られなかったの逆恨みなんて。病気でも
やりなさいって花嫁様もいいところ。
出来婚で粘着質で逆恨みしてる、しかも長男教の次男嫁が構えて、長男嫁が○○すべき!って
やらかそうとしてる。怖い怖いw。若いのに常識が昭和の前半で止まってるよ。
親のことに長男も次男もないよ。まして病気で式に出られなかったの逆恨みなんて。病気でも
やりなさいって花嫁様もいいところ。
201: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:15:01.97
>>199
本当に鬱なのかよって言いたくなるでしょ
体辛くても義兄の結婚式には出れて自分たちの結婚式には出ないんだから
本当に鬱なのかよって言いたくなるでしょ
体辛くても義兄の結婚式には出れて自分たちの結婚式には出ないんだから
192: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:08:25.92
>>181と義兄嫁が差別されてるんではなくて、元々長男教で弟である>>181夫が
ないがしろにされてた可能性はないの?
ないがしろにされてた可能性はないの?
194: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:10:24.40
結婚式に義母がこないというなら
それで結構と話を進めてしまえばよかったのに
それで結構と話を進めてしまえばよかったのに
200: 180 2014/12/09(火) 14:14:41.93
>>192
義父からお祝儀は200万もらってるので、気持ちさえあれば結納できたんだとおもいます。
その気持ちがない=私や私実家をないがしろにしていると思うんです
>>193
出来婚なだけで私に対していい感情はなくなるとおもいますが半分は自分の息子の責任だと思うんですが…
親の気持ちってわからないです
義父からお祝儀は200万もらってるので、気持ちさえあれば結納できたんだとおもいます。
その気持ちがない=私や私実家をないがしろにしていると思うんです
>>193
出来婚なだけで私に対していい感情はなくなるとおもいますが半分は自分の息子の責任だと思うんですが…
親の気持ちってわからないです
203: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:16:48.62
>>200
気持ちはわかるけどそういうもんだよ
いままで家族だった息子と他人だった嫁を同じように思うわけないでしょ
まあもしかしたら息子もどうでもいいのかもしれないけど
息子のメンツ丸つぶれになるようなことしてるんだし
気持ちはわかるけどそういうもんだよ
いままで家族だった息子と他人だった嫁を同じように思うわけないでしょ
まあもしかしたら息子もどうでもいいのかもしれないけど
息子のメンツ丸つぶれになるようなことしてるんだし
202: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:16:14.61
鬱病なところに息子が出来婚ではトメもますます病むわ
196: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:11:10.16
帰省って?
鬱病に限らず病気の人って、来客迎えるのも大変と思うけど。起きて身なり整えて話をするだけでも
そうとう無理させるとおもう。ましてメンタルな病気なら。
しかも客がくるからには掃除もしなきゃ駄目だし食事やらなんやら。泊まりでなくても大変だよ。鬱なら
外食も負担だから外食で済ましたって負担が掛かる。
ホテルどまりで滞在数時間、お茶だけで引き上げても負担だよ。まして盆暮れ正月ってなると。
帰省したいって希望を伝えることも負担になっていたかも。なんだか距離なしというか古い田舎の濃い
付き合い希望してるよな。長男嫁云々も引くしね。まさか鬱の人にそんな事直接言ってはいないと
おもうけど。
鬱病に限らず病気の人って、来客迎えるのも大変と思うけど。起きて身なり整えて話をするだけでも
そうとう無理させるとおもう。ましてメンタルな病気なら。
しかも客がくるからには掃除もしなきゃ駄目だし食事やらなんやら。泊まりでなくても大変だよ。鬱なら
外食も負担だから外食で済ましたって負担が掛かる。
ホテルどまりで滞在数時間、お茶だけで引き上げても負担だよ。まして盆暮れ正月ってなると。
帰省したいって希望を伝えることも負担になっていたかも。なんだか距離なしというか古い田舎の濃い
付き合い希望してるよな。長男嫁云々も引くしね。まさか鬱の人にそんな事直接言ってはいないと
おもうけど。
204: 180 2014/12/09(火) 14:17:06.91
>>196
帰省しないと義父に嫌味を言われるくらいですし、帰省していいか主人から聞いてもらってだめなときはハッキリだめと言われてるので負担にはなってないとおもいます
帰省しないと義父に嫌味を言われるくらいですし、帰省していいか主人から聞いてもらってだめなときはハッキリだめと言われてるので負担にはなってないとおもいます
206: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:18:20.75
>主人と別れたくないなら義両親を大事にしろといわれてる
これは両親が勝手にいってるだけなんでしょ?
それに合わせて何度も帰省して義実家が逆に迷惑がってるんじゃないの?
鬱がいるのに余り好きでない人の世話なんかしたくないよ、
しかも2泊も。
これは両親が勝手にいってるだけなんでしょ?
それに合わせて何度も帰省して義実家が逆に迷惑がってるんじゃないの?
