857: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 09:06:19 ID:2eo0G18F
272 :水先案名無い人 [↓] :2012/02/26(日) 01:21:29.41 ID:lgijNKQL0 [PC]
この前来た客がスーパー超絶頭悪かった。





引用元:ダメな接客、ダメな客part78
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1326620414?v=pc




どこにでもいるサラリーマン風の男なんだけど
いろいろ買って、合計が997円だったのね。
んでその男が1,002円出すのよ。
一瞬俺も時がとまったかと思ったが冷静に
「あの1,000円でいいですよ」って言ってあげたんだ。
そしたらその男がさ、「いや丁度5円玉欲しいんでこれで」って言うの。
はぁ?????????
って感じじゃね?
何勝手にお前がお釣り決めてんのって話w
997円なんだから1,000円出せば3円のお釣りってのは小学生でもわかるだろ?
なのにこの男と来たら、5円玉が欲しいだとww
詐欺かよw
今時そんなくだらない手にこの俺様が引っかかるわけがねえw
店長呼ぼうかと思ったが、こんな雑魚に店長呼ぶ必要もない。
俺はまたも冷静に「お客様、この場合は1,000円でいいんですよ」
と諭すように教えてあげたんだ。
そしたら男がちょっと怒ったように「いやだから5円玉が欲しいからさ」
ってリピートアゲインなの。
もう笑い出しそうになるのを必氏にこらえてさw
「すいません、お釣りは3円なんですよ、5円じゃないです」
って言っちゃったw言っちゃったw
そしたらその男、やっと気づいて恥ずかしかったんだろうなw
「もういいよ!1,000円でいいから早くしやがれ!バカじゃねーの?お前」
って捨て台詞吐いてやんのw
ポテトにつばかけてやったけどw
二度と来るなよ馬鹿サラリーマンw

858: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 09:39:18 ID:vKXmNgHe
たとえば992円で1000円札と2円を出すのはアリだと思うけど
さすがに997円のとき1002円を出してお釣り5円貰いたいというのは
社会通念上も認められないだろうな。
そんな出し方はわがまますぎるし社会常識がない。

863: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 11:11:26 ID:/Itdk3Mk
だから、857が何が言いたいのかは大人の私には分かりかねますw

864: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 18:48:07 ID:FnEozzJZ
そういえば友達が500円貯金してるとかで、500円の釣りになるように出したら
やっぱり店員に余計な金出すなって返されて、
何回も説明したけど分かってもらえず諦めたってことがあった。
アホってどこにでもいるんだな

865: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 18:55:43 ID:lRCLbPSO
分かった上で断ったんだろ

866: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 20:02:56 ID:JpjnMEnM
わかった上で断るやつはもっとカス

867: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/26(日) 23:28:19 ID:eCvjYlMa
レジの500円玉が不足してたってオチじゃ無いのか?