
884: やめ 2010/07/19(月) 17:10:40 ID:iJkJf4tG0
ジャンルが変わってうまくFOできたので。
旧ジャンルで知り合った元友人Aは自称
「両親が厳しくしつけたため、小さいうちから大人にならざるを得なかった生い立ち」ということだけど、
約2年間の付き合いの中ではそんなことは全く感じられなかった。
たとえば、誰かが「コーヒーは苦手」と言うと「コーヒー飲めないなんて子供。味覚がお子ちゃまw」と言う。
でもAはコーヒーは砂糖とミルクたくさん入れてなんとか飲むだけで、
そんなに大人の味覚というわけではないと思う。それ以前にそこで大人ぶられても困る。
膝上丈のふわっとしたスカートをはいてくれば「少女マンガは卒業してよね。痛いよ」とけなし
キャラの話になった時、「(キャラ)って萌えるんだけどあの時のあの発言はないよねw」という流れになると、
他のメンバーは「ないよねwでもそこがいいw」と笑ってるんだけど、
Aだけは「そうやって人を嘲笑ってて何が楽しいの?第一、本当に愛してるなら欠点も飲みこめるんじゃないの?」
というような内容の発言をずっとする。みんなが反省したふりするまでなかなかやめない。
でもAはそのキャラを心底愛してるというわけではなく、本命でもなければサブで萌えてるわけでもない。
私たちが細かいところに難癖つけてるわけでもない。他サイトやスレでもつっこみ所あつかいなセリフだった。
旧ジャンルで知り合った元友人Aは自称
「両親が厳しくしつけたため、小さいうちから大人にならざるを得なかった生い立ち」ということだけど、
約2年間の付き合いの中ではそんなことは全く感じられなかった。
たとえば、誰かが「コーヒーは苦手」と言うと「コーヒー飲めないなんて子供。味覚がお子ちゃまw」と言う。
でもAはコーヒーは砂糖とミルクたくさん入れてなんとか飲むだけで、
そんなに大人の味覚というわけではないと思う。それ以前にそこで大人ぶられても困る。
膝上丈のふわっとしたスカートをはいてくれば「少女マンガは卒業してよね。痛いよ」とけなし
キャラの話になった時、「(キャラ)って萌えるんだけどあの時のあの発言はないよねw」という流れになると、
他のメンバーは「ないよねwでもそこがいいw」と笑ってるんだけど、
Aだけは「そうやって人を嘲笑ってて何が楽しいの?第一、本当に愛してるなら欠点も飲みこめるんじゃないの?」
というような内容の発言をずっとする。みんなが反省したふりするまでなかなかやめない。
でもAはそのキャラを心底愛してるというわけではなく、本命でもなければサブで萌えてるわけでもない。
私たちが細かいところに難癖つけてるわけでもない。他サイトやスレでもつっこみ所あつかいなセリフだった。
引用元:同人友達をやめるとき@64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277073964/