鬱がいるのに余り好きでない人の世話なんかしたくないよ、
しかも2泊も。
207: 180 2014/12/09(火) 14:19:13.57
あと、私の結婚式を打診した近くの日程で、義母は私が友達の結婚式で中国地方に2泊したときに東京に来て家に泊まってます。
なので鬱病といっても外食できない、顔合わせなんてとてもじゃないけど…という状態ではないと思います。
なので鬱病といっても外食できない、顔合わせなんてとてもじゃないけど…という状態ではないと思います。
209: 180 2014/12/09(火) 14:22:43.45
義兄嫁さんには悪いけど、
義実家との距離も私たちは東京、義実家大阪、義兄京都という距離からも
扱いの差からも「義両親の老後はお願いします」と思ってしまいます…
必要なら家計からお金は出しますが、とてもやさしくできそうにありません
義実家との距離も私たちは東京、義実家大阪、義兄京都という距離からも
扱いの差からも「義両親の老後はお願いします」と思ってしまいます…
必要なら家計からお金は出しますが、とてもやさしくできそうにありません
211: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:25:17.96
>>209
いいんじゃない?
介護義務があるのは実子のみで
別居してる180にも義兄嫁にも関係ないしね
いいんじゃない?
介護義務があるのは実子のみで
別居してる180にも義兄嫁にも関係ないしね
208: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:21:24.05
>半分は自分の息子の責任だと思うんですが…
そう半分ね。半分は180のせい。
それをトメやウト頭下げるのは理に会わないよ。同じぐらい悪い人の片方の親だけが
頭さげるなんて。
それも大人で自分の意思でそういう付き合いした人に親が小さくなれ無理しろなんて無理難題。
それをいうならそんな関係を受け入れた180親がふしだらな娘ですみませんって頭さげなきゃ。
鬱の人が、息子がこんな我儘な人と出来婚ってなったら悪化もするわ。
義母の鬱って180夫婦が原因なんじゃない?
そう半分ね。半分は180のせい。
それをトメやウト頭下げるのは理に会わないよ。同じぐらい悪い人の片方の親だけが
頭さげるなんて。
それも大人で自分の意思でそういう付き合いした人に親が小さくなれ無理しろなんて無理難題。
それをいうならそんな関係を受け入れた180親がふしだらな娘ですみませんって頭さげなきゃ。
鬱の人が、息子がこんな我儘な人と出来婚ってなったら悪化もするわ。
義母の鬱って180夫婦が原因なんじゃない?
212: 180 2014/12/09(火) 14:25:29.22
>>208
義母は主人が高校生の時(私と知り合う前)から鬱病です
出来婚前にプロポーズはされて指輪ももらってまして、私両親には一応結婚したい相手がいること自体は伝えてました
主人も実家にそれとなく言っておいたといってましたが嘘だったか伝わってなかったみたいで
どちらにしろ入籍前の出来婚なのには変わりないですね
義母は主人が高校生の時(私と知り合う前)から鬱病です
出来婚前にプロポーズはされて指輪ももらってまして、私両親には一応結婚したい相手がいること自体は伝えてました
主人も実家にそれとなく言っておいたといってましたが嘘だったか伝わってなかったみたいで
どちらにしろ入籍前の出来婚なのには変わりないですね
214: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:27:06.43
鬱鬱って鬱のわけないだろ
自分の意に反する子供を存在しない子にする親なんて多いし
親に切り捨てられた事に気がつかない旦那が頭と心の弱い子なんだよ
そんな旦那に追従してても醜くなるだけだよ
自分の意に反する子供を存在しない子にする親なんて多いし
親に切り捨てられた事に気がつかない旦那が頭と心の弱い子なんだよ
そんな旦那に追従してても醜くなるだけだよ
210: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:24:05.13
>>209
さっきから老後の世話はどうのって義両親何歳よ?
さっきから老後の世話はどうのって義両親何歳よ?
215: 180 2014/12/09(火) 14:28:29.75
>>210
義父も義母も60代です
ただ50代の私の父が今年心臓病を患い人間いつどうなるかわからないと思ったのと、
義両親もずっと薬を飲んでる状態でお墓を買う話などしたり、終活の話をしてきたりしてくるので意識してると思います
義父も義母も60代です
ただ50代の私の父が今年心臓病を患い人間いつどうなるかわからないと思ったのと、
義両親もずっと薬を飲んでる状態でお墓を買う話などしたり、終活の話をしてきたりしてくるので意識してると思います
221: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:32:49.57
あ、遺産は狙っていたのかw
216: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:28:49.08
義両親は義兄嫁を頼って下さいなら分かる
義兄嫁は義両親を面倒みろ、なら180はまず病院に行った方がいいよ
義兄嫁は義両親を面倒みろ、なら180はまず病院に行った方がいいよ
213: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:25:53.79
義兄嫁何にもしてないのにすごい恨まれて可哀想。
んで、そこまで何もしてない相手を恨んでしまうほど精神病んでいるのに、
なんで義実家と付き合いをしようと思うの。
帰省しろと強要されているわけでもないのに、OK貰ったら帰省してますって、アホすぎる。
鬱が本当だとしたら居住地の遠さでも気持ちがすごく変わると思うし、
遠くから来た人なら尚更ちゃんと迎えなきゃと思うだけでプレッシャー。
まあ、鬱だなんだと避けてるだけかもしれんけど、
どっちにしても歓迎されてないんだからあなたもこれ以上歩み寄る必要ないのでは?
何か連絡があるまでこちらからは一切連絡しないとかすればいい。
そして、義兄夫婦の結婚式は出ろと言われても行かなくていいんじゃないの?
子供が居て手が掛かるとか、しつこいようなら私の結婚式してくれなかったじゃないですか
私のときしてくれなかったのに、なんで他の人の結婚式出なきゃいけないんですか?とか
ちょっと病んでる感じで言っちゃえば没交渉になったりしてスッキリするんじゃない。
(ああ、もう既に病んでると思うから丁度いいかもだけど)
それで旦那さんと仲がどうにかなるようじゃこの先も見えてるし。
んで、そこまで何もしてない相手を恨んでしまうほど精神病んでいるのに、
なんで義実家と付き合いをしようと思うの。
帰省しろと強要されているわけでもないのに、OK貰ったら帰省してますって、アホすぎる。
鬱が本当だとしたら居住地の遠さでも気持ちがすごく変わると思うし、
遠くから来た人なら尚更ちゃんと迎えなきゃと思うだけでプレッシャー。
まあ、鬱だなんだと避けてるだけかもしれんけど、
どっちにしても歓迎されてないんだからあなたもこれ以上歩み寄る必要ないのでは?
何か連絡があるまでこちらからは一切連絡しないとかすればいい。
そして、義兄夫婦の結婚式は出ろと言われても行かなくていいんじゃないの?
子供が居て手が掛かるとか、しつこいようなら私の結婚式してくれなかったじゃないですか
私のときしてくれなかったのに、なんで他の人の結婚式出なきゃいけないんですか?とか
ちょっと病んでる感じで言っちゃえば没交渉になったりしてスッキリするんじゃない。
(ああ、もう既に病んでると思うから丁度いいかもだけど)
それで旦那さんと仲がどうにかなるようじゃこの先も見えてるし。
217: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:29:33.69
結局、これか。
両家の付き合いとか古風な事を言うくせに、自分は義親のことはしません、義兄嫁が全部しろって
いいたいだけの我儘さんだったんだね。
実家をないがしろにするな、病気でも仕来り守れとか相手にしてもらう事を望むのは一人前で
相手に自分がする気遣いは、長男嫁が全部しろ。良い所どり望んでいたんだね。
出来婚だけでなくて、我儘なはずれ嫁を引いたわけだ。鬱も昂じるよ。
義兄嫁にやれというからには、相続は放棄、義理兄嫁が面倒見てる義実家への泊まりや食事つき
帰省は一切しないでいい?
義兄嫁の食事や布団の世話してもらってお客様にいって良い所どりはなしだよ。もちろん自分の実家
との付き合いで(贈答その他も)義理兄嫁に面倒はかけない。
両家の付き合いとか古風な事を言うくせに、自分は義親のことはしません、義兄嫁が全部しろって
いいたいだけの我儘さんだったんだね。
実家をないがしろにするな、病気でも仕来り守れとか相手にしてもらう事を望むのは一人前で
相手に自分がする気遣いは、長男嫁が全部しろ。良い所どり望んでいたんだね。
出来婚だけでなくて、我儘なはずれ嫁を引いたわけだ。鬱も昂じるよ。
義兄嫁にやれというからには、相続は放棄、義理兄嫁が面倒見てる義実家への泊まりや食事つき
帰省は一切しないでいい?
義兄嫁の食事や布団の世話してもらってお客様にいって良い所どりはなしだよ。もちろん自分の実家
との付き合いで(贈答その他も)義理兄嫁に面倒はかけない。
219: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:31:58.21
>>217
相手がしてくれないから私もしたくないって話でしょ
どうしてそこまで全力で曲がった解釈してたたくわけ?意地悪すぎ
相続なんてこの人が決めることじゃないしなんなの?
相手がしてくれないから私もしたくないって話でしょ
どうしてそこまで全力で曲がった解釈してたたくわけ?意地悪すぎ
相続なんてこの人が決めることじゃないしなんなの?
220: 180 2014/12/09(火) 14:32:43.82
>>217
義兄嫁のことがあるまでは、結婚前後でいざこざがあったとはいえ、
義実家も大切にしようという気持ちで帰省したり母の日父の日等にプレゼントを贈ったりしてきました
おととい扱いの差を知って、それなら…とおもったんです
義兄嫁のことがあるまでは、結婚前後でいざこざがあったとはいえ、
義実家も大切にしようという気持ちで帰省したり母の日父の日等にプレゼントを贈ったりしてきました
おととい扱いの差を知って、それなら…とおもったんです
222: 180 2014/12/09(火) 14:34:16.80
あと、相続については実子同士で話し合うことだと思いますが、
法事の時や帰省で終活の話が出た時、長男が継ぐしきたりがあると耳にしたのでまったくアテにはしていません
法事の時や帰省で終活の話が出た時、長男が継ぐしきたりがあると耳にしたのでまったくアテにはしていません
224: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:35:23.74
>義実家も大切にしようという気持ちで帰省したり母の日父の日等にプレゼントを贈ったりしてきました
帰省は相手に負担をかけます。幾らいいか?と聞いてからでも断るのも負担になるから無理して引き受ける
事もある。
プレゼントはそれこそ金だけの問題。心がなくても、下心付きでも、ブラックな心もっていても贈れます。
よく扱って欲しいとか実家や自分をないがしろにするな、つまり大切にしろって下心つきなら負担なだけ。
帰省は相手に負担をかけます。幾らいいか?と聞いてからでも断るのも負担になるから無理して引き受ける
事もある。
プレゼントはそれこそ金だけの問題。心がなくても、下心付きでも、ブラックな心もっていても贈れます。
よく扱って欲しいとか実家や自分をないがしろにするな、つまり大切にしろって下心つきなら負担なだけ。
218: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:31:23.96
デキ婚なのにご祝儀200万も包んでもらっといて
結納も結婚式もできなかった
私をないがしろにしてる、だもんなあ
結納も結婚式もできなかった
私をないがしろにしてる、だもんなあ
225: 180 2014/12/09(火) 14:36:51.53
結婚式に出席するかどうかについては、出席したくない気持ちがあること自体は主人に伝えます
ただ、自分の実家には差をつけられてるなんて言えないし言えない以上欠席しにくいかな…と思います
その後のお付き合いがどうなるか分かりませんが義兄嫁に悪いと思いますし…
ただ、自分の実家には差をつけられてるなんて言えないし言えない以上欠席しにくいかな…と思います
その後のお付き合いがどうなるか分かりませんが義兄嫁に悪いと思いますし…
223: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:35:07.95
>>218
金は出すけど、挨拶(顔合わせ)は全部スルーなのはどうかと思うぞ?
報告者がいないときには東京まで出てきて、息子には会っているようだし。
ところで出来婚理由の子供は産まれているのだろうか?
旦那を説得して、疎遠にすればいいと思うけどね。
距離的にも遠いんだし。
金は出すけど、挨拶(顔合わせ)は全部スルーなのはどうかと思うぞ?
報告者がいないときには東京まで出てきて、息子には会っているようだし。
ところで出来婚理由の子供は産まれているのだろうか?
旦那を説得して、疎遠にすればいいと思うけどね。
距離的にも遠いんだし。
227: 180 2014/12/09(火) 14:39:02.64
>>223
出来婚のきっかけになった赤ちゃんは入院の末18wで亡くなりました
義母にはそのことで可哀想に、などの手紙は頂きましたが火葬には来ていただけませんでした
義実家側の親戚には出来婚だと話していないようです
出来婚のきっかけになった赤ちゃんは入院の末18wで亡くなりました
義母にはそのことで可哀想に、などの手紙は頂きましたが火葬には来ていただけませんでした
義実家側の親戚には出来婚だと話していないようです
228: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:39:26.25
介護などしたくない、けどもっと大事にしろ
こいつ、義兄嫁を出汁にしてあたかも被害者(被差別者)のごとく振る舞って
己の勝手とエゴを通したいだけじゃないか、アホらし。
こいつ、義兄嫁を出汁にしてあたかも被害者(被差別者)のごとく振る舞って
己の勝手とエゴを通したいだけじゃないか、アホらし。
229: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:39:54.93
相続は実子同士が話し合うべき
でも
介護はワタクシは嫌
でも
介護はワタクシは嫌
230: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:40:31.28
>>212
肝心なところで結婚前に妊娠しちゃったから、それまではちゃんとしてました!
と言っても正式な顔合わせや結納していなきゃ、婚約指輪貰っていても
親サイドからすればもっと計画的に!避妊もせずに・・・とか思われても仕方ないからね。
結局結果が全てだよ。
義兄の結婚式は参加出来るなら参加したほうがいい。
もし絶対出たくないなら赤ちゃん(もう生まれているんだよね?)を理由に
欠席するのがいいかな。
肝心なところで結婚前に妊娠しちゃったから、それまではちゃんとしてました!
と言っても正式な顔合わせや結納していなきゃ、婚約指輪貰っていても
親サイドからすればもっと計画的に!避妊もせずに・・・とか思われても仕方ないからね。
結局結果が全てだよ。
義兄の結婚式は参加出来るなら参加したほうがいい。
もし絶対出たくないなら赤ちゃん(もう生まれているんだよね?)を理由に
欠席するのがいいかな。
226: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:38:17.00
疎遠にしたくないのは180側では?
実家をないがしろにするな、義兄嫁と差をつけず大切にしろ、或いは式に出ろとか結納しろとか
実家に頭下げて欲しいとかいう願望も。
それにプレゼント贈ったり、帰省させてって希望もウトメからでなく180から出してる。
疎遠にして欲しいんじゃなくて、自分と実家を大切にしろって願望もちだとおもう。
だから疎遠にして義兄嫁と義実家がうまくやっても不満が残って、義兄嫁に長男の嫁だから
あれもこれもってウトメ代り求める気持ちになるのでは?
実家をないがしろにするな、義兄嫁と差をつけず大切にしろ、或いは式に出ろとか結納しろとか
実家に頭下げて欲しいとかいう願望も。
それにプレゼント贈ったり、帰省させてって希望もウトメからでなく180から出してる。
疎遠にして欲しいんじゃなくて、自分と実家を大切にしろって願望もちだとおもう。
だから疎遠にして義兄嫁と義実家がうまくやっても不満が残って、義兄嫁に長男の嫁だから
あれもこれもってウトメ代り求める気持ちになるのでは?
231: 180 2014/12/09(火) 14:40:46.55
>>226
何度か書き込みましたが、帰省しないと義父に嫌味を言われるので、帰省したほうがいいとおもってました
何度か書き込みましたが、帰省しないと義父に嫌味を言われるので、帰省したほうがいいとおもってました
232: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:41:04.32
赤ちゃん残念だったのね。
238: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:44:43.94
子供残念だったのなら、尚のことなんでそんなに我慢しているのか分からない。
180は自分に酔ってるだけだな。
180は自分に酔ってるだけだな。
235: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:42:49.18
鬱の人が赤ん坊の葬式に来ないのが不満って・・・・・。惨いね。
葬式って急だから体調の整わないから無理なこともあるし、鬱の人に人の氏とか葬儀とか火葬とか
精神的にショックが大きすぎる。
葬式って急だから体調の整わないから無理なこともあるし、鬱の人に人の氏とか葬儀とか火葬とか
精神的にショックが大きすぎる。
234: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:41:17.55
祝儀は出すけど結納・顔合わせはしないって、親としての義務は果たすけど
祝う気持ちにはなれないってことだよね
ここまではっきりした態度取られて、義兄夫婦と差を付けられてるんだから
自分の親にも正直に話せばいいのに
変なプライドが高い人だね
祝う気持ちにはなれないってことだよね
ここまではっきりした態度取られて、義兄夫婦と差を付けられてるんだから
自分の親にも正直に話せばいいのに
変なプライドが高い人だね
237: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:43:30.63
>>234
同意
ここまで分かりやすく疎ましく思われてると知れば
ご両親も義実家大事にとは言わなくなるんじゃ
同意
ここまで分かりやすく疎ましく思われてると知れば
ご両親も義実家大事にとは言わなくなるんじゃ
239: 180 2014/12/09(火) 14:45:30.78
実家に言わないのは、心臓病の父に心配をかけることを言うのが悪い様な気がするんです
241: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:47:24.25
>>239
母親にだけでも話しておけば?
親にしてみれば娘がいらぬ我慢をしてる方が辛いわ
母親にだけでも話しておけば?
親にしてみれば娘がいらぬ我慢をしてる方が辛いわ
242: 180 2014/12/09(火) 14:47:53.14
>>241
母親にだけなら言えそうです、ありがとうございます
母親にだけなら言えそうです、ありがとうございます
243: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:48:51.78
>>242
扱いの差って180はしてもらえなかった挨拶や結納・結婚式を義兄嫁はするって話でしょ
デキ婚と順番守った嫁でそこに差がつくのは仕方あんめえ
何か?180の両親に「義兄嫁は結納するんだって!私はしてもらえなかったのに!」
とか言うのか?
扱いの差って180はしてもらえなかった挨拶や結納・結婚式を義兄嫁はするって話でしょ
デキ婚と順番守った嫁でそこに差がつくのは仕方あんめえ
何か?180の両親に「義兄嫁は結納するんだって!私はしてもらえなかったのに!」
とか言うのか?
248: 180 2014/12/09(火) 14:53:05.49
>>243
結納はしてほしいとおもっていません。
でも、結納もしてないのに帰省した時(上京の折チェックされたんだと思います)嫁入り道具に文句をつけられたりはやめてほしいです。
あと、今更ではありますが義母の体調がいいときにでいいので顔合わせの簡単な食事会はしてほしいとは内心思っています
結納はしてほしいとおもっていません。
でも、結納もしてないのに帰省した時(上京の折チェックされたんだと思います)嫁入り道具に文句をつけられたりはやめてほしいです。
あと、今更ではありますが義母の体調がいいときにでいいので顔合わせの簡単な食事会はしてほしいとは内心思っています
240: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:47:06.44
流れは読まないw
うちの義弟嫁(でも年上の40代半ば)はことごとく流行を外す天才。
洋服でもドラマで流行語でもなんでも、
そろそろみんな飽きてきたかなと思った頃にド嵌りする。
最近の義弟嫁の流行は何故かローラ。
今日も午前中に会ったんだけど、とある頼み事をしたら
指で輪っかを作ってホッペに当てながら「おっけー♪」と言われた。
ローラって年かよwと思いつつも、何故か憎めないwww
うちの義弟嫁(でも年上の40代半ば)はことごとく流行を外す天才。
洋服でもドラマで流行語でもなんでも、
そろそろみんな飽きてきたかなと思った頃にド嵌りする。
最近の義弟嫁の流行は何故かローラ。
今日も午前中に会ったんだけど、とある頼み事をしたら
指で輪っかを作ってホッペに当てながら「おっけー♪」と言われた。
ローラって年かよwと思いつつも、何故か憎めないwww
249: 180 2014/12/09(火) 14:53:55.08
>>240
割り込まないでくれますか?
割り込まないでくれますか?
258: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:56:42.43
>>249
だったら迷惑なのはあなたの方だよ。
ここ相談スレじゃないし。
だったら迷惑なのはあなたの方だよ。
ここ相談スレじゃないし。
255: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:56:21.72
なんだ釣りか
真面目に答えて馬鹿見たわ
真面目に答えて馬鹿見たわ
256: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:56:23.03
>>181
デキ婚がどでかいマイナスだって自覚ないでしょ?
あなたの親が譲歩したのも、相手の親が譲歩しないのもどっちもありだから
「うちの親は譲歩したのに」って恨むのは筋違い
どでかいマイナスを水に流してもらうのは無理
自分を喜ばせて!じゃなく、相手が喜ぶことを進んでするくらいじゃないと嫌われたままだよ
デキ婚がどでかいマイナスだって自覚ないでしょ?
あなたの親が譲歩したのも、相手の親が譲歩しないのもどっちもありだから
「うちの親は譲歩したのに」って恨むのは筋違い
どでかいマイナスを水に流してもらうのは無理
自分を喜ばせて!じゃなく、相手が喜ぶことを進んでするくらいじゃないと嫌われたままだよ
257: 180 2014/12/09(火) 14:56:41.81
!!!!!
248はわたしじゃありません
248はわたしじゃありません
259: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:56:44.68
>>200
>義父からお祝儀は200万もらってるので、気持ちさえあれば結納できたんだとおもいます。
>その気持ちがない=私や私実家をないがしろにしていると思うんです
>>248
結納はしてほしいとおもっていません。
矛盾
>義父からお祝儀は200万もらってるので、気持ちさえあれば結納できたんだとおもいます。
>その気持ちがない=私や私実家をないがしろにしていると思うんです
>>248
結納はしてほしいとおもっていません。
矛盾
261: 180 2014/12/09(火) 14:58:01.60
>>259
結婚し3年たって今更結納はしてほしいとおもってない、という意味です
結婚し3年たって今更結納はしてほしいとおもってない、という意味です
262: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:58:49.39
そろそろスレチになってきたので
続くようなら移動した方がいいと思う
続くようなら移動した方がいいと思う
244: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:50:00.70
心臓病の父に心配をかけるのは悪い。
鬱病の義母に心配をかけるのは構わない。
ブサタすぎないかい?
出来既婚だって、子供の葬儀だって親が心配や心労がないとでも?
まして自分も同罪なのに鬱病の義母に「「うちのバカ息子が大事な娘さんに大変なことをしてしまい
申し訳ありませんでした」って形だけでもあいさつに来るのがふつうかと思ってました…」だもの。
管理された心臓病より鬱の方が氏亡率も高いし重篤なことが多いよ。現に親は式や結納だって
できる体調。
鬱病の義母に心配をかけるのは構わない。
ブサタすぎないかい?
出来既婚だって、子供の葬儀だって親が心配や心労がないとでも?
まして自分も同罪なのに鬱病の義母に「「うちのバカ息子が大事な娘さんに大変なことをしてしまい
申し訳ありませんでした」って形だけでもあいさつに来るのがふつうかと思ってました…」だもの。
管理された心臓病より鬱の方が氏亡率も高いし重篤なことが多いよ。現に親は式や結納だって
できる体調。
245: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:51:59.57
確かに、「義実家にないがしろにされてる」より「子供できたから出来婚する」のほうが
心臓には良くなかっただろうなw
心臓には良くなかっただろうなw
260: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 14:57:55.03
>>245
でも180は婚約指輪も貰っているし、両親にも結婚すること報告済みで
ほぼ確定だったから、出来ちゃったのは
仕方ないよね。ゴメンね☆
とかどっかにあったと思う。
両親もまー仕方ないわね。で済んだんじゃない?
でも、義両親は仕方ないで済まなかったと。
その結果が義両親によく思われていない
と実父が知ったら色々と考える部分は多いと思う。
でも180は婚約指輪も貰っているし、両親にも結婚すること報告済みで
ほぼ確定だったから、出来ちゃったのは
仕方ないよね。ゴメンね☆
とかどっかにあったと思う。
両親もまー仕方ないわね。で済んだんじゃない?
でも、義両親は仕方ないで済まなかったと。
その結果が義両親によく思われていない
と実父が知ったら色々と考える部分は多いと思う。
253: 180 2014/12/09(火) 14:55:59.36
前に書き込みましたが、実家の父が心臓を患ったのは今年に入ってからです。
急に悪くなるものではないので心労をかけたのは事実ですが。
内心どうであれ、最低限顔合わせくらい…とおもうのもだめなんでしょうか
私も内心どうであれ義兄嫁の結婚式には出席するだろうし…
急に悪くなるものではないので心労をかけたのは事実ですが。
内心どうであれ、最低限顔合わせくらい…とおもうのもだめなんでしょうか
私も内心どうであれ義兄嫁の結婚式には出席するだろうし…
265: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:00:09.94
プリマ行けよ
もう義兄嫁何も関係ないじゃん
つかまだ会ってもいないんだろ
もう義兄嫁何も関係ないじゃん
つかまだ会ってもいないんだろ
266: 180 2014/12/09(火) 15:00:50.97
そうですね…
義両親には大切なお嫁さんの方の義兄嫁さんに頼ってもらうようになるとおもいますが
出来婚な私と、きちんとした義兄嫁の扱いの差があるのは仕方ないことだとわかりました
帰省も、言われない限り私から主人に連絡するよう言ったりしないようにします。
ありがとうございました
義両親には大切なお嫁さんの方の義兄嫁さんに頼ってもらうようになるとおもいますが
出来婚な私と、きちんとした義兄嫁の扱いの差があるのは仕方ないことだとわかりました
帰省も、言われない限り私から主人に連絡するよう言ったりしないようにします。
ありがとうございました
268: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:02:51.13
>義両親には大切なお嫁さんの方の義兄嫁さんに頼ってもらうようになるとおもいますが
結局言いたかったのはこれなんだろうな
結局言いたかったのはこれなんだろうな
269: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:03:44.58
ちょっとみんな180にきつすぎない?
私が鬱病なんだけど、心臓病の人とは比較対象になる病気じゃないから
>>244みたいな比較はされると鬱病患者としてとっても迷惑。内臓疾患と精神疾患は一緒にしないで欲しい
ちなみに、私は内臓疾患の難病も鬱病発症の後でもっているのでどちらの辛さもわかるつもり
でも>>249見たら同情心が波が引くように消えた。これが本性かな?根性悪そう
私が鬱病なんだけど、心臓病の人とは比較対象になる病気じゃないから
>>244みたいな比較はされると鬱病患者としてとっても迷惑。内臓疾患と精神疾患は一緒にしないで欲しい
ちなみに、私は内臓疾患の難病も鬱病発症の後でもっているのでどちらの辛さもわかるつもり
でも>>249見たら同情心が波が引くように消えた。これが本性かな?根性悪そう
270: 180 2014/12/09(火) 15:04:43.97
>>269
気付いてすぐ書き込みましたが>>249は私じゃないです
気付いてすぐ書き込みましたが>>249は私じゃないです
272: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:05:31.75
248が本性でしょう。
我儘で自己中、自分中心でちやほやして欲しいけど、面倒は他人がやって当然って書き込みに
一貫してる性格と一致してる。
我儘で自己中、自分中心でちやほやして欲しいけど、面倒は他人がやって当然って書き込みに
一貫してる性格と一致してる。
273: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:06:26.44
本人が違うって言ってるんだから荒らすな婆さん
267: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:02:41.58
>>261
今はお子さんいるの?
お子さんいなければ義両親も息子タンは騙された!とか思っているかもね。
もう3年も経って200万も貰っているなら今を大事にしなよ。
帰省だって旦那だけ派遣すればいいだけ。
今はお子さんいるの?
お子さんいなければ義両親も息子タンは騙された!とか思っているかもね。
もう3年も経って200万も貰っているなら今を大事にしなよ。
帰省だって旦那だけ派遣すればいいだけ。
276: 180 2014/12/09(火) 15:08:18.55
>>267
第一子で残念な結果になったんでブライダルチェックを受けましたが問題なかったです。
でも、まだ私自身子供を作る気になれなくて子供はまだです。
今年マンションを購入したこともありますが。
お金は大切ですが、お金はあったのに結納や顔合わせしてもらえなかった義両親の気持ちがひっかかってました
でも出来婚だったらどのように扱われても仕方ない、嫌なら疎遠にしていいと、今日ここで教えていただきました。
義兄嫁にはできるだけ普通に接することができるようがんばります。
ありがとうございました。
第一子で残念な結果になったんでブライダルチェックを受けましたが問題なかったです。
でも、まだ私自身子供を作る気になれなくて子供はまだです。
今年マンションを購入したこともありますが。
お金は大切ですが、お金はあったのに結納や顔合わせしてもらえなかった義両親の気持ちがひっかかってました
でも出来婚だったらどのように扱われても仕方ない、嫌なら疎遠にしていいと、今日ここで教えていただきました。
義兄嫁にはできるだけ普通に接することができるようがんばります。
ありがとうございました。
277: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:08:38.92
結納してなくても、ご祝儀200万もらってるんだから、
嫁入り道具はそれで揃えてほしかったんじゃないの。
読んでてやっぱり出来婚は…って思ったわー。
嫁入り道具はそれで揃えてほしかったんじゃないの。
読んでてやっぱり出来婚は…って思ったわー。
282: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:11:18.62
>>277
そうだね
頂いたご祝儀は何に使ったんだろ
そうだね
頂いたご祝儀は何に使ったんだろ
283: 180 2014/12/09(火) 15:12:44.75
>>277
お祝儀は主人の個人の口座に振り込まれたので手を付けていません。
パールの装飾品や着物、喪服等最低限は私の両親が持たせてくれました。
大型の家具は、マンション購入前でしたし新居に収納が充実していたので必要ないと思い、着物が入る箪笥だけにしてもらいましたが、
義両親からしたら大きな箪笥や鏡台を用意するのが普通だと思っていたようで嫌味を言われました。
お祝儀は主人の個人の口座に振り込まれたので手を付けていません。
パールの装飾品や着物、喪服等最低限は私の両親が持たせてくれました。
大型の家具は、マンション購入前でしたし新居に収納が充実していたので必要ないと思い、着物が入る箪笥だけにしてもらいましたが、
義両親からしたら大きな箪笥や鏡台を用意するのが普通だと思っていたようで嫌味を言われました。
289: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:16:55.14
そりゃあ200万も渡したのに家具がそれだけだったら嫌味も言うよ
結局>>181は「義兄嫁にウトメ丸投げ」をここの住民に応援してほしかったんだよね
結局>>181は「義兄嫁にウトメ丸投げ」をここの住民に応援してほしかったんだよね
293: 180 2014/12/09(火) 15:19:45.32
>>289
主人の個人口座に振り込まれたお金を「嫁入りのお道具に使うからちょうだい」ともいえませんでしたし、
顔合わせもないのかと嘆く両親に「あれしてこれして」と言うこともとてもいえませんでした。
ウォークインクローゼットもあったので必要だとも思いませんでしたし、
洗面台も収納が充実していて鏡台も必要だと思いませんでした。
主人の個人口座に振り込まれたお金を「嫁入りのお道具に使うからちょうだい」ともいえませんでしたし、
顔合わせもないのかと嘆く両親に「あれしてこれして」と言うこともとてもいえませんでした。
ウォークインクローゼットもあったので必要だとも思いませんでしたし、
洗面台も収納が充実していて鏡台も必要だと思いませんでした。
299: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:23:00.62
もしかして、旦那も180&180実家に危惧持ってたりして。だから口座に置いておく。
クレクレ厨、してくれ厨が酷いからね。渡したら全部180に私物に化けそうとか心配してたりして。
クレクレ厨、してくれ厨が酷いからね。渡したら全部180に私物に化けそうとか心配してたりして。
304: 180 2014/12/09(火) 15:24:58.82
>>299
振り込んでいただいたご祝儀は、マンション購入の頭金の足しにしようと主人は言ってくれました。
でも、義両親の老後お金が必要になった時等にとっておこうと私が言いました。
すみません、スレチになってしまったので。
ありがとうございました。
振り込んでいただいたご祝儀は、マンション購入の頭金の足しにしようと主人は言ってくれました。
でも、義両親の老後お金が必要になった時等にとっておこうと私が言いました。
すみません、スレチになってしまったので。
ありがとうございました。
305: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:25:36.51
>>304
こっちに移動してください
プリマ既女が独りで踊るスレ 54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394806685/
こっちに移動してください
プリマ既女が独りで踊るスレ 54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394806685/
308: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:28:40.17
>義両親の老後お金が必要になった時等にとっておこうと私が言いました。
もうこの人の言ってることわけわからない
なんでいきなりウトメの老後とかそういう話になるの
出来婚するような人にそんなこと言われても困るわw
自分のことでさえ計画的に出来てないのに
もうこの人の言ってることわけわからない
なんでいきなりウトメの老後とかそういう話になるの
出来婚するような人にそんなこと言われても困るわw
自分のことでさえ計画的に出来てないのに
306: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:25:59.62
ほんでコレどうしたいわけ?
309: 名無しさん@HOME 2014/12/09(火) 15:28:47.75
理想があったんだろうね。
婚約同然だから妊娠しても両家から祝福され顔合わせ結納結婚式と続く。
その理想がことごとく打ち破られてるから理想通りいってる義兄嫁は会ってもないけど憎い
個人的には空気なだんなが一番のがんなきがするけどな
婚約同然だから妊娠しても両家から祝福され顔合わせ結納結婚式と続く。
その理想がことごとく打ち破られてるから理想通りいってる義兄嫁は会ってもないけど憎い
個人的には空気なだんなが一番のがんなきがするけどな
※今週のオススメ記事Pick Up!
- 【*´ω`*】孤児を引き取った→俺『おやすみ~^^(頬っぺたに手を当てる)』子供「キャハハwww…」俺『えっ』→最初は・・・・・
- 俺『ひき逃げされました』K察「はいはい~調べるよwww」俺『…(まともな捜査をしてくれない。…よしっ!)』→2ヶ月毎日現場に花を置いてみた結果・・・・・・・・・
- 職場に見知らぬ女が現れた!女『俺さん呼べ!妊娠させられた!!!』→俺「はい‥」女『はっ?アンタ誰?』俺「えっ」→週に1度、知らない女が訪ねてくるようになり・・・
- 妹が婚約の報告にきた。妹『50万返す』俺「貸した金じゃないからいいよ」妹『受け取って』俺「わかった」→結婚祝と一緒にまた渡した→すると、嫁が突然湯呑を妹に投げつけて…
ここでも一切人の話聞かないし、ずっと私をチヤホヤしろって言い続けてんだろうなあって容易に想像つく